【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
2010年代に入ってスマホが普及しはじめると「テレビの時代は終わった」などと言われるように……。
しかし、ドラマ人気は衰えることなく、社会現象を巻き起こすほどの注目作品が数多く誕生し、視聴者を夢中にさせてくれました。
そして、人気作の主題歌はサブスクでも再生数を伸ばし、多くのリスナーの耳に届いたのです。
この記事では、2010年から2019年までに放送されたドラマの主題歌を一挙に紹介します。
懐かしい曲から最近話題のアーティストがブレイクするキッカケとなった曲まで、人気作品を彩った名曲をお楽しみください!
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 月9ドラマの人気ラブソング主題歌。あの大ヒットドラマの主題歌も
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- 【韓国ドラマのOST】ストーリーを彩る定番の人気曲、Best名曲
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【2010年のヒット曲】懐かしの邦楽ソングを一挙紹介!
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介(21〜30)
まちがいさがし菅田将暉

米津玄師さんが盟友、菅田将暉さんに向けて作詞作曲した楽曲で、テレビドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌。
松坂桃李さんの演じる車いす生活を送る主人公と、山本美月さん演じるヒロインとの恋物語に、介護問題や友情なども複雑に絡んでくるドラマは、年齢や性別を超えて、すべての人へ問いかけられるメッセージ性も強く、話題となりましたよね。
誰もがいろいろな劣等感や葛藤を抱えつつも、しなやかに生きていく。
その姿勢が尊く、温かいものを覚えるのではないかと思えるような1曲です。
明日への手紙手嶌 葵

透き通る歌声が美しく、唯一無二の存在感のある手嶌葵さん。
この歌は、ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌となりました。
有村架純さん、高良健吾さん、高畑充希さんといった旬の俳優さんたちが出演し、東京という街に飲み込まれそうになりながらも必死に生き、恋をするというストーリーに、共感を覚えた人も多いのでは。
繊細で柔らかで、でも奥深くで筋が通っていてブレない、そんな歌声が切なく、優しく寄り添ってくれるような曲です。
おとなの掟椎名林檎

静かなピアノと弦楽器が織りなす、シリアスでムーディーな雰囲気に心奪われる作品です。
好きという本心とは裏腹に、うそや秘密で塗りかためなければ成り立たない関係性。
そんな甘美でほろ苦い大人の「掟」が、重なり合うハーモニーにのせて描かれています。
本作は2017年1月放送のドラマ『カルテット』の主題歌として書き下ろされ、第92回ドラマアカデミー賞で主題歌賞に輝きました。
理性と感情のはざまで揺れる複雑な恋心を経験した方なら、共感せずにはいられないでしょう。
FallSuperfly

人間の心にひそむ危うさを描いた歌詞に、思わずドキッとさせられるSuperflyの楽曲。
禁断の恋に揺れる登場人物たちの心情を描いたTBS系ドラマ『あなたには帰る家がある』の主題歌として書き下ろされ、2018年6月に発売されたシングル『Bloom』に収められました。
この楽曲について越智志帆さんが語った「人のカタチをした魔物の物語」というテーマが、ジャジーで妖艶なサウンドと相まって、聴く人をミステリアスな世界へと誘います。
少し背伸びしたい夜に、この曲を聴きながらスリリングな物語の世界にひたってみるのもオススメです。
白日King Gnu

坂口健太郎さんが演じる、無実でありながら罪を問われた人たちを救うために奔走する弁護士のドラマ『イノセンス冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
「白日」とは、太陽や昼間という意味のほかに、身の潔白も表すようで、その世界観がドラマにぴったりですよね。
誰でも、過ちを犯すことはあります。
もちろん、その過去は消せないけれど、いつまでも省みるのではなく、今を全力で生きていこう、というメッセージが込められているような、切なくドラマチックなナンバーです。
足音 〜Be StrongMr.Children

『信長協奏曲』は石井あゆみさんが原作の漫画を元にドラマ化された作品で、小栗旬さんが主演を務めました。
現世の高校生が戦国時代にタイムスリップし、織田信長として天下統一を目指すというワクワクするようなストーリーで、毎週欠かさず見ていた方も多いのではないでしょうか?
主題歌に選ばれたのはMr.Childrenの『Mr.Children「足音 〜Be Strong」』。
桜井和寿さんの優しい歌声と前向きなメッセージが心を打つんですよね。
聴き心地のいい爽やかなギターサウンドはドラマのエンディングにピッタリです。
アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)MISIA

MISIAさんの凜とした声が、すべての人を温かく、優しく包み込むようなこの曲は、ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌としても有名になりました。
綾瀬はるかさん演じる仕事一筋のキャリアウーマンの主人公が義母となり、上白石萌歌さん演じる娘と、戸惑いながらも親子愛を育んでいく様子が微笑ましいドラマでした。
血縁を超えて生まれる愛情や、人と人との温かな関係に、MISIAさんのふくよかな歌声がぴったり。
ハチャメチャな日常とは裏腹に、とにかく人生は尊く素晴らしい、と思えるような1曲ですよ。








