【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
2010年代に入ってスマホが普及しはじめると「テレビの時代は終わった」などと言われるように……。
しかし、ドラマ人気は衰えることなく、社会現象を巻き起こすほどの注目作品が数多く誕生し、視聴者を夢中にさせてくれました。
そして、人気作の主題歌はサブスクでも再生数を伸ばし、多くのリスナーの耳に届いたのです。
この記事では、2010年から2019年までに放送されたドラマの主題歌を一挙に紹介します。
懐かしい曲から最近話題のアーティストがブレイクするキッカケとなった曲まで、人気作品を彩った名曲をお楽しみください!
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 月9ドラマの人気ラブソング主題歌。あの大ヒットドラマの主題歌も
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- 【韓国ドラマのOST】ストーリーを彩る定番の人気曲、Best名曲
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 【2010年のヒット曲】懐かしの邦楽ソングを一挙紹介!
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介(21〜30)
今夜このままあいみょん

新垣結衣さんと松田龍平さんが主演を務めたドラマ『獣になれない私たち』の主題歌になったのは、大人気のシンガーソングライターあいみょんさんの『今夜このまま』。
仕事やプライベートにも問題を抱えた登場人物たちが集うとあるバーを起点に、それぞれの人間模様が描き出される作品で、作中のところどころで「わかる〜!!」と共感しながら見ていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
『今夜このまま』というタイトルをはじめ、歌詞の一部にもドラマのストーリーを思わせるようなカ所がありますので、あらためて歌詞を見ながら聴いてみるとおもしろいかもしれません。
君がくれた夏家入レオ

2015年に「月9」枠で放送されたドラマ『恋仲』の主題歌。
主演は福士蒼汰さん、ヒロインは本田翼さんが演じる王道のラブストーリーにファンも多かったはずです。
初恋の相手と運命の再会、という胸キュン必至のストーリー、幼い恋心が、友情も複雑に絡み合いながら大人の恋愛と進化する展開に、毎回ワクワクしましたよね。
そんな劇中に流れる家入レオさんの澄みきった歌声は切なく、胸を焦がすようでした。
いつの時代も悩みながら、ひたむきに愛に向かい、成長する若者への応援歌です。
【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介(31〜40)
やさしくなりたい斉藤和義

イントロのギターがかっこよく印象に残るこの曲は、2011年にヒットしたテレビドラマ『家政婦のミタ』の主題歌。
松嶋菜々子さんが演じる、いっさい笑わず、こびないロポットのような家政婦が衝撃的で、話題となりましたよね。
そんな「愛」や「情」を感じさせない家政婦が、いつしか家族を救い出す存在となっていくのが、愛を歌うこの曲とリンクしていく様相は圧巻でした。
本当はみんな助け合い、愛し合っていきたいんだろう?というメッセージが心にグッと迫る名曲です。
ForceSuperfly

イントロから迫力のギター、力強い越智志帆さんのボーカルが圧巻のロックなナンバー。
Superflyの『Force』は、米倉涼子さん演じる強い女性ドクターが主人公のドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』の主題歌です。
弱さを含め、自分のすべてをさらけ出す力や、人を愛する力、そして信じる力など、あらゆるパワーがほとばしるような曲です。
とにかく米倉さんがかっこいいドラマにも通じるものがありますよね。
聴いていると、自分も体の中から力がみなぎってくるような爽快感が味わえますよ。
ミセナイナミダハ、きっといつかGReeeeN

GReeeeNの15枚目のシングルで、誉田哲也さんの警察小説を原作とするドラマ『ストロベリーナイト』の主題歌です。
主人公に竹内結子さん、その他にも武田鉄矢さん、西島秀俊さんなど豪華キャストで話題となりましたよね。
聴いている人を優しく包み込むような「ぬくもり」が感じられるナンバーで、とにかく歯をくいしばり、強がり、努力を続ける人たちへの応援歌になってほしいという思いが込められているのだそうです。
GReeeeNの数ある応援歌の中でも人気の名曲ですよ。
マル・マル・モリ・モリ!薫と友樹、たまにムック。

ドラマ『マルモのおきて』のブレイクと同時に、小さな子供たちからその親世代まで親しまれ、幅広く歌われたテーマ曲。
みんながすぐに覚え、歌えるようなポップなメロディーはもちろん、エンディングで二人が踊るダンスも人気を博しました。
ストレートで素直な歌詞には、小さな幸せがちりばめられていて、大人が聴くと、子供時代を思い出すようで胸がキュンとします。
今も第一線で活躍し続ける俳優、芦田愛菜さんと鈴木福くんの幼い時代の愛くるしさもたまりません。
クリスマスソングback number

『5→9〜私に恋したお坊さん〜』は相原実貴さんの漫画『5時から9時まで』を原作としたドラマです。
石原さとみさんと山下智久さんが主演を務めたことに加え、英会話講師とお坊さんの恋物語という異質な設定も注目を集めました。
主題歌に選ばれたのは数々のラブソングを手掛けてきたback numbetの『クリスマスソング』。
痛いほどにあふれ出す真っすぐな恋心がつづられた歌詞は、ドラマの内容ともリンクし、物語を感動的に彩りました。








