邦楽の最新リリース曲【2025年2月】
映画の主題歌からeスポーツのテーマソング、SNSでバズったチルナンバーまで、2025年2月の邦楽新曲は驚くほど多彩な世界観を描いています。
透明感あふれる失恋バラードで心を癒やしたり、ラウドロックで闘志を燃やしたり、温かなラブソングでほっこりしたり……。
今月リリースされた楽曲たちは、それぞれ異なる感情に寄り添いながら、私たちの日常に新しい彩りを与えてくれるでしょう。
この記事では、心に響く珠玉の作品たちを紹介します!
邦楽の最新リリース曲【2025年2月】(61〜70)
恋は倍速僕が見たかった青空

勢いのある青春恋愛ソングに仕上がった『僕が見たかった青空』2025年3月のニューシングル。
瑞々しい恋の瞬間を捉えた歌詞が魅力で、心の高鳴りや恋の予感をアップテンポのリズムで表現しています。
八木仁愛さんのセンターが光る本作は、青を基調としたミュージックビデオでのグループ全員のダンスが見どころとなっています。
アーティストアカデミー出身の八木さんは、SNSのダンス動画で2,200万回再生を超えるなど、若い世代から注目を集めています。
恋の始まりの胸の高まりや不安な気持ち、そして前向きな決意を描いた本作は、恋する気持ちに正直になりたい人にオススメの1曲です。
喜怒哀楽増田貴久

人間が持つさまざまな感情の起伏を描き上げた意欲作。
増田貴久さんの楽曲で、アルバム『喜怒哀楽』からのリード曲として2025年2月にリリースされました。
表現力豊かなアカペラや超速ラップまで、目まぐるしく展開する構成が印象的。
そして歌詞に人生を歩む中で抱く喜び、怒り、哀しみ、楽しみをしっかりと落とし込んでいます。
気分の上がり下がりが激しい日々を過ごしているとき、この曲が助けになってくれるかも。
どっち?斉藤ブラザーズ

力強いバンドサウンドに乗せて、双子プロレスラーがユーモアたっぷりの言葉を紡ぐメッセージソング。
はなわさんが作詞作曲を手掛け、二人の個性を生かしたコミカルな世界観を表現しています。
人気芸人の名前を取り上げながら、「どちらが?」という問いかけを通じて、二人の魅力を引き出しているところがとても印象的です。
本作では、ステージとリングを行き来する中で生まれた、喜びや決意、そして世界への愛が力強く歌われています。
2025年2月リリースのメジャーデビュー作は、初回限定盤と通常盤2種類での発売。
ミュージックビデオやメイキング映像も収録されています。
プロレスファンはもちろん、元気をもらいたい人、心温まる歌が聴きたい人にもオススメの1曲です。
上出来生田絵梨花

理想の自分と現実の差に悩みながらも自分を励まし前に進もうとするナンバーです。
生田絵梨花さんが自ら作詞作曲を手がけた作品で、2025年2月にリリース。
アルバム『bitter candy』に収録されました。
ジャジーで華やかなサウンドとメロディックなボーカルが織りなす、心に残る1曲です。
自己肯定をうながされる歌詞世界が、とてもステキなんですよね。
生田さんの歌唱力、ぜひたんのうしてみてください!
PLAYER 1緑黄色社会

前に進む意思の強さが詰まった、胸を熱くするメッセージソングです。
緑黄色社会による本作は、アルバム『Channel U』の1曲目を飾った作品で、2025年2月にリリース。
「誰もが無限の可能性を持っている」というアルバムのテーマが鮮やかに表現されています。
主体的に生きる覚悟と、自分の道を切り開いていく決意が込められた歌詞に勇気づけられるんですよね。
明日を生きる活力が欲しい方はぜひ!
おいしいサバイバー花冷え。

熱いシャウトとキャッチーなメロディが交差する花冷え。
の一曲は、過酷な試練に立ち向かう勇気と仲間との絆を描き出します。
困難な状況でも前を向いて進み続ける主人公の姿が、力強い演奏とともに描かれており、聴く人の心に希望の光を灯すような作品に仕上がっています。
2025年1月から放送のテレビアニメ『もめんたりー・リリィ』のオープニングテーマとして書き下ろされ、同年1月30日に先行配信が開始されました。
EP『ぶっちぎり東京』で精力的な活動を続ける彼女たちの挑戦作は、日常のモヤモヤを抱える人の心に寄り添い、前を向く勇気をくれる一曲です。
ブレイブリーダンス雪花ラミィ×アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ

明るく前向きなメッセージと、ポップなサウンドが魅力的なアニソンです。
人気ボカロPのキノシタさんが作詞作曲を手がけた本作は、テレビアニメ『外れスキル《木の実マスター》』のオープニングテーマに起用。
力強いリズムとキャッチーなメロディーに、雪花ラミィさんとアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノさんの個性的なかけ合いが絡み合います。
アニメの主人公が持つ一見地味なスキルを活かして挑戦していく姿勢と、運命に立ち向かう勇気を示した歌詞が見事にマッチ。
自分らしく生きることの素晴らしさを再確認させてくれます!