洋楽リリース曲まとめ【2025年2月】
2025年2月、世界各地のアーティストたちが心に響く新たな音楽を次々とリリースしています。
フロリダのロックバンド、ア・デイ・トゥ・リメンバーの内面的な葛藤を描いた力強い楽曲から、オジー・オズボーンさんとビリー・モリソンさんによる壮大なオーケストラサウンド、そしてノルウェーのオーロラさんと新しい学校のリーダーズの奇跡のコラボレーションまで。
ジャンルの垣根を越えた多彩な洋楽の世界で、あなたの心に寄り添う特別な一曲と出会ってみませんか?
- 【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ
- 3月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめのヒットソング【2025】
- 【2025年7月】洋楽最新リリース曲まとめ
- 【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025年版】5月に聴きたい洋楽。おすすめの人気曲まとめ
- 【2025年版】ホワイトデーに聴きたい洋楽。オススメの人気曲
- 【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 【2025】新年を祝う洋楽の名曲。年の始まりに聴きたい人気曲
洋楽リリース曲まとめ【2025年2月】(21〜40)
HoneycombPanchiko

イギリスはノッティンガムを拠点とするインディーロックバンド、Panchikoによる期待作が、2025年2月に到着。
ELOやMGMTから影響を受けた70年代ポップロックとネオサイケデリアの要素を巧みに融合させ、現代的な解釈で昇華させた意欲作となっています。
バンドは2020年に再始動を果たし、2023年にアルバム『Failed at Math(s)』で正式デビュー。
本作は2025年4月発売予定のアルバム『Ginkgo』からの先行シングルで、太陽と月の出会いを描いたアニメーションMVも話題を呼んでいます。
ファンタジックな世界観とドリーミーなサウンドを求めている方に、きっと心地よい体験をもたらしてくれるはずです。
infinyteParis Texas

映画がお好きな方であれば、ヴィム・ヴェンダース監督の名作を想起させるパリ・テキサスは、ロサンゼルスを拠点に活動するオルタナティブヒップホップデュオとして、独自の世界観を築いています。
今作は、彼らならではの個性的なスタイルとユーモアに満ちており、VETEMENTSなどのブランド名を織り交ぜながら、自身の存在感を表現しています。
2025年2月にサプライズリリースされた本作は、Tyler, the Creatorの「CHROMAKOPIA」ツアー中に発表され、ヒップホップを基盤としながらもロックやオルタナティブの要素を巧みに融合。
エネルギッシュで開放的なサウンドは、自由な発想を大切にする音楽ファンの心を掴むはずです。
No Front Teeth (ft. Aldous Harding)Perfume Genius

アメリカを代表するアートポップアーティスト、パフューム・ジーニアスさんとニュージーランドで才能を開花させたオルダス・ハーディングさんが、夢のようなコラボレーションを実現。
2025年3月に発売予定のアルバム『Glory』に先駆けて公開された本作は、ブレイク・ミルズさんがプロデュースを担当。
繊細でありながら力強いデュエットが織りなす独特の世界観が印象的です。
コーディ・クリッチェロウ監督によるミュージックビデオも必見で、2014年の『Queen』以来のタッグが実現。
両アーティストの新たな一面が垣間見える珠玉のデュエット曲は、深い感動とともに心に刻まれることでしょう。
ドアマンとして働いていた経験を持つパフューム・ジーニアスさんの音楽は、個人的な経験や社会的な問題を深く掘り下げた歌詞と、多彩な音楽スタイルの融合が魅力となっています。
Sun Don’t Leave MeRaveena

インド系アメリカ人として活躍するラヴィーナさんが、人々の心に寄り添う心温まる楽曲を届けてくれました。
気候変動への懸念や喪失感といった現代社会の不安を抱えながらも、繊細かつ力強く希望の光を描き出す本作は、日の出と日の入りを象徴的に織り交ぜながら、生命の尊さや再生の美しさを表現しています。
アメリカ・ニューヨークを拠点に活動するラヴィーナさんは、2024年6月にアルバム『Where the Butterflies Go in the Rain』をリリースし、その後も精力的な活動を展開。
R&Bやポップスの要素に伝統的なインド音楽を融合させた独自のサウンドは、静寂の中で自己と向き合いたい夜のひとときや、心の整理をつけたい瞬間にぴったりの一曲となっています。
Teethsucker (Yea3x)Rico Nasty

メリーランド州出身のラッパー兼シンガー、リコ・ナスティさん。
自身のパンクロックと攻撃的なヒップホップを融合させた独特のスタイルで注目を集めています。
アグレッシブなベースラインとパンキッシュなサウンド、そしてダークでサイケデリックな雰囲気を持った本作は、次のステージへ飛び立とうとする彼女の意思が強く込められています。
2025年5月にリリース予定のアルバム『Lethal』からのリードシングルとなるもので、プロデューサーのイマド・ロイヤルとレイマンが手がけたトラックは、彼女のエネルギッシュなフローを存分に引き出しています。
自信に満ちた力強い表現と内なる感情の解放を体現した楽曲は、自分らしさを貫きたい全ての人に響くはずです。