RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【2025年6月】CMソングまとめ

テレビを見ていて思わず耳を澄ませてしまうCMソング。

気がつくと口ずさんでしまったり、その楽曲が気になって調べてしまったりという経験は誰にでもありますよね。

2025年6月も話題のアーティストたちが手がけた楽曲がCMを彩り、商品の魅力を引き立てています。

timeleszやXG、Number_iといった人気グループから、back numberや水曜日のカンパネラまで、幅広いジャンルの最新CMソングが登場しているんです。

この記事では、そんな印象的な楽曲とCMの組み合わせを詳しく紹介していきますね!

最新CMソング【2025年6月】(1〜20)

Samsung Galaxy S25 Ultra Meets YOASOBI Story of a street singer

舞台に立ってNEW!YOASOBI

YOASOBI「舞台に立って」Official Music Video
舞台に立ってNEW!YOASOBI
Galaxy S25 Ultra Meets YOASOBI Story of a street singer(66秒ver.) | Galaxy S25 Series | Samsung

GalaxyのS25 Ultraの撮影の機能について、演奏にはげむ少女の姿をとおして紹介していくCMです。

YOASOBIに憧れて演奏する少女を主人公に、オーディオ消しゴムの機能で、周りにも評価されるより良い映像が完成した様子を描いています。

そんな少女の頑張りと重なるの楽曲が、YOASOBIの『舞台に立って』です。

疾走感のあるサウンドと、華やかな歌声との重なりで、未来へと進んでいくポジティブな空気が伝わってきますよね。

サントリー メーカーズマーク「パワースポット」篇/「面倒なこと」篇/「世界にひとつ」篇/「伝わる愛」篇/「ある夜」篇

One more time, One more chanceNEW!山崎まさよし

メーカーズマーク『パワースポット』篇 サントリー

メーカーズマークの蒸溜所の映像や、特徴的なボトルやラベルの製造工程などを映したこちらのCM、観ればメーカーズマークを作る上でのこだわりがたくさん伝わってきますよね。

こんな風に一つひとつこだわって作られているということを知れば、よりいっそうメーカーズマークがおいしく感じられるかもしれませんね。

BGMには山崎まさよしさんの代表曲である『One more time, One more chance』のインストアレンジが起用されています。

原曲とは異なり、ややアップテンポにアレンジされていて軽快で爽やかさを感じさせる仕上がりですね。

帝京大学「わたしはわたしになっていく」篇

オリジナル楽曲NEW!Kan Sano

【帝京大学TVCM】「わたしはわたしになっていく」篇 90秒Ver.

やわらかいタッチのイラストが印象的なこちらは、キャンパスライフの様子を描いた帝京大学のCMです。

授業や実習の様子のほか、自宅で課題に取り組む様子や学外での学生の様子を描くことで、「大学生ってこんな生活を送っているんだ」とイメージがわいてきますね。

BGMには、映像にあわせた穏やかなオリジナル楽曲が起用されており、こちらはKan Sanoさんによる楽曲。

吐息混じりの歌声が心を穏やかにしてくれますね。

大塚製薬 カロリーメイト「今」篇

MomentNEW!Leina

カロリーメイト web movie | 「今」篇 (Full ver.)

部活を頑張る学生との姿を描き、今という時間に全力を出すことへの思いを表現したような内容です。

先には受験が待っているからこそ、今の部活への姿勢に疑問が生まれてしまう様子、それでも全力で挑みたいのだという決意が描かれていますね。

そしてカロリーメイトがそれぞれの全力を応援したいのだという思いも、最後にしっかりと表現しています。

そんな全力で部活にはげむ力強さをさらに際立たせている楽曲が、Leinaさんの『Moment』です。

ピアノと歌声が重なる静かな雰囲気から徐々に力を増していく構成が印象的で、広がりが見えるサビの展開から未来への希望も感じられますね。

大塚製薬 ポカリスエット 夏の時報「影踏みと日傘」篇/「散髪と半袖」篇

オリジナル楽曲NEW!Ao

ポカリスエットCM|「夏の時報 影踏みと日傘」篇 30秒

日差しが強くなって日傘が必要だと感じる瞬間や、髪を短くして半そでを着るタイミングなど、夏が始まるさまざまな瞬間を描いたCMです。

ここから本格的に暑くなるからこそ、汗をかく準備が必要で、ポカリスウェットがそれを支えてくれることも表現しています。

そんな夏の始まりの暑さと爽やかさが混ざり合う空気感をしっかりと際立たせているのが、aoさんが歌う楽曲です。

声の重なりや響きで奥行きを表現している印象で、遠くまで響いていく音から浮遊感も伝わってきますよね。