人気の2.5次元ミュージカル・舞台まとめ
2次元の世界で展開されるマンガ、アニメ、ゲームの世界がリアルに体験できる2.5次元ミュージカル!
実写映画とは違い、2次元の世界ならではのアクションやパフォーマンスを現実の世界で、目の前で楽しめるのが魅力であり、原作ファンはもちろん、たくさんの人々を魅了しています。
この記事では、そんな大人気の2.5次元ミュージカルの中でも特に人気の作品を紹介します。
あなたの好きなマンガやアニメの作品もあるかもしれませんよ!
ぜひチェックして、2.5次元の世界を味わってみてくださいね!
人気の2.5次元ミュージカル・舞台まとめ
おそ松さん on STAGE

2016年から舞台化されている、赤塚不二夫さんのマンガ『おそ松くん』が元になった作品『おそ松さん』。
六つ子の兄弟を描いた大人気作品で『おそ松さん』とのタイトルで初めて登場したのは、赤塚不二夫さんの生誕80周年を迎えた2015年です。
その後、劇場版アニメやゲームにもなり、2022年には実写映画も公開されました。
2017年に初めて舞台化され、演劇とライブが楽しめる『おそ松さん on STAGE 〜SIX MEN’S SHOW TIME〜』と、演劇のみが展開される『おそ松さん』と2シリーズが公演されています。
六つ子を中心に繰り広げられるはちゃめちゃな展開をぜひ体験してみてくださいね!
パタリロ!

マリネラ王国という架空の国を舞台にした、魔夜峰央さんのギャグマンガ『パタリロ!』。
1978年から長年にわたって連載され、たくさんの人気を集めています。
2016年にミュージカル作品として公演が始まり、主役のパタリロはキャラクターとそっくりな眉毛を持つ俳優の加藤諒さんが、脚本は俳優としてさまざまな作品に出演する池田鉄洋さんが手がけています。
歌の迫力、かっこよさはさることながら、ギャグ作品ならではのププッと笑える要素もたくさんある舞台です!
刀剣乱舞

女性から圧倒的に支持され、2.5次元を世に広めた作品が『刀剣乱舞』ではないでしょうか。
日本刀の名刀をイケメンに擬人化した「刀剣男士」を育成していくシミュレーションゲームがもとになっています。
普段あまりなじみのない日本刀にも人気が集まり「刀剣女子」と呼ばれる女性ファンも出没しましたよね!
ミュージカルではそれぞれの刀剣男士の華やかな衣装もさることながら、バク宙などのアクロバティックなパフォーマンスも人気を集めています。
弱虫ペダル

マンガ、アニメ、そして実写映画も評判を集めた渡辺航さん原作のマンガ『弱虫ペダル』。
自転車競技をテーマにした作品で、自転車で走ること、大会に出ることで成長していく物語です。
2012年から舞台公演が始まり、毎回チケットは即完売するほど大ヒットしています。
舞台で登場する自転車はハンドルのみですが、それでもリアルに自転車に乗って走っている光景が目に浮かぶリアルな演出がされています。
レースなどの戦いは原作そのままの熱量で表現され、キャラクターたちの汗と涙が見ている人にダイレクトに届きます。
薄桜鬼

ゲームから始まり、女性を中心に大人気を集める『薄桜鬼』。
江戸末期を舞台に、父を探す主人公の雪村千鶴と新撰組との熱き戦いが描かれる作品です。
2010年に公演された舞台『薄桜鬼 新選組炎舞録』には、早乙女太一さんをはじめ、窪田正孝さんや中村倫也さんなどテレビや映画でも人気の俳優さんがたくさん出演されました。
そしてミュージカルの『薄桜鬼』は2012年から公演され「薄ミュ」の名で人気を集めています。
迫力満点の殺陣はもちろん、ミュージカルならではの歌やダンスにも注目の舞台です!