【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ
披露宴の余興や忘年会、新年会などの飲み会などでおこなわれる出し物で「担当になったけれど何をしたらいいかわからない」と悩んでいる人は多いんじゃないでしょうか。
今回この記事でご紹介していくのは、会場を沸かせたいときにぴったりな、盛り上がるボカロ曲!
バンドカバーしたい、ダンス曲を探している、BGMが欲しい、そういうときにぜひチェックしてほしいまとめです。
幅広い世代に知られている有名なボカロ曲から、フリークに受ける楽曲までたくさん集めえてみました!
ぜひ最後までチェックしてみてください!
【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ(1〜10)
パリィ宮守文学

小気味良いリズムとキャッチーなメロディーが魅力的なボカロ曲です。
宮守文学さんによる楽曲で、2024年5月に発表されました。
鏡音レンと鏡音リンのデュエットが印象的で、チャールストン調のリズムがノリノリな気分にさせてくれます。
「人生はゲーム、楽しまないでどうすんの?」という前向きなメッセージが込められた歌詞も心に響きます。
披露宴の余興や忘年会などの出し物で使いたい、元気が出る曲を探している人にぴったりですよ!
テトリス柊マグネタイト

ロシア民謡『コロブチカ』をベースにしたアレンジが特徴的な作品です。
柊マグネタイトさんによる楽曲で、2024年11月に公開されました。
聴き馴染み深いメロディーと現代的な音楽性の融合が新鮮で、聴く人を引き込みます。
歌詞では複雑な感情がテトリスのブロックのように積み重なる様子が表現されていて、共感を呼びます。
初めて聴く人にとっても聴きやすい曲だと思います!
ダブルラリアットアゴアニキP

エモーショナルなギターサウンドと心に響く歌詞が魅力的です。
アゴアニキさんのこの曲は2009年2月にリリースされ、大ヒットを記録。
ニコニコ動画で800万再生を達成するなど、多くの人々の心をつかみました。
自己成長のメッセージが込められた歌詞が、聴く人を勇気づけてくれます。
披露宴の余興や忘年会など、みんなで盛り上がりたいときにピッタリ。
カラオケやバンド演奏に適している、幅広い年代で楽しめる1曲です。
ぜひ使ってみてくださいね。
みっくみくにしてあげる♪【してやんよ】ika
『みくみくにしてあげる♪』は、ボカロPのikaさんによる代表曲で、ボーカロイド文化を発展させたといっても過言ではないヒットナンバー。
中毒性の高いサビ部分は、一度聴いたらみんなが歌えるような、親しみやすさがありますよね。
余興のダンスに使うのはもちろん、BGMやバンド演奏に取り入れてもユニークで、盛り上がりそうです。
アップテンポのサウンドにのせて、みんなが思わず体を揺らしたくなる、ピースフルな空間を楽しんでくださいね!
ずんだタコヤーキなみぐる

ずんだもんと琴葉茜、葵のコラボ!
ボカロP、なみぐるさんが手がけた『ずんだタコヤーキ』は2024年2月にリリースされました。
カートゥーンラグタイムコアやジャズブルース、ハワイ音楽を融合した斬新なサウンドに心躍ります。
歌詞は、ずんだタコヤーキの調理過程を楽しく描写しており、リズミカルなかけ声も印象的。
食文化と音楽を融合させた新感覚エンターテインメントは、ボカロ初心者の方も必聴です!
たすけて!おふとんマンゆこぴ

『強風オールバック』のゆこぴさんが手がけた楽曲!
『たすけて!
おふとんマン』は2024年12月にリリースされた作品で、布団愛を高らかに歌い上げています。
寒い季節の早朝、温かい布団から出るのってなんであんなに難しいんでしょうね。
そんな気持ちをそっくりそのまま音楽にしています。
リコーダーの音色が耳に残る、ユーモラスなサウンドアレンジはゆこぴさんらしい仕上がり。
誰しもの共感を呼ぶこの曲、余興に合うと思いますよ!
ライアーダンサーマサラダ

思わず踊りだしたくなる、爽快感あふれるダンスポップです!
2023年6月に発表されたマサラダさんの楽曲で、重音テトが歌っています。
「幸せかどうかは自分で決める」という前向きなメッセージが込められていて、心に響く仕上がり。
勢いのあるサウンドアレンジなので、新しい一歩を踏み出したいときや、元気をもらいたいときにぴったりです!
余興や出し物で使えば、会場が一気に盛り上がること間違いなしですよ!