【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
みなさんはふだん、どんな音楽を聴くでしょうか。
かっこいいロック、体が揺れるEDM、ダウナーな作品……ジャンルわけするとたくさん出てくると思います。
さて今回ご紹介していくのは、聴けば元気なれちゃうボカロのネタ曲たち!
ネット文化と距離の近いボカロシーンならではか、ボカロにはネタに全力な楽曲がたくさんあるんです!
カオスな世界観で圧倒してきたり、SNSサイトなどでバズった出来事を題材にしたり「わかる」が止まらなくなる、あるあるネタを仕込んでいたり。
ユーモアあふれる音楽が、あなたを笑顔にしてくれるはずです!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(1〜10)
星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲南ノ南

ボカロシーンを賑やかす電波ソングの決定版!
南ノ南さんによる本作は、2022年10月にリリースされ、ボカコレ2022秋のTOP100ランキングで2位を獲得しました。
おつかいに行く星界ちゃんと可不ちゃんの掛け合いが楽しい、キャッチーなメロディーが印象的です。
急かされる気持ちや、ちょっとした日常の冒険が歌詞に込められていて、聴くと思わず笑顔になってしまいますね。
動画内にはパロディ要素もたくさん!
ゲーム「maimai」での採用時にはモザイクがかけられたそうですよ。
ボカロ好きの友だちとのデュエットにもピッタリなので、カラオケでぜひ歌ってみてください!
ぽっぴっぽーラマーズP

VOCALOIDに詳しい人なら、おそらく一度は聴いたことがある、それくらいに有名な1曲です。
くり返されるタイトル『ぽっぴっぽー』のフレーズにポップな音楽、とても耳に残ります。
内容としてはひたすら野菜ジュースをこちらに勧めてくる歌詞で、中毒性とはこういうことなのかと思わせられる1曲に仕上がっています。
ぜひ聴いてみて、野菜ジュースを見かける度にこの歌を思い出す体になってください。
強風オールバックゆこぴ

2023年のボカロシーンを席巻した作品です。
ボカロP、ゆこぴさんによる楽曲で、3月にリリース。
リズミカルかつコミカルな曲調、キャッチーで口ずさみたくメロディー、そしてユーモアあふれる歌詞の世界観が聴いた人の心をわしづかみにしました。
カバーアレンジや歌ってみた動画など、二次創作作品を耳にした方も多いんじゃないでしょうか。
「強風にあおられて髪がオールバックになる」というシンプルな内容なのにインパクトがはんぱではありません。
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。ほぼ日P

始まりはYahoo!知恵袋の「家に帰ると妻が死んだふりをしている」という1つの投稿でした。
その投稿から作られたのがこの曲で、投稿そのままの夫婦間の出来事を、とてもかっこいい音楽に乗せられています。
ただのネタ曲で終わらず、夫婦の悩みや関係性、そういったものにも触れた、聴くだけの価値がある1曲と言えるでしょう。
大盛り無料なんだから大盛り頼めNEW!かてらざわ

ボカロP、かてらざわさんによるユーモアたっぷりなボカロ曲です。
飲食店の無料サービスをめぐる心の中のツッコミを、アップテンポなサウンドに乗せて歌う本作。
クセになるメロディーととめどなくあふれ出る気持ちの親和性がばつぐんなんです。
そして待っている、衝撃のラスト。
日常で感じているモヤモヤを、このユニークな曲でスカッと笑い飛ばしてみてはいかがでしょうか?
しんでしまうとはなさけない!じーざすP

RPGゲームの王道にあるような、王様と兵士によって送られるドタバタコメディ。
ポップで軽快、そしてゲームBGMを思わせる音楽に合わせて、勇者のいない、でも魔王がいる絶望的な世界が描かれます。
そんな世界で横暴な王様によって送り出される兵士の様子は、時に大笑いできて、時に微笑ましい、本当に魅力にあふれた1曲です。
何でも言うことを聞いてくれるアカネチャンGYARI

明るいジャズ調のサウンドと歌詞の世界観、そのギャップにやられてしまいます。
ココアシガレットP名義でも知られているボカロP、GYARIさんの楽曲で、2017年に公開されました。
厳密にはボカロ曲とは少し違い、文字読み上げソフトであるVOICEROIDが使われている作品です。
とにかく、なんでも話を聞いてくれるアカネチャン……ですが、最後の展開に力が抜けてしまいます。
琴葉茜が関西弁キャラ、という設定もしっかり活かされている、笑ってしまうボカロジャズナンバーです。