【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
みなさんはふだん、どんな音楽を聴くでしょうか。
かっこいいロック、体が揺れるEDM、ダウナーな作品……ジャンルわけするとたくさん出てくると思います。
さて今回ご紹介していくのは、聴けば元気なれちゃうボカロのネタ曲たち!
ネット文化と距離の近いボカロシーンならではか、ボカロにはネタに全力な楽曲がたくさんあるんです!
カオスな世界観で圧倒してきたり、SNSサイトなどでバズった出来事を題材にしたり「わかる」が止まらなくなる、あるあるネタを仕込んでいたり。
ユーモアあふれる音楽が、あなたを笑顔にしてくれるはずです!
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 中毒性の高いボカロ曲。一度聴いたらクセになる曲まとめ
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 二次会で盛り上がるボカロ曲。おすすめの名曲、神曲
- 【色気】大人っぽい!セクシーなボカロ曲まとめ
- 【定番から最新まで】カラオケで盛り上がるボカロ曲特集
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【びっくり】歌詞ドッキリができる人気ボカロ曲まとめ
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
- 【スッキリ】イライラ解消にオススメなボカロ曲まとめ
- 限界に挑戦!キーが高い・高音メロなボカロ曲集
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(71〜80)
Give Me Chocolate!!!まらしぃ

ジャズサウンド風味で多くの楽器を使った「オシャレ」「ステキ」「かっこいい」そういう言葉が似合う1曲です。
歌詞さえなければ。
その肝心な歌詞は、もうお分かりだと思いますがひたすらに「チョコがほしい!」と叫んだものです。
2月14日に、いやそうでなくてもことあるごとに叫び歌ってみたい、そんなステキな、いや本当にステキな曲なんですよね……。
ひまつぶシステム子牛

ユーモアたっぷりの歌詞と軽快なメロディーが魅力の1曲。
子牛さんが手がけた本作は2024年10月に、音街ウナSVの公式デモソングとしてリリースされました。
「ひつまぶし」をテーマにした歌詞には音街ウナ愛が詰まっていて、かわいく思うと同時にエモい気分になります。
曲後半にかけての盛り上がりも最高ですし、一筆かもめさんの手がけたギターソロにもしびれてしまうんですよね。
テンションを上げたいときにぜひ聴いてみてください!
サンタヒゲ脱毛なみぐる

なみぐるさんによる、笑顔が溢れるボカロ曲です。
クリスマスをテーマに、サンタさんのヒゲ脱毛を歌う、ユニークな作品。
歌愛ユキのキュートなボーカルと、軽快なメロディが心地よく響きます。
2024年1月にリリースされた本作は、自分磨きの大切さをユーモアたっぷりに伝えています。
なみぐるさん自身の経験からインスピレーションを得たそうで、親しみやすさが感じられますね。
冬の寒さを吹き飛ばすような楽しい曲なので、クリスマスパーティーや年末年始のイベントで流すのがおすすめです。
みんなで歌って踊れば、きっと会場が盛り上がること間違いなし!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(81〜90)
盗み出せ!アンティークのチキン家の裏でマンボウが死んでるP

タイトルだけで誰の曲かピンと来る方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
ユーモアあふれる作風が人気の音楽ユニット、家の裏でマンボウが死んでるPの楽曲で、2019年に公開されました。
勢いのあるロックサウンドに乗せて歌われるのは、金の卵を産む鶏を盗もうとする怪盗と、それを阻止するために動く探偵との駆け引き。
もちろん、家の裏でマンボウが死んでるP作品ですので、ぶっ飛んでいます。
どういうストーリー展開なのかは、ぜひご自身で確かめてください!
Twitterに戻せもやしさらだ

ネットスラングとボカロ文化が融合した、ユーモア満載の楽曲です。
もやしさらださんによる作品で、2024年5月にリリース。
SNSプラットフォームの変更に対するユーザーの思いを代弁しています。
重音テトSVの歌声が、小気味良いリズムと絶妙にマッチ。
聴くだけで、かつてのTwitterを懐かしむ人々の気持ちがわかる、まさに時代を映す1曲。
ネット文化に詳しい友だちと一緒に聴けば、きっと盛り上がること間違いなし!
「わかる~」と言いながら、思わず口ずさんでしまうかも。
暑すぎて何にも考えられないンバヂ

優雅で壮大なイントロから、インパクトのある歌フレーズ、そのギャップにやられます。
インターネットミーム化までしたボカロ曲『好きな惣菜発表ドラゴン』の作者としても知られる、ンバヂさんによる楽曲で、2024年7月に公開されました。
みなさんも暑い季節になったら抱くであろうその気持ちが、そっくりそのまま曲の中に閉じ込められています。
蛇口から出るぬるい水、冷蔵庫を開けたときの涼しさ……とにかく共感するしかない、とてもユーモラスな作品です。
カニが登場するボタンンバヂ

ユーモラスな世界観とポップな曲調が楽しい!
ボカロP、ンバヂさんによる楽曲で、2025年2月に公開されました。
ボカコレ2025冬のルーキーランキングで見事3位を獲得。
ステージイベントのような世界観で、ボタンを押すたびにさまざまなゲストが登場する、というシュールな作品です。
重音テトのSVとUTAU、それぞれの声質を活かしたアレンジにもひかれます。
気軽に聴けて、笑顔になれるボカロ曲です。