【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
みなさんはふだん、どんな音楽を聴くでしょうか。
かっこいいロック、体が揺れるEDM、ダウナーな作品……ジャンルわけするとたくさん出てくると思います。
さて今回ご紹介していくのは、聴けば元気なれちゃうボカロのネタ曲たち!
ネット文化と距離の近いボカロシーンならではか、ボカロにはネタに全力な楽曲がたくさんあるんです!
カオスな世界観で圧倒してきたり、SNSサイトなどでバズった出来事を題材にしたり「わかる」が止まらなくなる、あるあるネタを仕込んでいたり。
ユーモアあふれる音楽が、あなたを笑顔にしてくれるはずです!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(81〜90)
SUPER TETOンバヂ

インパクトのある歌フレーズと、レトロゲーム風のピコピコサウンドが融合した、聴いていて思わず笑顔になっちゃう楽曲です。
ボカロP、ンバヂさんによる作品で、2024年8月に公開されました。
「SUPER TETO」というタイトルフレーズが繰り返される構成が特徴的。
最初から最後まで、それ一本で成立させているのがすごいんです。
でも不思議と、次の「SUPER TETO」を待っている自分がいます。
それぐらい中毒性の高い、とてもユニークな仕上がり。
テトファンの方はもちろん、ポップでキャッチーな曲が好きな人にもオススメです!
お前ら筋トレをサボるなー!東條チカ

『幼女戦記』の作者としても知られる漫画家、東條チカさんによる、元気いっぱいの応援ソングです!
2025年6月に発表された、この曲。
アップテンポなロックサウンドに乗せて、筋トレの大切さをさけんでいます。
クリエイターのみならず、運動不足を感じている方にとって喝を入れてくれる内容です。
作業の合間の気分転換や、実際のトレーニングのお供に聴けば、やる気が湧いてくること間違いなし!
起きたら16時きさら

お休みの日、早く起きようと心に決めていたものの、目が覚めると夕方になってしまっていたという経験はありませんか?
そんな絶望的ともいえるシチュエーションを歌いあげているのが『起きたら16時』です。
こちらは、きさらさんが発表した楽曲で、ポップなサウンドが印象的です。
また起きられなかった現実を受け入れ、そこから「いかに残りの時間でお休みを充実させるか」とポジティブな考え方にシフトしているのがすてきですね。
Twitterに戻せもやしさらだ

ネットスラングとボカロ文化が融合した、ユーモア満載の楽曲です。
もやしさらださんによる作品で、2024年5月にリリース。
SNSプラットフォームの変更に対するユーザーの思いを代弁しています。
重音テトSVの歌声が、小気味良いリズムと絶妙にマッチ。
聴くだけで、かつてのTwitterを懐かしむ人々の気持ちがわかる、まさに時代を映す1曲。
ネット文化に詳しい友だちと一緒に聴けば、きっと盛り上がること間違いなし!
「わかる~」と言いながら、思わず口ずさんでしまうかも。
ワンルーム隣人がちゃテコまる

都会での一人暮らしあるあるを、ユーモアたっぷりに描いた心躍るポップチューンです。
テコまるさんが2025年3月に公開した作品で、結月ゆかり、琴葉茜、琴葉葵といった音声ライブラリたちが織りなす、にぎやかなハーモニーが魅力。
歌詞は引越ししたことのある人が陥りがちな、隣人騒音トラブルをテーマにしています。
この曲通りのことを体験した方、けっこう多いんじゃないでしょうか。
笑えるけどある意味笑えない、シニカルポップなボカロ曲です。
サンタヒゲ脱毛なみぐる

なみぐるさんによる、笑顔が溢れるボカロ曲です。
クリスマスをテーマに、サンタさんのヒゲ脱毛を歌う、ユニークな作品。
歌愛ユキのキュートなボーカルと、軽快なメロディが心地よく響きます。
2024年1月にリリースされた本作は、自分磨きの大切さをユーモアたっぷりに伝えています。
なみぐるさん自身の経験からインスピレーションを得たそうで、親しみやすさが感じられますね。
冬の寒さを吹き飛ばすような楽しい曲なので、クリスマスパーティーや年末年始のイベントで流すのがおすすめです。
みんなで歌って踊れば、きっと会場が盛り上がること間違いなし!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(91〜100)
たすけて!おふとんマンゆこぴ

寒い朝の布団から出たくない気持ちを、ユーモラスに描いた作品です。
ゆこぴさんが手がけた本作は2024年12月に公開。
MVは漫画家の大川ぶくぶさんが担当しています。
ポップでキャッチーなメロディーに乗せて、布団の中でモゾモゾする主人公の姿が歌われます。
「おふとんマン」に助けを求める歌詞に、思わず笑ってしまうかも。
この気持ちがわかりすぎる方、たくさんいらっしゃるでしょう。





