【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
みなさんはふだん、どんな音楽を聴くでしょうか。
かっこいいロック、体が揺れるEDM、ダウナーな作品……ジャンルわけするとたくさん出てくると思います。
さて今回ご紹介していくのは、聴けば元気なれちゃうボカロのネタ曲たち!
ネット文化と距離の近いボカロシーンならではか、ボカロにはネタに全力な楽曲がたくさんあるんです!
カオスな世界観で圧倒してきたり、SNSサイトなどでバズった出来事を題材にしたり「わかる」が止まらなくなる、あるあるネタを仕込んでいたり。
ユーモアあふれる音楽が、あなたを笑顔にしてくれるはずです!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(91〜100)
カニが登場するボタンンバヂ

ユーモラスな世界観とポップな曲調が楽しい!
ボカロP、ンバヂさんによる楽曲で、2025年2月に公開されました。
ボカコレ2025冬のルーキーランキングで見事3位を獲得。
ステージイベントのような世界観で、ボタンを押すたびにさまざまなゲストが登場する、というシュールな作品です。
重音テトのSVとUTAU、それぞれの声質を活かしたアレンジにもひかれます。
気軽に聴けて、笑顔になれるボカロ曲です。
Give Me Chocolate!!!まらしぃ

ジャズサウンド風味で多くの楽器を使った「オシャレ」「ステキ」「かっこいい」そういう言葉が似合う1曲です。
歌詞さえなければ。
その肝心な歌詞は、もうお分かりだと思いますがひたすらに「チョコがほしい!」と叫んだものです。
2月14日に、いやそうでなくてもことあるごとに叫び歌ってみたい、そんなステキな、いや本当にステキな曲なんですよね……。
ひまつぶシステム子牛

ユーモアたっぷりの歌詞と軽快なメロディーが魅力の1曲。
子牛さんが手がけた本作は2024年10月に、音街ウナSVの公式デモソングとしてリリースされました。
「ひつまぶし」をテーマにした歌詞には音街ウナ愛が詰まっていて、かわいく思うと同時にエモい気分になります。
曲後半にかけての盛り上がりも最高ですし、一筆かもめさんの手がけたギターソロにもしびれてしまうんですよね。
テンションを上げたいときにぜひ聴いてみてください!
似顔絵の作成にご協力ください家の裏でマンボウが死んでるP

サムネイルにある通り、紙とペンを用意してから聴いてみてください。
突拍子のないストーリー展開に定評のある人気ボカロP、家の裏でマンボウが死んでるPさんの楽曲で、2020年に公開されました。
歌詞を参考に、逃げてしまったひったくり犯の似顔絵を作成してみよう、という内容。
なんですが、そこは家の裏でマンボウが死んでるPさんの作品、顔についてとんでもない特徴の数々が登場します。
どうでしょう……ちゃんと人間に仕上がるでしょうか。
全ニッポン赤ちゃん化計画チバニャン/まろん(IOSYS)

チバニャンさんとまろんさんによる「赤ちゃん化」をテーマにしたユニークな作品です。
2024年12月24日にリリースされた楽曲で、アッパー曲調とカオスなMVが特徴的。
赤ちゃん言葉を多用した歌詞で、現代社会のストレスから解放されたい人々の気持ちを表現しているんです。
日常のプレッシャーから離れたい、気分をリセットしたい人にオススメ。
楽しく聴けて心が軽くなる、不思議な魅力を持った曲ですよ。
hozakeバーバパパ

バーバパパさんが2025年2月に発表した本作はゲームの貸し借りをテーマにしており、貸したゲームが返ってこないうえ、データが消されて売られて相手に連絡がつかない、そんな状況に対する怒りで構築されています。
そんな「平成あるある」に、目を細めてしまうんですよね。
SFCの『スーパードンキーコング』を思わせるMV、そして中毒性のあるサウンドも最高!
リピート必死なずんだもんソングです。
5000円欲しいもやしさらだ

楽しさあふれる歌詞とポップなサウンドが融合した作品です。
もやしさらださんによる楽曲で、2024年7月に公開されました。
お金をテーマにした歌詞は、誰もが共感できる内容。
重音テトの可愛らしい歌声が、シンプルな願望を軽快に表現しています。
4つ打ちのリズムに乗せて、体が自然と動き出してしまうかも。
日々のやりくりに悩む人たちの気持ちを代弁しつつ、ユーモアたっぷりに仕上げられているのがポイントです。
ストレス発散にぴったりな一曲、あなたも聴いてみませんか?





