【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
みなさんはふだん、どんな音楽を聴くでしょうか。
かっこいいロック、体が揺れるEDM、ダウナーな作品……ジャンルわけするとたくさん出てくると思います。
さて今回ご紹介していくのは、聴けば元気なれちゃうボカロのネタ曲たち!
ネット文化と距離の近いボカロシーンならではか、ボカロにはネタに全力な楽曲がたくさんあるんです!
カオスな世界観で圧倒してきたり、SNSサイトなどでバズった出来事を題材にしたり「わかる」が止まらなくなる、あるあるネタを仕込んでいたり。
ユーモアあふれる音楽が、あなたを笑顔にしてくれるはずです!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(11〜20)
キャンディー・パープルなみぐる

最高に中毒性の高いエレクトリックダンスチューンです。
『ずんだダンシング』などのヒット作を生んできたボカロP、なみぐるさんによる作品で、2023年にリリース。
ネタ曲投稿祭2023への参加曲でした。
歌詞を見るだけだと「何が何やら」と思うかもしれません……実はこれ、Amazonに実際にある販売ページの商品名や説明欄を歌にしているんです。
『キャンディー・パープル』こそぎりぎり意味はわかる気がしますが、他は文字化けなのかなんなのか意味不明。
なのに……じわじわ笑えてしまうんですよね。
これを「曲にしよう」という発想、なかなか出るものじゃないでしょう。
ネタ曲を突然渡された真面目なミクさんミニマムカーター

本当にタイトル通りにことが進んでいく楽曲です。
ボカロP、ミニマムカーターさんによる作品で、2021年に発表。
ネタ曲投稿祭への参加曲でした。
オシャレなサウンドに合わせ、初音ミクがしゃべるように歌っていくアレンジ。
突然ネタ曲を渡されたミクの困惑っぷりに、自然と笑顔になってしまいます。
深読みからのオチは思わず吹き出してしまうほど。
続編『ふたたび!ネタ曲を突然渡された真面目なミクさん』も公開されているので、ぜひチェックしてみてください。
大盛り無料なんだから大盛り頼めNEW!かてらざわ

ボカロP、かてらざわさんによるユーモアたっぷりなボカロ曲です。
飲食店の無料サービスをめぐる心の中のツッコミを、アップテンポなサウンドに乗せて歌う本作。
クセになるメロディーととめどなくあふれ出る気持ちの親和性がばつぐんなんです。
そして待っている、衝撃のラスト。
日常で感じているモヤモヤを、このユニークな曲でスカッと笑い飛ばしてみてはいかがでしょうか?
夏色花梨の免許取得風原

日常をおもしろおかしく切り取った風原さんの楽曲『夏色花梨の免許取得』をオススメします。
自動車学校での経験を歌ったこの曲は、多くの人にとって共感できる要素があるはずです。
「実際に車を運転していて絶対こんな状況にならないだろう」という授業やめちゃくちゃ遠い試験会場など、あるあるネタがちりばめられた内容。
いやほんと、試験会場のあの遠さって……筆者も同じ体験をしました。
バンドサウンドのキャッチーさと、花梨の明るいボーカルも魅力です。
いにしえネットのすくつ黒澤マドカ

昔から2ちゃんねるなど匿名掲示板やネット文化に触れてきた方は懐かしい気分にひたれるはず。
歌い手、弟の姉名義でも知られている黒澤マドカさんによる楽曲で、2023年公開。
ネタ曲投稿祭2023への参加曲でした。
昔懐かしなネットスラングをテーマにした歌で、聴いているとなんだか思い出の中にいるよう……そう感じるのは、筆者もいにしえのネット民の1人だから?
でも実際、私と同じ気持ちになる人は多いはず。
あなたはこの曲に仕込まれているネタが、いくつわかるでしょうか。
また誰もいない部屋に辿りついてしまった文月フミト

バラエティ番組『芸能人格付けチェック2020お正月スペシャル』での出来事を題材にした作品です。
ボカロP、文月フミトさんによる楽曲で、2022年に公開されました。
鬼龍院翔さんの失敗にGACKTさんが怒るなど、番組的に盛り上がりを見せた展開がそのままボカロ曲に。
というのも、歌っている神威がくぽはGACKTさんの歌声を元に、機流音は鬼龍院翔さんの歌声を元に制作された音声ライブラリなんですよね。
鬼龍院翔さん本人も聴いて絶賛したネタ曲を、ぜひチェック!
【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】(21〜30)
こんなところにサメせなすけ

せなすけさんによる『こんなところにサメ』は、前作『このサメ飼ってもいい?』に続き、サメとミクの不思議な物語を描いた作品です。
予期せぬ出会いが日常を優しく塗り替えていく様子が、軽快なポップサウンドと初音ミクのキュートな声で表現されています。
せなすけさん自身が手がけたアニメーションMVのかわいらしさも必見!
ほっこり気分になりたいときにどうぞ。