RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ

披露宴の余興や忘年会、新年会などの飲み会などでおこなわれる出し物で「担当になったけれど何をしたらいいかわからない」と悩んでいる人は多いんじゃないでしょうか。

今回この記事でご紹介していくのは、会場を沸かせたいときにぴったりな、盛り上がるボカロ曲!

バンドカバーしたい、ダンス曲を探している、BGMが欲しい、そういうときにぜひチェックしてほしいまとめです。

幅広い世代に知られている有名なボカロ曲から、フリークに受ける楽曲までたくさん集めえてみました!

ぜひ最後までチェックしてみてください!

【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ(11〜20)

ずんだタコヤーキなみぐる

ずんだタコヤーキ / なみぐる FEAT.ずんだもん 琴葉茜
ずんだタコヤーキなみぐる

ずんだもんと琴葉茜、葵のコラボ!

ボカロP、なみぐるさんが手がけた『ずんだタコヤーキ』は2024年2月にリリースされました。

カートゥーンラグタイムコアやジャズブルース、ハワイ音楽を融合した斬新なサウンドに心躍ります。

歌詞は、ずんだタコヤーキの調理過程を楽しく描写しており、リズミカルなかけ声も印象的。

食文化と音楽を融合させた新感覚エンターテインメントは、ボカロ初心者の方も必聴です!

酔いどれ知らずKanaria

【GUMI】酔いどれ知らず【Kanaria】
酔いどれ知らずKanaria

一緒になって手拍子したくなる、中毒性ばつぐんのボカロ曲です。

『KING』『エンヴィーベイビー』などでも知られる人気ボカロP、Kanariaさんによるナンバーで、2022年5月にリリースされました。

人気ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』に収録されたことも話題に。

音数を絞ったサウンドと淡々としたメロディー、その絡み合いには引き算の音楽的なアプローチが感じられます。

にぎやかじゃないのに、ものたりなくないんですよね。

ぜひチェックしてみてください!

ダンシング☆サムライmathru

ダンシング☆サムライ / かにみそP (mathru)
ダンシング☆サムライmathru

ビートに乗れない奴は斬り捨て御免!

サウンドとストーリーが切れ味ばつぐんの1曲。

2008年に発表された神威がくぽの個性的な声が印象的なこの曲は、男たるもの天下を取るまで諦めるなというメッセージが熱いんです!

BGMとして流せば、会場の空気が温まるはず。

新年会忘年会で、みんなのテンションを上げたいときにピッタリだと思います。

リズムに乗って盛り上がっちゃいましょう!

強風オールバックゆこぴ

Yukopi – 強風オールバック (feat.歌愛ユキ)
強風オールバックゆこぴ

一度聴けば頭から離れなくなる、歌愛ユキの歌声がかわいいボカロ曲です!

ボカロP、ゆこぴさんによる楽曲で2023年3月に発表、一大ムーブメントを巻き起こしました。

「外に出たら強風で髪型がオールバックになってしまう」というあるあるネタをユーモラスに表現。

ノリノリなリズムと「一生懸命吹いている」って感じのするリコーダーがいいんですよね。

元気がないときに効きますよ!

フォニイツミキ

フォニイ / phony – kafu [オリジナル]
フォニイツミキ

ボカロP、ツミキさんによる楽曲で2021年6月に公開。

多くの歌い手によってカバーされるなど、幅広い支持を集めている作品です。

偽りの世界で生きる主人公の心情を繊細に描いた歌詞が、リスナーの心に響きます。

クールでありながらポップなサウンドスケープ、ツミキさんらしさが詰まった仕上がり。

ボカロ好きの集うカラオケでオススメなナンバーです!

メルトryo

ボカロシーンの立役者といっても過言ではありません。

クリエイターユニットsupercellのコンポーザーとしても知られるryoさんの楽曲です。

2007年にニコニコ動画で公開され、曲のクオリティの高さと甘酸っぱい恋愛を描いた歌詞が話題を呼びました。

恋する乙女の気持ちを初音ミクの清らかな歌声で見事に表現、聴く人の心に響きます。

この曲があれば会場が一体となったステキな思い出になることでしょう。

【人気】余興や出し物にぴったり!盛り上がるボカロ曲まとめ(21〜30)

グッバイ宣言Chinozo

Chinozo ‘グッバイ宣言’ feat.FloweR
グッバイ宣言Chinozo

SNS上で話題を呼んだ人気作です!

ボカロP、Chinozoさんの代表曲で、2020年4月に公開。

その後2021年に、TikTokでこの曲を使ったフィンガーダンス動画が投稿されたことをきっかけに、爆発的にヒットしました。

スピード感のあるロック調の作品で、小気味いい音に気分が上がります。

そしてなんと言っても歌詞の語感の良さ、自分で口ずさみたくなるメロディーが特徴!

とくにサビは一度聴けば耳から離れなくなります!

テンションを上げたいときの鉄板ボカロ曲です。