RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

人気の2.5次元ミュージカル・舞台まとめ

2次元の世界で展開されるマンガ、アニメ、ゲームの世界がリアルに体験できる2.5次元ミュージカル!

実写映画とは違い、2次元の世界ならではのアクションやパフォーマンスを現実の世界で、目の前で楽しめるのが魅力であり、原作ファンはもちろん、たくさんの人々を魅了しています。

この記事では、そんな大人気の2.5次元ミュージカルの中でも特に人気の作品を紹介します。

あなたの好きなマンガやアニメの作品もあるかもしれませんよ!

ぜひチェックして、2.5次元の世界を味わってみてくださいね!

人気の2.5次元ミュージカル・舞台まとめ

テニスの王子様

【公演ダイジェスト】ミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stage
テニスの王子様

若手俳優の登竜門とも言われているのがテニミュこと『テニスの王子様』のミュージカルです。

許斐剛さん原作の大人気テニスマンガがもとになっていて、2.5次元ミュージカルの草わけ的存在でもありますよね!

現在ドラマやCMなどで活躍している俳優さんの中にも、実はテニミュ出身なんて人も。

個性的なキャラクターがたくさん登場するので、推しを見つけるのも楽しい作品です。

歌とダンス、チーム衣装など見ごたえたっぷりのステージをぜひ味わってみてくださいね!

NARUTO-ナルト-

ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~うずまきナルト物語~(ゲネプロ)
NARUTO-ナルト-

マンガもアニメも大ヒットを記録した、岸本斉史さんの作品『NARUTO -ナルト-』。

日本での人気はもちろん、海外の方からも人気が高く、2014年に連載が終わって以降もその人気はおさまることを知りません。

そんな『NARUTO -ナルト-』は2006年に忍者イリュージョンとして初めて舞台化され、その後2015年からはライブ・スペクタルとして日本のみならず、海外でも舞台公演が開催されています。

作品の世界観をそのまま投影しているかのような、映像を駆使した迫力満点の舞台は見どころ満載です!

文豪ストレイドッグス

舞台『文豪ストレイドッグス』公開ゲネプロ!“演劇”で魅せる異能力バトル | エンタステージ
文豪ストレイドッグス

実在した文豪たちをキャラクター化した、朝霧カフカさん原作、春河35さん作画のマンガ『文豪ストレイドッグス』。

各キャラクターたちが、それぞれの文豪の作品名などをもとにした異能を使って戦う大人気作品で、アニメや小説のほかスピンオフ作品も登場しています。

通称「文スト」と呼ばれていますが、2017年からはじまった舞台作品は「文ステ」の名で人気を集めています。

マンガや小説の内容をもとにストーリーが構成され、迫力満点の異能バトルが目の前で体験できるドキドキの舞台です!

美少女戦士セーラームーン

ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-LeMouvementFinal-より「愛のStarshine13人ver.」
美少女戦士セーラームーン

子供から大人まで多くの女の子が憧れた、武内直子さんによるマンガ『美少女戦士セーラームーン』。

セーラー服ふうのコスチュームを着たセーラー戦士たちが悪と戦うストーリーで、日本だけでなく海外からの人気もたくさん集めています。

1992年から5年間にわたり5シリーズのアニメが放送され、その後2014年からは新作アニメも放送されました。

ミュージカルとしての歴史も長く、初演は1993年で2005年までさまざまなストーリーが公開されました。

その後2013年から2017年は20周年を記念した公演、2018年から2019年は乃木坂46のメンバーが出演する公演も開催されました。

アニメやマンガと変わらず、キラキラと輝くセーラー戦士たちの姿を堪能できる舞台です。

あんさんぶるスターズ!THE STAGE

『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Judge of Knights~BD&DVD CM
あんさんぶるスターズ!THE STAGE

男子アイドルを育成するスマートフォンゲーム『あんさんぶるスターズ!』。

「あんスタ」の愛称で女性を中心に多くの人気を集めています。

2019年にテレビアニメ化、そして2022年には劇場アニメ化もされました。

そんなあんスタは2016年から舞台化され、もともとのストーリーを再構築する形で上演されています。

ライブパートではアイドルのコンサートさながらに、応援のうちわやサイリウムを振りながら観劇もできます。

物語はもちろん、コンサートも楽しめちゃう一度で二度楽しい舞台です!