RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

4桁の数字で作るかわいくておもしろい語呂合わせ

ランダムに並んだ数字に言葉を当てはめて、語呂合わせで覚えることってありますよね。

歴史の年号に使われたり、日付を語呂合わせにして記念日にしたり、とさまざまな場面で利用されています。

そんな語呂合わせを日常生活のいろんな場面でもかっこよく使ってみたくありませんか?

この記事では、4桁の数字でできるかわいくておもしろい語呂合わせを紹介します。

持ち物に記したり、SNSのアカウントに使ったりしやすい語呂合わせを集めました。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

かわいい・おもしろい語呂合わせ(11〜20)

5572ココナッツ

5572ココナッツ

語呂合わせでは5を「ゴ」ではなく「コ」と読む場合が多いです。

また2を「ニ」ではなく「ツ」と読む場合もあります。

どちらも少し納得いかないですよね。

そんな二つの読み方が盛り込まれているのが「5572」です。

こちらは「ココナッツ」をあらわす語呂合わせ。

食べ物に関する語呂合わせでパスワードを統一したい時などに、使ってみてください。

4690しろくま。

4690しろくま。

語呂合わせに置いて数字の「0」はさまざまな呼び方をします。

中でも珍しいのが「マ」と読む場合ですね。

例えば「4690」もそうです。

こちらは「シロクマ」と読むんですよ。

動物を表す語呂合わせの1つとして覚えてみてください。

またシロクマはその白い見た目で愛されているので、この語呂合わせは、かわいらしいイメージを与えてくれるでしょう。

1026デニム

1026デニム

「1026」は何を表す語呂合わせかわかりますか?

正解は「デニム」です。

通常語呂合わせでは、1と0をそれぞれ別の言葉として発音します。

しかし、こちらでは10と捉え、英語での読み方「ten」に変換。

そこから「デ」と読んでいます。

ちなみに10月26日はデニムの日と定められているんですよ。

この機に覚えてみましょう!

4649よろしく

4649よろしく

「4649」は「よろしく」をあらわす語呂合わせです。

4は「よ」6は「ろ」、9は「く」と読みます。

それぞれの数字の一般的な読み方の頭文字をとるという内容なので、伝わりやすくおぼえやすいという特徴がありますね。

広く知られている語呂合わせなので、幅広い世代の人に対して通じそうです。

LINEのメッセージなどで使ってもおもしろいのではないでしょうか。

4126よい風呂

4126よい風呂

お風呂は日々の疲れをリフレッシュするためには大切なもの、それが一日の楽しみだという人もいるかもしれませんね。

そんなお風呂に入ってリフレッシュすることへの喜びを感じさせる、「4126」をよい風呂と読ませる内容です。

「41」は良いという語呂合わせなので、「26」の風呂と組み合わせるだけでなく、他の言葉とも組み合わせられますよ。

お風呂が一日の楽しみだという人、お風呂が大好きだという人は、ぜひとも心に刻んでほしい数字のならびですね。

6331ムササビ

6331ムササビ

「6331」は「ムササビ」をあらわす語呂合わせです。

よく混同されがちなのですが、ムササビはモモンガと似てはいるものの全く別の動物なんですよ。

モモンガよりも小さく、後ろ脚に飛ぶための皮膜があるのが特徴です。

あのかわいらしい見た目を思い出しながら、この語呂合わせを使ってみてください。

いやされること間違いなしです。

かわいい・おもしろい語呂合わせ(21〜30)

3150サイコー

3150サイコー

生活の中で使いやすい!

「3150/サイコー」のアイデアをご紹介します。

SNSでこの語呂合わせを目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

また、「3150ポーズ」も一緒に盛り上がりましたよね。

はじまりは亀田史郎さんが使い始めた語呂合わせなのだそうですが、ネットで急速に流行して若者にも浸透していったように感じます。

「サイコー」という言葉も嬉しい時や楽しい時など汎用性が高い言葉なので、使いやすさもありおもしろいですよね