RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大人の女性向け】1人で楽しめる遊び。新たな趣味の発見にも

誰とも予定が合わないそんな休日。

あなたは1人でどんな時間を過ごしますか?

1人だと1日ベッドの中でダラダラ過ごしてしまう、1人で遊ぶ方法なんてわからない、そんな方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、大人の女性向けの1人遊びのアイデアを紹介します!

おうちの中でできることから、外でできることまで、さまざまなジャンルからピックアップしてみました。

やりたかったけれど今までできなかったこと、今まであまり触れてこなかったコンテンツなど、1人時間を有効に使って遊んでみてくださいね!

【大人の女性向け】1人で楽しめる遊び。新たな趣味の発見にも(1〜10)

散歩する

【さくさんぽ第5弾】遠藤さくらが神保町をぶらり散歩!【カレー探訪】
散歩する

仕事はパソコン、買い物やお金の出し入れはスマホでできてしまうため、現代は昔よりもずっと外に出る機会が減っていますよね。

運動不足だな……と感じている女性も多いのではないでしょうか?

そこで一人遊びとして、散歩をしてみましょう。

近所を歩くだけでも、散歩を目的にすることで普段は通り過ぎるだけのものに目が留まり、新たな発見につながるかもしれません。

神社仏閣や初めてのお店に足を踏み入れてみるのもきっと楽しいですよ。

カフェへ行く

【東京・最新】最新カフェ8店舗~2023年下半期ニューオープン~中目黒/自由が丘/虎ノ門etc. 8 Tokyo New Open cafe tour(with English subtitles)
カフェへ行く

コーヒーやお茶をよく飲む人も普段あまり外で飲食しない方も、初めてのカフェに入るときは同じようにドキドキしますよね。

レストランほど高価ではないリーズナブルなカフェで非日常を楽しむのもぜいたくな時間になるかも。

どんなファッション雑誌にも特集を組まれている代官山や自由が丘の最先端のおしゃれカフェ、郊外にある個人経営のハイセンスなカフェ、ちょっと冒険した街中のコンセブトカフェなど、知らないカフェを巡るだけで充実の1日となること間違いなしです。

めぐったカフェを自分なりにまとめてSNSで発信するのも楽しそうです!

ドライブ

【女ひとりドライブ】往復450km!思いつき日帰り旅〜ビーナスライン&車山高原〜
ドライブ

自動車免許を持っている方に限定はされますが、シンプルにドライブに出掛けるというのはどうでしょう。

晴れた日のドライブは最高に気持ちがいいですよね。

何も考えたくないから遠くまでドライブする、好きなアーティストのアルバムを聴きたいから運転に出掛ける、ドライブはどんなわがままもかなえてくれそうです。

またちょっとした目的、たとえばおいしいおそば屋さんをめぐる、季節外れの海を見る、推しの聖地巡礼などなど、1つだけ決めごとを持って出るドライブもまた楽しさ倍増?だと思います。

このレビューを機に自動車運転免許取得もいいかもしれませんね。

【大人の女性向け】1人で楽しめる遊び。新たな趣味の発見にも(11〜20)

映画・ドラマ鑑賞

【トップ15】日本人が選んだNETFLIX韓国ドラマ高評価ランキング🏆【あらすじ/見どころ】
映画・ドラマ鑑賞

1人の時間を寂しいと思う方ですか、それともぜいたくな時間だなと思う方ですか。

レジャーの多様化で、またコロナ禍を経て、お1人様を楽しむ方も多くなったと思います。

「見る」ということに焦点を当てるなら、インドア派はNetflixなどでドラマ鑑賞を、アウトドア派は郊外の映画館に出掛けるのどうでしょうか。

はやりものに乗っかったり自分好みのニッチな作品を追い掛けたりと、お1人様なら誰にも気兼ねせず好きな作品を楽しめますよね。

インドの連続ドラマ、アルゼンチンの映画、映像好きには興味の尽きない余暇の過ごし方です!

美術館へ行く

[4K] 京都の美術館・博物館 8ヶ所巡り KYOTO MUSEUM TOURS #京都ミュージアムロード
美術館へ行く

日本は先進国の中でも美術館や博物館の数が少ない国だと聞きます。

そうはいうものの、東京だけでも国立美術館、東京都美術館、国立西洋美術館など、いくつかの美術館をスラスラと挙げられます。

「芸術のことにはあまり詳しくなくて……」とそんな方ほど先入観なく美術館を楽しめるかもしれません。

美術の教科書に掲載されている有名な画家、モネやゴーギャン、ピカソらの作品は見るだけでも得も言えぬパワーをもらえると思います。

もっと気軽に美術館を巡りたいなら三鷹の森ジブリ美術館や相田みつを美術館もオススメです。

イラストレーターや漫画家さんの個展などもチェックしてみてくださいね。

ヨガ

ヨガ初心者さんのための15分ジェントルヨガ | Wellness To Go by Arisa
ヨガ

サウナとともに大ブレイクしたのがヨガ。

低温サウナ室でするホットヨガからブームが始まり、回り回ってヨガ人口が増加したという専門家もいます。

気分転換、集中力アップ、健康維持に、また美容に、あなたもヨガの世界をのぞいてみませんか。

町の広報を探せば住民対象のヨガ教室もあると思いますし、フィットネスクラブでヨガ教室を併設しているところも多そうです。

外に出掛けたくない方は動画サイトのヨガを参考に独学で身をほぐすのもアリだと思います。

正しい知識の元、健康的なヨガを楽しんでくださいね。

読書

【本】読書嫌い女が半年で20冊読んでおすすめの本♡【小説】
読書

一人の時間をゆっくりと過ごしたいなら、読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?

小説を読んで日常とは違う世界観を楽しんでも良いですし、ビジネス本を読んで仕事の知識を増やしても良いでしょう。

静かな部屋で集中して読書することは意外にストレスを軽減してくれるんですよ。

最近は読書用の音楽もあるので、コーヒーを片手にそちらを流しながら読んでみるのもオススメです。

あなたの好きなスタイルで、読書を楽しんでみてくださいね。