【4択クイズ】盛り上がる動物・生き物の雑学問題
動物や生き物に関する意外な事実って、誰もが「えっ!
そうなの?」と驚くような発見がたくさんありますよね。
誰でも気軽に参加できる4択クイズで、そんな驚きの雑学を紹介していきます。
イカの足は本当に10本?
コアラは1日何時間寝ているの?
植物にもある人間と同じ器官って?
などなど……。
身近な動物や生き物たちの秘密を知ると、動物園や水族館、植物園での観察がもっと楽しくなるはず!
友達や家族と一緒に考えながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 【小学生向け】生き物の知識が深まる3択クイズ
- 【4択クイズ】知ると盛り上がる!文化・生活のおもしろトリビア問題
- 【3択クイズ】意外と知らない動物&自然に関する豆知識問題集
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【豆知識】あなたはわかる?動物クイズまとめ
- 【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ
- 【生き物クイズ】クイズを通して生き物のことを学ぼう!
- 犬にまつわる雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 【海の生きもの】ペンギンの雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 大人が楽しめる世界・動物・歴史に関する雑学マルバツクイズNEW!
- 【豆知識】ウサギの雑学が深まる3択クイズ
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 猫にまつわる雑学クイズ。豆知識が増える3択問題
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる!世界の雑学クイズ&豆知識特集
- 【海の生き物】イルカの豆知識クイズ。雑学が楽しめる3択問題
動物・生き物の雑学(6〜10)
ムカデが苦手なにおいはどれ?NEW!

- アルコール
- 牛乳
- ハッカ
- 出汁
こたえを見る
ハッカ
ムカデは強い刺激臭を避ける習性があり、特にハッカの匂いに非常に敏感です。
ハッカに含まれるメントール成分がムカデの神経を刺激し、近づくのを防いでくれます。
そのため、ムカデ対策としてハッカ油をうすめてスプレーにし、窓のサッシや玄関などに吹きかけておくと効果的です。
自然由来で安全性も高いため、人気の虫よけ方法のひとつです。
世界で1番成長が速い植物は?NEW!

- ひまわり
- ススキ
- ラフレシア
- 竹
こたえを見る
竹
竹は成長スピードが非常に早く、特に孟宗竹という種類の竹は、条件が良ければ1日で1メートル以上成長したケースもあるそうです。
これは植物界でも驚異的な速さで「世界一成長の早い植物」としてギネス記録にも認定されています。
コオロギはどこに耳があるでしょう?

- 頭
- 腹部
- 前足
- 触覚
こたえを見る
前足
人間をはじめ、多くの動物の耳は顔の横や頭の上にありますが、コオロギの耳は前足に位置しています。
前足のすねに位置しており、鼓膜もしっかりあります。
しかも、人間よりも広い周波数の音が聞こえているようです。
うさぎの正しい数え方は?

- 1羽
- 1匹
- 1頭
- 1兎
こたえを見る
1羽
さまざまな由来があると考えられており、一説によると江戸時代初期に第5代将軍徳川綱吉が「生類憐みの令」を発令したときに、うさぎを鳥に見立てて食べたという説があります。
この中に「サメ」ではない生き物がいます。それはどれでしょう?

- チョウザメ
- ジンベエザメ
- ラブカ
- シュモクザメ
こたえを見る
チョウザメ
サメって名前についているのにサメじゃないの?と驚いてしまいますよね。
きっとチョウザメをサメだと思っている方は多いでしょう。
しかし実は、チョウザメは古代魚の一種なのです。
サメのように歯もなく、人を襲わないおっとりした性格なんですよ。