【4択クイズ】盛り上がる動物・生き物の雑学問題
動物や生き物に関する意外な事実って、誰もが「えっ!
そうなの?」と驚くような発見がたくさんありますよね。
誰でも気軽に参加できる4択クイズで、そんな驚きの雑学を紹介していきます。
イカの足は本当に10本?
コアラは1日何時間寝ているの?
植物にもある人間と同じ器官って?
などなど……。
身近な動物や生き物たちの秘密を知ると、動物園や水族館、植物園での観察がもっと楽しくなるはず!
友達や家族と一緒に考えながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
- 【小学生向け】生き物の知識が深まる3択クイズ
- 【4択クイズ】知ると盛り上がる!文化・生活のおもしろトリビア問題
- 【3択クイズ】意外と知らない動物&自然に関する豆知識問題集
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【豆知識】あなたはわかる?動物クイズまとめ
- 【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ
- 【生き物クイズ】クイズを通して生き物のことを学ぼう!
- 犬にまつわる雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 【海の生きもの】ペンギンの雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 大人が楽しめる世界・動物・歴史に関する雑学マルバツクイズNEW!
- 【豆知識】ウサギの雑学が深まる3択クイズ
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 猫にまつわる雑学クイズ。豆知識が増える3択問題
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる!世界の雑学クイズ&豆知識特集
- 【海の生き物】イルカの豆知識クイズ。雑学が楽しめる3択問題
動物・生き物の雑学(16〜20)
モンゴルで誰かの足を踏んだら何をする?

- 握手
- ハグ
- 土下座
- ハイタッチ
こたえを見る
握手
モンゴルでは人に足をぶつけることが敵意を表す行為とされているため、悪気がないことを示すために人の足を踏んだときに握手する習慣があります。
昆虫じゃない生き物はどれでしょう?

- カブトムシ
- クモ
- セミ
- ガ
こたえを見る
クモ
あなたは昆虫の定義をご存じでしょうか?
昆虫と呼ばれるのは、体が頭部、胸部、腹部の三つにわかれており、6本の足を持っている生き物です。
クモは足が8本あるので、昆虫の定義からは外れますね。
姿が似ているので、昆虫と思っておられた方も多いのではないでしょうか?
猫が好きなマタタビと同じ効果のある物は?

- オレンジ
- ザクロ
- スイカ
- キウイ
こたえを見る
キウイ
キウイは酸っぱいというイメージがありますが、最近は甘いキウイもあり、キウイが好きなお子さんも増えているのではないでしょうか。
実はそのキウイは、マタタビ科の果物なんです。
キウイの枝や根には、マタタビと同じようにマタタビラクトン、アクチニジンが含まれているんですよ。
闘牛において、牛は何に反応して暴れているでしょうか?

- 闘牛士の声
- 布が動く様子
- 赤い布
- 観客の声
こたえを見る
布が動く様子
赤い色に反応して暴れていると思われがちですが、実は牛の視界はモノクロのため、色を判別できません。
牛は天敵から身を守るため見慣れないものや動くものに反応するため、その習性からヒラヒラと動く布を警戒し、突進します。
そのため布の色は関係ありませんが、闘牛では血や危険なものをイメージさせる赤を使うことで人間の方を興奮させる、とされています。
魚類で最速と言われているバショウカジキの泳ぐ速さは?

- 90km
- 110km
- 130km
- 150km
こたえを見る
110km
バショウカジキは水中でなんと、110kmもの速さで泳げるんです!
ギネスブックにも登録されているんですよ。
高速道路の法定速度が100kmなので、それよりも速いということになりますね。
まさに目にも留まらぬ速さ、と言えるのではないでしょうか。
おわりに
動物や生き物の意外な一面について、4択クイズで楽しく学べましたね!
知っているようで知らなかった生態や習性に、思わず「なるほど!」となったのではないでしょうか。
こうした雑学を友人との会話に取り入れれば、盛り上がるきっかけにもなります。
新たな視点で、生き物たちの不思議な世界を探る面白さを味わってみましょう。