【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ
日頃はあまり話さないクラスメイトとも一丸となって勝利を目指す運動会!
そんな運動会には、クラスの士気を高めるスローガンがとても重要です。
横断幕や団旗に書いたり、クラスやチームで合わせたオリジナルTシャツに書いたり……。
全員が一つの目的を目指すというのはなかなか難しいものですが、心に響くスローガンがあれば、意外にも頑張れるものですよね。
そこで今回は、そんなスローガンにぜひ使っていただきたい、中学生にオススメの運動会を盛り上げる英語のフレーズを紹介します。
自分のチームやクラスにふさわしいスローガンをお探しの方、要チェックですよ!
【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ(11〜20)
Over the Top

競技の本番では、チームの声援や会場の雰囲気などのさまざまな要素が重なり、実力以上の力が発揮されることもあります。
そんな思いもよらないできごとへの期待が込められたような、力強いフレーズです。
「思いきって」や「限界をこえろ」などの意味が込められた言葉で、たちむかう気持ちをより強調しているように思えます。
不安を感じる人には勇気を、たたかう人にはさらなるパワーを与えられそうな、シンプルでパワフルなフレーズですね。
Believe In Yourself

本番で実力をしっかりと発揮するためには、積み重ねてきた努力を思い返すこと、自分を信じる気持ちが何よりも大切です。
そんな自分を信じる気持ちを呼び起こさせてくれる、力強いメッセージが込められたシンプルなフレーズです。
「自分を信じて」という呼びかけのような言葉で、投げかけのようなニュアンスが仲間とのつながりをイメージさせます。
自分を信じる気持ちを高めるだけでなく、仲間からの信頼や期待といった部分からも、力をもらえそうな言葉ですね。
For the Victory!

運動会での大きな目標ともいえる「勝利」をしっかりと言葉にすることで、チームの心もそこに向かってひとつにまとまるのではないでしょうか。
そんな勝利をテーマとして、そこに向かっていく姿を力強く表現したようなフレーズです。
「勝利のために」という意味が込められており、それぞれが思う勝利への道のりがイメージされます。
積み重ねてきた努力やチームの絆など、さまざまなものが勝利へのエネルギーになるという、力強い意志が伝わってくるようなフレーズですね。
Impossible Is Nothing
積み重ねてきた努力は必ず目標に届くはずだといった、あきらめない心を強調してくれるようなフレーズです。
さまざまな功績を残した偉大なボクサーである、モハメド・アリさんの名言として語り継がれています。
またこの名言をアディダスがスローガンとして引用したことから、スポーツのイメージも強いフレーズですね。
不可能はないという意味を持つ、「nothing is impossible」が正しい文法とも言われていますが、ここをあえて「impossible is nothing」と反対に表記することで、言葉に強い意味を持たせています。
不可能などありえないという強いニュアンスをもつ言葉で、言い訳をせずに、とにかく前に向かって進んでいくことをうながすような力強うフレーズですね。
Limits exist only in the mind

目標へと進んでいくとき、ここが限界だと思ってしまったらそこから歩みを進めることは難しくなってしまいます。
そんなくじけそうな心をはげまして、先に進むための勇気を与えてくれるようなフレーズです。
「限界は心の中に存在する」という意味の言葉で、限界を決めてしまわずに、一歩を踏み出すことを応援しています。
考えてしまうと歩みを止めてしまうということ、とにかく前へ進んでみるということを伝えてくれるような力強いフレーズですね。
We can do it
チームで協力して進んでいこうという意志、きっと目標にたどり着けると信じる気持ちが、勝利をつかむための重要なポイントです。
そんな信じる心をひとつにして進んでいく様子が伝わる、シンプルでありつつ、意志の強さも表現されたフレーズです。
「自分たちならできる」といった意味を持った言葉で、チームに語りかけているような印象ですね。
チーム内でこの言葉を投げかけあうことで、自分を信じるだけでなく、メンバーへの信頼も高まっていくのではないでしょうか。
【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ(21〜30)
Be the best

人にはそれぞれ能力があります。
しかしその種類も違えば、大きさだって違いますよね。
そこで、そんなみんなが団結してトップを目指せるように「Be the best」、「ベストを目指せ」というスローガンを掲げてみませんか?
それぞれが自分のベストを尽くして勝利を勝ち取る。
互いが全力を出し切れば、きっと優勝も夢ではないでしょう。
それぞれの能力や個性を活かしながら、ぜひ学校行事での楽しく忘れられない思い出を作ってくださいね。