RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会がもっと楽しくなる!チームワークを深めるおもしろい種目アイデア

運動会がもっと楽しくなる!チームワークを深めるおもしろい種目アイデア
最終更新:

運動会がもっと楽しくなる!チームワークを深めるおもしろい種目アイデア

運動会の競技といえば、かけっこやリレーが定番ですが、チームワークが試される新しい種目も人気ですよね!

「もっとおもしろい競技を取り入れたい」「みんなで協力して楽しめる種目を探している」そんな方に向けて、ユニークな運動会競技をご紹介します。

運動が得意な方も苦手な方も一緒に楽しめて、チームの絆が深まる競技を厳選!

思わず笑顔がこぼれる楽しい演目で、運動会をもっと盛り上げましょう!

チームワークが必要な運動会競技(1〜5)

大玉送りNEW!

大きな玉を数人で転がした競技の、大玉転がしを運動会でおこなうところは多いですよね。

「もう少し、大玉を使った競技にアレンジを加えたい」とお考えの方にオススメな競技をご紹介します。

お玉を転がさずに、同じチームのメンバーの頭上を、手を使って大玉を送る競技はいかがでしょうか?

同じチーム全員が協力する競技なので、チームワークのよさが問われそうですね。

大玉を落とさないように、みんなで力を合わせることで、チームに一体感も生まれますよ。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

棒引きNEW!

複数の棒を使った白熱の勝負が楽しめる「棒引き」のアイデアをご紹介いたします。

スタートの合図で4人1組チームがそれぞれの棒の両側から駆け寄り、綱引きのように引っ張ります。

綱引きは一本の綱をみんなで引くのに対し、棒引きは複数の棒が並んでいるため、複数の章が同時進行で行われます。

1本ずつが単独の勝負なので、1人ひとりの活躍が際立ち、スピーディーに結果が出るのが魅力です。

観客も次々繰り広げられる勝負に目が離せません。

運動会を盛り上げたいなら、ぜひ取り入れたい種目です。

フラッグ

2024年度運動会 5・6年生表現 フラッグ「Fly High」〜自分たちで描く未来へ〜
フラッグ

シンクロした動きが魅力的なフラッグは運動会にピッタリの種目ですね。

準備するときは、フラッグの色やデザインもポイントになるでしょう。

遠くから見ても目立つ色を選ぶと、会場が華やぐためオススメですよ。

フラッグを動かすときは、周りとぶつからないように距離感を保ち、旗ざおを持つ手はしっかり握って落とさないように注意しましょう。

参加者も観客もリズムにのって楽しめる楽曲を選んで、ステキな運動会にしてくださいね!

斜方投射

運動会で盛り上がる斜方投射を紹介します。

ルールはシンプルで4人1組1チーム作り、4人でブルーシートを持って中に大きなボールを入れたら、高くロープが貼られてるとこまで運びましょう。

4人で息を合わせブルーシートの中のボールを高く張られたロープの上をこえるように投げます。

ボールを高く投げ、手などは使わずにブルーシートを引っ張り動かしてボールを上になげていきますよ。

ロープをこえたボールを、再びブルーシートでキャッチして戻り次のグループへバトンタッチします!

ブルーシートの中で自由に動くボールを運ぶのも注意が必要ですよ。

アンカーのグループまでできたらゴールです。

息を合わせてがんばってくださいね。

ディフェンス付きボール運びリレー

アルテリーヴォ和歌山 ラインボール運び
ディフェンス付きボール運びリレー

運動会で楽しめる「ディフェンス付きラインボール運び」のアイデアを紹介します!

ルールはとても簡単。

チームで協力してボールをゴールまで運ぶリレー形式のゲームです。

基本ルールは、ボールを落とさずに運んで、相手チームのディフェンスを避けながらゴールにボールを入れていきます。

勝ち負けよりも、一緒に楽しい時間を過ごすことが一番大切ですよ。

チームワークやコミュニケーションが楽しめるので運動会にオススメです。

みんなで力を合わせて、ステキな思い出を作ってくださいね!

続きを読む
続きを読む