【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ
日頃はあまり話さないクラスメイトとも一丸となって勝利を目指す運動会!
そんな運動会には、クラスの士気を高めるスローガンがとても重要です。
横断幕や団旗に書いたり、クラスやチームで合わせたオリジナルTシャツに書いたり……。
全員が一つの目的を目指すというのはなかなか難しいものですが、心に響くスローガンがあれば、意外にも頑張れるものですよね。
そこで今回は、そんなスローガンにぜひ使っていただきたい、中学生にオススメの運動会を盛り上げる英語のフレーズを紹介します。
自分のチームやクラスにふさわしいスローガンをお探しの方、要チェックですよ!
【中学生におすすめ】運動会に使える英語のスローガンまとめ(21〜30)
Aim high
仲間と一緒にどこまでも高く!
「Aim high」のアイデアをご紹介します。
前年度に負けてしまった組団も、前年度に優勝している組団もさらなる高みを目指して進んでいこうという意味合いを込めて「Aim high」というスローガンを掲げるのはいかがでしょうか?
訳は「高みを目指す」なので、個人としても団体としてもベストを尽くせるのでは。
運動会や体育祭を通して、心も体も成長できそうな素晴らしいスローガンですよね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
Be fearless,Be limitless
勝利のためにはあきらめない心が重要、負ける可能性を考えてしまうと、そこに恐怖が生まれてしまいますよね。
そんな敗北の恐怖を乗りこえることを応援、突き進む気持ちを高めてくれる言葉が、「恐れるな、限界をこえろ」という意味の「Be fearless, Be limitless」です。
思い切って進んでいくことが重要で、その姿勢が限界をこえる力にもなることを力強く伝えています。
仲間を奮い立たせるような言葉ではありますが、限界をこえられるはずだという信頼もここから感じられますね。
Do it to win

チームとして大きな勝利をつかみ取るためには、小さな勝利を積み重ねていくことが重要ですよね。
そんな勝利を積極的につかみ取っていこうという思いをチームで高める言葉が、「勝つためにやれ」という意味の「Do it to win」です。
とにかく勝利に向かって突き進んでいくのだという姿勢が感じられる内容で、これをチームで掲げることで思いの強さがしっかりと伝えられますね。
目標が勝利だということが強くアピールされると、相手に向けたプレッシャーの意味も込められそうです。
Do your best
同じ瞬間は2度と来ないからこそスローガンに掲げたい!
「Do your best」のアイデアをご紹介します。
同じような毎日を過ごしていると思っている方もいるかもしれませんが、同じ瞬間というのは2度と訪れません。
それは、運動会や体育祭でも同じですよね。
だからこそ「Do your best」というスローガンがぴったりですよ!
訳は「最善をつくせ」という意味だそうです。
今というこの瞬間にできる最善をつくせば、勝利もつかみ取れるかもしれませんね。
Fight on

結果をつかみ取るためには、あきらめずに戦い続けることが重要で、それぞれの心の強さが試されますよね。
そんなくじけそうな心を奮い立たせて、あきらめない意志を高めてくれる言葉が、「戦い続けろ」という意味の「Fight on」です。
「Fight」がさまざまな場面で使われる言葉だからこそ、意味もすっと心に入ってきて、気持ちにつながっていくのではないでしょうか。
短いフレーズだからこそ心の中での復唱や、チームメイトへの呼びかけにも使いやすそうな印象ですね。
Never back down

ピンチの時こそ輝くスローガン!
「Never back down」のアイデアをご紹介します。
スローガンは、ただ設定するだけでなく合言葉のように応援に取り入れているという学校もあるのでは。
「Never back down」は「決してあきらめるな」という意味だそうです。
勝っている時はもちろんですが、劣勢になっている時こそ「Never back down」のスローガンを思い出して、声を掛け合えるのと良いですよね。
運動会や体育祭が終わっても、1人ひとりを励ましてくれそうな言葉ですよ。
Outrun yourself
気持ちで負けない!
「Outrun yourself」のアイデアをご紹介します。
分かりやすく勝敗が決まる運動会や体育祭では、嬉しさや悔しさの感情が生まれますよね。
しかし、どちらに転んでも自分の限界に挑めた人には、その先に得られるものが必ずあるはずです。
「Outrun yourself」は「自分をこえろ」という意味で、自分を鼓舞する言葉でもありますよね。
あくまでも基準を1人ひとりにすることで、ベストがつくせるのではないでしょうか?