体育祭でつけたい!かわいいヘアバンドのアイデア
体育祭には、かわいいヘアアレンジで出たいと思っている女の子が多いですよね。
ハチマキをアレンジして巻いたり、髪にリボンを編み込んだり、さまざまなアレンジがあると思います。
その一つとして、ヘアバンドを使ってみるのはいかがでしょうか?
スポーツ用のヘアバンドから、キャラクターモチーフ、好きな布で作れるて手作りアイデアなど、運動会につけたら気分が上がりそうなヘアバンドがたくさんありますよ。
友達やクライスメイトとおそろいにして、ぜひ体育祭でつけてみてください。
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 熱くなれ!運動会・体育祭で盛り上がるアニメソング集
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
体育祭でつけたい!かわいいヘアバンドのアイデア
ロゼット付き
ヘアバンドというと太めのものが多いですが細いヘアバンドに一つだけ飾りがある、というのもかわいくてオススメ。
その飾りをロゼットにしてみてはどうでしょうか?
市販のロゼットを細めのヘアバンドに付けてみるのもいいですし、ロゼットを手作りしてオリジナル感を出してみても。
ゴシック調にしてみたり、チームカラーのリボンを使ってロゼットを作ってみるのもいいですね。
簡単に作れる方法も動画サイトにたくさんあるので参考にして、すてきなヘアバンドを作ってくださいね!
名前入り
体育祭を盛り上げるアイテム、うちわやデコ銃などにも名前を入れている方、多いですよね?
ヘアバンドもシンプルに、名前入りのものをみんなでそろえてみるのはどうでしょうか?
100円ショップなどで売っているシンプルなものに、名前を自分たちで入れてみるのもオススメです。
チームカラーの色にしてみるのもいいですよね。
シンプルなので甘いテイストが苦手な方、男子にも付けやすいですね。
もちろん派手なヘアバンドに名前を入れてみても!
Tシャツをリメイク

SDGsが叫ばれる世の中、いらなくなったTシャツをリメイクしてヘアバンドを作ってみるのはどうでしょうか?
裁縫が苦手、むずかしそう……という心配はいりません、Tシャツを切って、結んで、グルーガンで留めるだけ!という簡単さです。
カラフルに仕上げたいならひと手間かけて、いらない無地のTシャツを染めてみるのもアリですね!
着古したTシャツなので伸び縮みの具合もよく、付けやすいヘアバンドができあがりそう。
Tシャツ1枚でたくさんできるので、ぜひ!
うさ耳ヘアバンド

見た目にこだわりたい、キュートさに全振りしたい!というヘアバンドをお探しなら、うさ耳のヘアバンドはいかがでしょうか?
しかも、ハンドメイドのうさ耳です!
いわゆる「ケモミミ」はかわいさをアピールしたいならハズせないアイテム、体育祭での目立ち度も抜群です!
ふわふわの生地、ボア生地を使って作ってみましょう。
チームカラーのうさ耳を作ってみるのもかわいいですよね。
ハギレでも作れるので生地屋さんのハギレコーナーを物色してみましょう!
手編みヘアバンド

指編みで編める、ヘアバンドの作り方を紹介します。
編み物はやったことがない、苦手だという方でも簡単にできるんですよ!
しかも指編みなので毛糸以外には針などそろえる必要がありません。
指に互い違いに毛糸を通していき、手前の毛糸を指の向こうへ、1列編んだらまた手前に毛糸をぐるっと巻き、また指の後ろへ……と単純作業で編めてしまいます。
みんなでおしゃべりしながら、編んでみてはどうでしょうか?
毛糸んだけでなく、Tシャツヤーンでも編めますよ。
おわりに
ヘアバンドのアイデアはいかがでしたか?
ヘアバンドはやわらかい布で作られているので、長時間つけていても頭が痛くなりにくいです。
体育祭でもつけやすいと思うので、ぜひかわいくアレンジしてつけてみてくださいね。
タオル生地だと汗も吸ってくれるので、一石二鳥です!