ボールを使った多様な遊び。高齢者が室内で楽しめるボールレクリエーション集
「ボールを使った室内レクリエーション」は、高齢者の方のコミュニケーションと健康づくりに最適な活動です。
座ったままでもできる簡単なゲームから、ボールを投げたり転がしたりするアクティブな遊びまで、楽しみながら体を動かせますよ。
ルールも明確でわかりやすいため、誰もが笑顔で参加できるのが魅力です。
今回は特に盛り上がる室内ボールゲームをご紹介します。
体力に合わせて選べて、グループでもお一人でも楽しめる内容ばかりですよ。
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 【高齢者向け】座位のまま楽しめる!ボール体操とレクリエーション
- 室内で座ったままできる!バランス感覚を鍛える高齢者向けの楽しいゲーム集
- 高齢者が座って楽しむレクリエーション。風船・お手玉・ボールを使った遊びNEW!
- 【高齢者向け】室内でできるオススメな運動
- 【高齢者向け】大人数で盛り上がる!ボール・玉入れレクリエーションNEW!
- 【面白い体操で健康習慣】高齢者の方も楽しめるボール体操・道具を使った運動NEW!
- 【高齢者】座ってできる投げるレクリエーション!簡単で盛り上がるゲーム集NEW!
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者の方向け】大人数で楽しめる!盛り上がるレクリエーションをご紹介
ボールを使ったゲーム(16〜20)
ボールで認知機能を刺激するレクリエーション

ボールを使ったレクリエーションは、心身の機能を活発にしてくれるので認知症予防にオススメです。
今回はその中でも認知症に効果的なボールレクリエーション。
利用者さん同士円になって座り、隣の方にボールをわたしていくのですが、時計回りや反時計回りなど、ボールの大きさにあわせてかえていきましょう。
そうすることで、高齢者の方は頭で考えるので心身の機能がきたえられますよ。
さらに逆回転にすることで脳に良い刺激を与えてくれます。
円になって盛り上がる!ボールゲーム

みんなで椅子に座り、円になってボールを投げあうレクリエーション。
誰にボールが回ってくるかわからないので、ハラハラドキドキするゲームです。
円になることで高齢者の方同士の交流も深められるのが魅力ですよね。
また、ゴムボールを使っているので安全面においても安心です。
ボールの投げ方は、ワンバウンドでわたすというやり方もあり、地面にボールをたたきつけるため筋力もきたえられますよ。
さらにボールを投げると見せかけてフェイントをかけてあげるのも盛り上がく工夫のひとつです。
指先レク!握力を鍛えるボール体操

ボールをつかむことに集中して、握力をしっかりと鍛えるレクリエーションです。
固定されたボールを引っ張り出すことを目指していく動きと、ボールを受け渡す動きのふたつをペアでおこなってもらいます。
片手でしっかりとボールをつかむことを意識しつつ、引っ張り出す動きや受け渡しの動きを加えて、他の部分も鍛えていきましょう。
ペアの人の動きもしっかりと観察することで、動体視力や集中力、力の調整についても意識が向けられる運動ですね。
簡単!ビーチボールのレクリエーション

ビーチボールは軽くて投げやすい安全面においても配慮されたボールですよね。
今回はビーチボールを使用したレクリエーションをご紹介します。
まずは高齢者の方同士椅子に座って向かい合い、伸ばした足の上にビーチボールを置いてリレー方式で隣の方にわたしましょう。
チーム戦なので勝った方に景品を用意するというのも盛り上がっていいかもしれません。
他にも盛り上がるのがビーチボールサッカー玉入れ。
足で蹴って器に先に入れた人の勝ちというもの。
足を動かすのが多いため、高齢者の方の筋力もきたえられてリハビリとしても最適です。
脳トレに!レクリエーションにもオススメ手足の運動

みんなで大きな輪を作って、輪の中でボールを回していくレクリエーションです。
ボールを投げる人は肩や腕の関節が鍛えられますし、キャッチする人は集中力と動体視力が鍛えられますね。
ボールを投げる際に、足の動きを加えるなどのアレンジを入れて難しくすれば、動きを考える脳トレの効果も加わりますね。
音楽を流してそれに合わせてボールを回してもらえれば、動きのリズムもつかみやすそうですね。
肩や腕のやわらかい動き、リズムをつかむことなど、さまざまなコツがあるので、アドバイスをはさみつつ、楽しくボールを回してもらいましょう。
おわりに
今回ご紹介したボールを使った室内レクリエーションは、高齢者の方が楽しみながら心身の活性化を図れるものばかりです。
仲間と一緒に楽しむことで笑顔が生まれ、コミュニケーションも深まります。
安全に配慮しながら、施設や環境に合わせてアレンジを加えつつ、取り入れてみてはいかがでしょうか。