ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)の名曲・人気曲
HIPHOPの名門レーベル、Def Jam Recordingsに所属していた音楽ユニット、ビースティ・ボーイズの楽曲をご紹介します。
ビースティ・ボーイズはラップユニットとしての活動がメインとなっていますが、結成当初はハードコア・パンクバンドだったようで、その名残からHIP HOPにパンクがミクスチャーされたラップコアの要素の強い楽曲も多くあります。
デビューアルバムでHIP HOPアルバムとしては初となるビルボード1位を獲得するなど「HIP HOPを郊外に持ちだした」といわれており、HIP HOPシーンはもちろんロックシーンにも大きな影響を与えました。
こちらのプレイリストでビースティ・ボーイズの楽曲を振り返りましょう。
- Beastie Boysの人気曲ランキング【2025】
- ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
- The Beach Boysの人気曲ランキング【2025】
- 【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 【洋楽】ハードコアパンクの名曲・人気曲~入門編
- 【アメリカ】偉大なヒップホップの名曲
- 【洋楽】ビッグビートの代表的な名曲まとめ【ロック好きにも】
- RUN-DMCの人気曲ランキング【2025】
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
- 洋楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)の名曲・人気曲(11〜20)
Get It TogetherBeastie Boys

古い時代のピアノのようなサンプリングが、この曲のアレンジを決めていますね!
それに電波ノイズのような音が、古い音楽の蓄音機感を演出しています。
またラップは休むことなく、ある意味トラックを無視するかのように無機質に繰り広げられています。
Make Some NoiseBeastie Boys

アルバム『Hot Sauce Committee Part Two』に収録されている曲で、ミュージックビデオはMTV Video Music Award最優秀ビデオディレクション賞を受賞しました。
タイトルを和訳すると「騒ぎ立てろ!」みたいな意味ですが、この曲に限らずいつも騒ぎたくなるほど、彼らのサウンドには心が踊りますよね!
Pass the MicBeastie Boys

少しテンポを落としたようなトラック。
それに呼応するかのように、スネアのサステインが長めに設定されています。
このガレージパンクのような雰囲気が彼らにはピッタリ。
ファッションや言動も含めて彼らが支持されるのがよくわかる一曲です。
ShambalaBeastie Boys

たくさんのお坊さんの、お経を読むような声から曲が始まります。
「一体なんなんだ!」、そんな印象ですよね。
そこにポストロックのようなアレンジのビートが乗ってきます。
ギターのカッティングがケチャのように聴こえたりも。
さまざまな音楽的要素の絡み合った一曲です。
Time to Get IllBeastie Boys

彼らのファーストアルバム『Licensed To Ill』のラストを飾る曲。
メロディーを補助する和音がほとんど使われず、ビートとサンプリングのオンパレードで構成されていますね。
8ビートではなく16ビートで刻むところに、この曲へのアティテュードを感じます!
UniteBeastie Boys

ビースティのサウンドのかっこよさには、どこかに「おちゃめ」なエッセンスが含まれています。
この曲はとくにそのエッセンスが多く含まれていますよね!
このユーモアがファンにはたまりません。
肩の力が抜けたビースティらしい一曲です。
ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)の名曲・人気曲(21〜30)
Fight For Your RightBeastie Boys

1978年に結成されたアメリカのヒップホップ・グループ、ビースティ・ボーイズ。
まだヒップホップというジャンルが現在のような定義で固められていなかったため、ロックの要素も非常に強いのですが、キャッチーな音楽性で1980年代に人気を集めました。
そんな彼らの作品のなかで、特にイントロのかっこいい作品がこちらの『Fight For Your Right』。
1986年にリリースされた作品で、かっこよさのなかにコミカルな雰囲気がただようイントロが非常に印象的です。





