RAG Musicartist
素敵な洋楽
search

ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)の名曲・人気曲

HIPHOPの名門レーベル、Def Jam Recordingsに所属していた音楽ユニット、ビースティ・ボーイズの楽曲をご紹介します。

ビースティ・ボーイズはラップユニットとしての活動がメインとなっていますが、結成当初はハードコア・パンクバンドだったようで、その名残からHIP HOPにパンクがミクスチャーされたラップコアの要素の強い楽曲も多くあります。

デビューアルバムでHIP HOPアルバムとしては初となるビルボード1位を獲得するなど「HIP HOPを郊外に持ちだした」といわれており、HIP HOPシーンはもちろんロックシーンにも大きな影響を与えました。

こちらのプレイリストでビースティ・ボーイズの楽曲を振り返りましょう。

ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)の名曲・人気曲(21〜30)

UniteBeastie Boys

ビースティのサウンドのかっこよさには、どこかに「おちゃめ」なエッセンスが含まれています。

この曲はとくにそのエッセンスが多く含まれていますよね!

このユーモアがファンにはたまりません。

肩の力が抜けたビースティらしい一曲です。

Root DownBeastie Boys

この曲のベースとドラムのリズム隊のかっこよさはヤバいですよね!

これこそがグルーブ。

そこにワウギター。

どのパートも主張しすぎず、しかしその3つがミックスするととんでもないトラックが仕上がります。

また、タイトルにもなっている「Root Down」という言葉をこんなにもかっこよく言えるのか、と感心します。

Fight for your Right (to Party)Beastie Boys

ニューヨーク、ヒップホップ界の異端児、Beastie Boys。

この曲は彼らの代表曲で最大のヒット曲です。

ギターリフのフレーズがとても有名なので、ライブで演奏したり、文化祭のBGMなどで盛り上がるかもしれませんね。

Off the GridBeastie Boys

Beastie Boys – Off The Grid (Official Music Video)
Off the GridBeastie Boys

アルバム『The Mix-Up』に収録されているインストゥルメンタル曲です。

曲を通してただよう不思議な世界観は、1980年代後半のようなニューウェイブのような、1990年代初頭のガレージパンクのような、はたまた1970年代初頭のサイケデリックロックのような、さまざまな表情を見せる一曲に仕上がっています。

The Rat CageBeastie Boys

Beastie Boys – The Rat Cage (Official Music Video)
The Rat CageBeastie Boys

インストゥルメンタル曲ですが、とにかくかっこいいトラックです。

楽器自体はとてもシンプルな構成で、それぞれの演奏するフレーズもそうですが、音色にとてもこだわりを感じます。

ベースは奏者の息が聴こえてきそうで、ドラムは部屋鳴りの音が心地よく、ギターの少しチープな感じ……。

聴きごたえのある一曲です!

Triple TroubleBeastie Boys

彼らのミュージックビデオといえば、魚眼レンズとオーバーオールのイメージがありますが、この曲がまさにそれ!

彼らが作る、ではなく「企てる」曲にはいつも斬新なアイデアがあります。

曲のタイトルからもわかるように、いい意味でトラブルメイカーなんですよね!

Electric WormBeastie Boys

ビースティ・ボーイズの2007年のアルバム『The Mix-Up』からの1曲です。

このアルバムはインストゥルメンタルなのですが、やみつきになってしまいそうです。

ビースティ・ボーイズというとガーッと気分をブチあげるイメージがある方もいると思いますが、アーティストとしてのすごさをあらためて感じさせてくれる曲ではないでしょうか?