【文字数別】「ぶ」から始まる言葉。しりとりやワードゲームのヒント
しりとりのほか、クロスワードや文字数指定の言葉探しなどのワードゲームって手軽に遊べる上に没頭できるため、お好きな方も多いと思います。
しかし、時折「どうしても〇〇から始まる言葉が思いつかない……」というときもありますよね。
そこで、今回この記事では「ぶ」から始まる言葉をたくさん紹介していきます。
文字数別に紹介していきますので、文字数指定のルールがあるときにも参考になると思います。
しりとりやワードゲームのヒントとしてお役立てください。
2文字(1〜10)
ぶし(武士)

日本の歴史を語るうえで欠かせない武士も「ぶ」から始まる言葉です。
武士から始まることわざもいくつかあるので、ことわざ縛りのゲームにも応用できますよ。
more_horiz
ぶい(部位)

部位も使いやすい言葉ですね。
文字数が限られている場合や、しりとりで「い」で返したい時にオススメです。
more_horiz
ぶた(豚)

「ぶ」から始まる生き物といえば豚ではないでしょうか。
「豚肉」「豚バラ」など派生形のワードが多いので臨機応変に使ってみたいところです。
more_horiz
3文字(1〜10)
ぶんぐ(文具)

しりとりで相手を困らせられるかもしれない、文具です。
もしくは文房具でもありですね。
どちらにせよ濁点なので返しづらそうです。
more_horiz
ブリキ

懐かしのおもちゃを連想させる、ブリキです。
この言葉を使えば、思い出話に花が咲くかもしれません。
また知らない方にブリキを知ってもらうきっかけにもなるでしょう。
more_horiz
ぶしつ(部室)

学生時代に使っていた方も多いはず、部室です。
懐かしい思い出を振り返りつつ使ってみましょう。
more_horiz
4文字(1〜10)
ぶきよう(不器用)

不器用も「ぶ」から始まる言葉です。
実は「無器用」と表記する場合もあるんですよ。
文字を書く系のゲームで使ってみましょう。
more_horiz