【ワードゲームのヒントに!】「て」から始まる言葉
「て」から始まる言葉を集めてみました。
しりとりや思いつく限りの言葉を出していく遊びなどで行き詰まった時、焦って答えが出てこないこともあると思います。
そんな時はゆっくりと、落ち着いて答えてみましょう。
「て」から始まる言葉は本当にたくさんありますがこの記事では誰もが答えやすい、説明が不要なわかりやすいワードを中心に集めてご紹介しています。
いじわるをされて「て」のつくものばかりを答えなければいけない、そんな時にもぜひご活用ください!
2文字(1〜10)
てき(敵)

「て」から始まるポピュラーな言葉に敵があります。
「敵対勢力」「敵意」などアレンジしても使いやすいです。
more_horiz
てつ(鉄)

われわれの生活に欠かせない存在、鉄です。
「鉄拳制裁」など「鉄」からはじまる四字熟語がたくさんあるので、おぼえておくと役立つかもしれません。
more_horiz
てら(寺)

観光名所も多く存在している、寺です。
ちなみに寺の語源には諸説あり、サンスクリット語の「テーラ」とも、韓国語の「チョル」ともいわれています。
more_horiz
3文字(1〜10)
てがみ(手紙)

「て」から連想されやすい言葉に、手紙があります。
しりとりでは早めに言われてしまいがちなので、優先的に使いたいところです。
more_horiz
テスト

苦手な人も多いでしょう、テストです。
使いやすい言葉ですが、不意にイヤな思い出がよみがえってしまうかも?
more_horiz
テープ

誰もが使ったことがあるアイテム、テープも「て」からはじまりますね。
実は英語で「長い帯状のもの」という意味なんですよ。
more_horiz
4文字(1〜10)
てかがみ(手鏡)

身だしなみチェックに使っている方も多いでしょう。
手鏡です。
ちなみにその歴史は古く、室町時代にまでさかのぼるそうですよ。
more_horiz