RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち

カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち
最終更新:

ロック全盛の1970年代に大活躍したポップデュオ、カーペンターズ。

兄妹によるデュオで、オーソドックスなポップミュージックを武器にいくつもの名曲を生み出してきました。

とりわけ、日本での人気がすさまじく、現在でもカラオケの定番として親しまれています。

今回はそんなカーペンターズの楽曲のなかでも、特に歌いやすいものをピックアップしました。

ボーカル講師によるテクニックの解説も登場するので、うまく洋楽を歌いたい方は必見です!

カーペンターズの歌いやすい楽曲|洋楽なのに簡単に歌える名曲たち(1〜10)

Hurting Each OtherCarpenters

ポップミュージックを主体としながらも、さまざまな特色の楽曲を作ってきたカーペンターズ。

こちらの『Hurting Each Other』は彼女たちの作品のなかでも、特に抑揚の激しい作品です。

特にサビに関しては抑揚が激しく、サビの終わりで急に静かな演奏とボーカルラインに変化します。

やや音程を取りづらい部分があるのですが、音域は狭く設定されているので、全体的には歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

Rainy Days And MondaysCarpenters

哀愁のただようメロディーで世界的なヒットを記録したカーペンターズの名曲『Rainy Days And Mondays』。

本作は王道のバラードに仕上げられており、全体を通してゆったりとしたテンポにまとめられています。

それだけでも非常に歌いやすいのですが、それに加えて本作は音域が狭いという特徴があります。

年齢を重ねた方の場合、お酒の席などでは声が余計に出にくいということもあるかと思いますが、本作ではそういったシチュエーションでも問題なく歌えるほど、歌いやすい作品です。

Goodbye To LoveCarpenters

意外に意識されていないことですが、実はカーペンターズの楽曲はコーラスが非常に多い傾向にあります。

名曲として今でも愛されているこちらの『Goodbye To Love』もコーラスの多い、すてきなポップミュージックです。

コーラスが多いということは、ボーカルの声量以外にも迫力をプラスする要素が多いということです。

要するに声量がない方でもコーラスが加わることで楽曲にメリハリが生まれるというわけですね。

本作はそういった特徴を持っているため、英語の発音さえうまくできれば、非常に聴き映えしやすい楽曲と言えるでしょう。

I Need To Be In LoveCarpenters

1976年にリリースされた名曲、『I Need To Be In Love』。

日本でもバラエティやCMなどで使用されているため、聴き覚えのある方は多いと思います。

そんな本作はカーペンターズのなかでは、高いパートが多い楽曲です。

特にサビの部分は人によっては歌いづらさを感じるかもしれません。

ただ、決してミドルボイスや裏声を使うような高さではないため、適切にキーを設定すれば誰でも歌えると思います。

AメロやBメロにキーを合わせるのではなく、サビが歌いやすいということを重点にキーを合わせてみてください。

I Won’t Last A Day Without YouCarpenters

穏やかなメロディーの印象が強いカーペンターズですが、なかにはボルテージの高いアップテンポな楽曲も存在します。

その中でも特にオススメしたい楽曲が、こちらの『I Won’t Last A Day Without You』。

アップテンポでありながら歌いやすい楽曲で、広い音域を必要としません。

また、カーペンターズの特徴であるコーラスで迫力を出している作品でもあるため、声量がない方にもオススメです。

ぜひチェックしてみてください。

Only YesterdayCarpenters

穏やかな楽曲の多いカーペンターズですが、爽やかで流れるようなメロディーの名曲を多く存在します。

その中でも特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Only Yesterday』。

彼女たちの作品のなかでは、ややマイナーな楽曲であるものの、非常にキャッチーで歌いやすいボーカルラインにまとめられています。

AメロとBメロの発音が日本人にとってはやや難しいかもしれません。

英語が苦手な方はリエゾンを意識して歌うようにしましょう。

For All We KnowCarpenters

For All We Know (From “Lovers And Other Strangers” Soundtrack)
For All We KnowCarpenters

オーソドックスなポップミュージックが多いカーペンターズ。

彼女たちの楽曲はどれも非常に音程やリズムが取りやすいのですが、こちらの『For All We Know』はその中でもひときわリズムを取りやすい楽曲です。

遅くも速くもない、ちょうど良い具合の4分の4拍子なので、リズム感がない方でも簡単に歌えると思います。

また、英語に関しても現代の楽曲のように歌詞がつまっている作品ではないため、非常に発音しやすいでしょう。