RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲
最終更新:

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲

音痴の方でも歌いやすい洋楽のカラオケ曲を一挙紹介!

洋楽に苦手意識を持っている方は多いと思います。

邦楽はフェイクやシャウトといった技術をあまり使いません。

フェイクという、日本でいうところの「こぶし」みたいな技術は特に使おうとしません。

そういった音楽文化を小さい頃から感じているので、日本人はリズム感がなかったりメロディセンスがなかったりするわけなんですね。

今回はそんなド日本人な感覚を持つ方でも、かっこよく歌えちゃう曲をピックアップしてみました!

もちろん、曲ごとに細かいポイントも紹介していますよ!

専門的な内容も登場するので、歌がうまくなりたい方は要チェックです!

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲(1〜5)

Die With A SmileLady Gaga, Bruno Mars

Lady Gaga, Bruno Mars – Die With A Smile (Official Music Video)
Die With A SmileLady Gaga, Bruno Mars

近年、再びブレイクを果たし、次々にヒットチューンをドロップしているレディー・ガガさん。

こちらの『Die With A Smile』は、レディー・ガガさんとブルーノ・マーズさんが共演した作品です。

本作は1960年代のポップスをイメージさせるノスタルジックなサウンドとボーカルラインが特徴です。

サビで裏声のパートが1つあるものの、R&Bのようなゴリゴリのフェイクは登場しないので、ピッチをコントロールしやすい楽曲と言えるでしょう。

ALL MY LOVEColdplay

Coldplay – ALL MY LOVE (Official Lyric Video)
ALL MY LOVEColdplay

日本でも人気を集めるロックバンド、コールドプレイ。

サマソニといった海外アーティストも参戦するフェスを追っている方であれば、誰でもご存じだと思います。

そんなコールドプレイの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『ALL MY LOVE』。

王道のバラードに仕上げられた本作は、音域こそ広いものの、フェイクのような高等技術がほぼ登場せず、テンポも遅いので、歌が苦手な方でも取り組みやすい楽曲です。

Diet PepsiAddison Rae

Addison Rae – Diet Pepsi (Official Video)
Diet PepsiAddison Rae

TikTokを通して世界的な人気を集めた女性シンガーソングライター、アディソン・レイさん。

海外の若者のなかでは、非常にポピュラーなアーティストなので、アンテナをしっかりと張っている若者ならご存じなのではないでしょうか?

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Diet Pepsi』。

サビが裏声なので、難しく感じるかもしれませんが、音階自体はシンプルで、高等技術であるフェイクもほぼ登場しません。

か細い裏声を出せるのであれば、誰でも歌える楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。

DiseaseLady Gaga

Lady Gaga – Disease (Official Music Video)
DiseaseLady Gaga

現代のポップクイーン、レディー・ガガさん。

2010半ばから控えめな活躍でしたが、2020年に入ってから再び世界的な注目をされるようになったため、若い方でも一度は彼女の楽曲を耳にしたことがあるでしょう。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Disease』。

ジャンルとしてはポップなのですが、そのボーカルラインからはゴシックロックの一端を感じさせますよね。

本作は裏声パートがなく、難しいフェイクも登場しないので、ただピッチを合わせることだけに集中できる初心者向けの楽曲です。

blueyung kai

yung kai – blue (official music video)
blueyung kai

TikTokやInstagramなどで人気を集めだしたシンガーソングライター、ヤング・カイさん。

今、非常にアツいアーティストで、世界中で彼の楽曲がバイラルヒットしています。

その楽曲が、こちらの『blue』。

本作は邦楽に近い要素が多く、その証拠にボーカルラインが非常にシンプルです。

具体的に言うと、母音1つに対して2つ以上の音階が集約される割合が少なく、洋楽のようなフロウの複雑さはありません。

やや高いパートも登場しますが、それでも洋楽としては圧倒的な歌いやすさをほこります。

続きを読む
続きを読む