音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲
音痴の方でも歌いやすい洋楽のカラオケ曲を一挙紹介!
洋楽に苦手意識を持っている方は多いと思います。
邦楽はフェイクやシャウトといった技術をあまり使いません。
フェイクという、日本でいうところの「こぶし」みたいな技術は特に使おうとしません。
そういった音楽文化を小さい頃から感じているので、日本人はリズム感がなかったりメロディセンスがなかったりするわけなんですね。
今回はそんなド日本人な感覚を持つ方でも、かっこよく歌えちゃう曲をピックアップしてみました!
もちろん、曲ごとに細かいポイントも紹介していますよ!
専門的な内容も登場するので、歌がうまくなりたい方は要チェックです!
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性向け】歌いやすい洋楽。カラオケで歌う際のコツも紹介
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 歌いやすい洋楽カラオケ特集|カラオケでのウケもバッチシ!!
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 中学生におすすめの洋楽のカラオケソング
- 【女性向け】迷ったらこれ!歌いやすい洋楽
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性に!カラオケで盛り上がる洋楽の名曲まとめ
音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲(1〜10)
blueyung kai

TikTokやInstagramなどで人気を集めだしたシンガーソングライター、ヤング・カイさん。
今、非常にアツいアーティストで、世界中で彼の楽曲がバイラルヒットしています。
その楽曲が、こちらの『blue』。
本作は邦楽に近い要素が多く、その証拠にボーカルラインが非常にシンプルです。
具体的に言うと、母音1つに対して2つ以上の音階が集約される割合が少なく、洋楽のようなフロウの複雑さはありません。
やや高いパートも登場しますが、それでも洋楽としては圧倒的な歌いやすさをほこります。
DiseaseLady Gaga

現代のポップクイーン、レディー・ガガさん。
2010半ばから控えめな活躍でしたが、2020年に入ってから再び世界的な注目をされるようになったため、若い方でも一度は彼女の楽曲を耳にしたことがあるでしょう。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Disease』。
ジャンルとしてはポップなのですが、そのボーカルラインからはゴシックロックの一端を感じさせますよね。
本作は裏声パートがなく、難しいフェイクも登場しないので、ただピッチを合わせることだけに集中できる初心者向けの楽曲です。
Single SoonSelena Gomez

セレーナ・ゴメスさんのダンス・ポップ・チューン。
楽しげなビートと軽快なメロディが特徴的な一曲です。
シングル生活を祝福するような歌詞が印象的で、自立と自由を謳歌する気分を味わえます。
2023年8月にリリースされ、世界中のチャートで上位にランクイン。
ミュージックビデオの再生回数も2100万回を超える人気ぶりです。
カラオケで歌うのにもってこいの曲。
英語が苦手な方でも、シンプルな言葉遣いで口ずさみやすいんですよ。
ポジティブな気分になりたい時や、友達と盛り上がりたい時にぜひチャレンジしてみてください。
音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲(11〜20)
I Think They Call This LoveElliot James Reay

近年、世界ではリバイバルブームによって、古い楽曲をイメージさせるノスタルジックな作品が注目されています。
そんなブームの渦中に居るのが、シンガーソングライターのエリオット・ジェームズ・レイさんです。
エルヴィス・プレスリーさんをイメージさせるロカビリーやバラードが人気で、こちらの『I Think They Call This Love』は世界的なヒットを記録しました。
本作は1950~1960年代の楽曲からインスパイアを受けているということもあり、非常に歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。
ピッチコントロールもしやすいので、ぜひ挑戦してみてください。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

世界的な人気を集めるK-POPアイドルグループ、ブラックピンクのメンバー、ロゼさん。
最近はソロとしても活躍しており、世界的なヒットを記録しています。
そんな彼女が長年にわたって世界の第一線で活躍を続けるシンガーソングライター、ブルーノ・マーズさんと共演した作品が、こちらの『APT.』。
韓国の伝統的な歌遊びから派生した楽曲ということもあり、全体を通して歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。
フェイクやフォールもそこまでないので、ぜひ挑戦してみてください。
we can’t be friends (wait for your love)Ariana Grande

日本でも大人気の女性シンガー、アリアナ・グランデさん。
いかにも女性らしいハイトーンボイスとルックスが魅力で、それらを武器にこれまでいくつものヒットチューンをドロップしてきました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『we can’t be friends (wait for your love)』。
本作はシンセポップを主体としているため、全体を通してボーカルラインがシンプルです。
ややフェイクやフォールといった技術は登場しますが、音程の上下がゆるやかなので、最近の楽曲としてはまだ歌いやすい部類の楽曲と言えるでしょう。
BIRDS OF A FEATHERBillie Eilish

2019年にリリースした『bad guy』のメガヒット以降、常にヒットチューンをドロップし続けてきたアメリカ出身の女性シンガーソングライター、ビリー・アイリッシュさん。
日本でも彼女のファンは非常に多いと思います。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『BIRDS OF A FEATHER』。
本作はインディーポップのような仕上がりが特徴で、全体を通して穏やかなボーカルラインにまとめられています。
高いキーで始まる楽曲ですが、音域自体は狭いので、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲と言えるでしょう。





