RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲

音痴の方でも歌いやすい洋楽のカラオケ曲を一挙紹介!

洋楽に苦手意識を持っている方は多いと思います。

邦楽はフェイクやシャウトといった技術をあまり使いません。

フェイクという、日本でいうところの「こぶし」みたいな技術は特に使おうとしません。

そういった音楽文化を小さい頃から感じているので、日本人はリズム感がなかったりメロディセンスがなかったりするわけなんですね。

今回はそんなド日本人な感覚を持つ方でも、かっこよく歌えちゃう曲をピックアップしてみました!

もちろん、曲ごとに細かいポイントも紹介していますよ!

専門的な内容も登場するので、歌がうまくなりたい方は要チェックです!

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲(61〜70)

Until I Found YouStephen Sanchez

Stephen Sanchez – Until I Found You (Official Video)
Until I Found YouStephen Sanchez

かつてのエルヴィス・プレスリーさんをイメージさせるノスタルジックなポップロックやフォークポップを主体とした音楽性で、世界的な人気を集めるシンガーソングライター、スティーブン・サンチェスさん。

こちらの『Until I Found You』は彼の最大のヒットソングで、1950年代や1960年代の音楽性を感じさせる淡いメロディーにまとめられています。

シンプルなボーカルラインなので、音痴の方でも音を追いやすいと思います。

エコーをガッツリかけると雰囲気が増すのでオススメです!

Anti-HeroTaylor Swift

Taylor Swift – Anti-Hero (Official Music Video)
Anti-HeroTaylor Swift

キャッチーな音楽性でヒットソングを連発する女性シンガーソングライター、テイラー・スウィフトさん。

最近はダンスミュージックにも取り組んでいるため、彼女の楽曲に難しさを覚える方も多いかもしれません。

それでもテイラー・スウィフトさんの楽曲を歌いたい方は多いと思います。

そんな方にオススメしたいのが、こちらの『Anti-Hero』。

落ち着いたダンスミュージックに仕上げられた作品で、ボーカルよりも全体のパッケージに軸をおいているため、音痴の方でも歌いやすいボーカルラインが採用されています。

エコーをガッツリかけると、より雰囲気が増すので、ぜひチェックしてみてください。

Betty (Get Money)Yung Gravy

Yung Gravy – Betty (Get Money) (Official Music Video)
Betty (Get Money)Yung Gravy

独特のスタイルで人気を集めるラッパー、ヤング・グレイヴィーさん。

一般的なヒップホップでは見かけない、独特なチョイスが光るサンプリングが印象的なラッパーですよね。

そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Betty (Get Money)』。

リック・アストリーさんの『Never Gonna Give You Up』をサンプリングしたポップなヒップホップで、ラップのスキルよりも全体のパッケージが魅力的な楽曲です。

英語さえ覚えれば誰でも歌えるヒップホップですので、ぜひチェックしてみてください。

Take On Mea-ha

a-ha – Take On Me (Official Video) [4K]
Take On Mea-ha

ノルウェーのバンド、a-haが1995年に発表したシングルで、全世界的にブレイクした大ヒット曲。

きっと聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

さて、そんなわけで当然ながらノルウェー語を母国語とする彼らなのですが、英語が母国語でないアーティストの歌う英語曲は、英語が苦手な日本人にとっても非常に歌いやすい曲であることが多いです。

この曲の英詞も非常に聞き取りやすく歌いやすいものとなっていますので、普段はあまり洋楽曲を歌わない方にもぜひ歌ってお楽しみいただきたいと思ってます。

裏声が得意でない方にはハイトーンが少しネックになるかもしれませんので、高音が苦手な方はキーを-3ぐらいの設定にして歌うといいと思いますよ。

Here With Med4vd

d4vd – Here With Me [Official Music Video]
Here With Med4vd

最近はリバイバルブームということもあり、1980年代よりも前のジャンルや音楽性が再注目されています。

ブラックミュージックのシーンでは特に70年代のソウルミュージックが注目されていますよね。

そんなソウルミュージックのシーンで注目を集めるシンガーソングライターが、こちらの『Here With Me』を歌うデヴィッドさん。

1970年代のニューソウルの雰囲気と1950年代のサーフミュージックをミックスさせた淡い雰囲気が印象的な楽曲ですね。

シンプルなボーカルなので、歌が苦手な方でも取り組みやすいソウルミュージックです。

INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

Lil Nas X, Jack Harlow – INDUSTRY BABY (Official Video)
INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

TikTokで最も使用されている楽曲の1つ、『INDUSTRY BABY』。

世界的な人気をほこるリル・ナズ・Xさんとジャック・ハーロウさんによるヒップホップですね。

TikTokを使用している方なら、一度は耳にしたことがあるかと思います。

ゴリゴリのヒップホップというわけではなく、サビの部分は非常にメロディアスに仕上げられています。

何より非常に有名な楽曲なので、歌えたらそれだけでかっこいいと思われるでしょう。

難しい楽曲ではないので、ぜひ練習してみてください。

Dancing QueenABBA

ABBA – Dancing Queen (Official Music Video)
Dancing QueenABBA

スウェーデンのコーラス・グループ、ABBAが1976年にリリースしたシングルで、世界13か国で1位となり、全世界で300万枚、日本で50万枚を売り上げた。

有名アーティストの中にもABBAのファンを自認する人も多く、特にこの曲は日本人アーティストによるカバーバージョンも多く発表されているので、きっと聞いたことのある方も多いことでしょう。

冒頭でも紹介したように、これを歌っているABBAはスウェーデン出身のアーティストですが、スウェーデン人の英語曲って、英語が母国語でないこともあるのか、日本人にも非常に聞き取りやすくて歌いやすいことが多いのです!

この曲もその例に漏れず、覚えやすく印象深いメロディとともに歌の苦手な日本人の方にもイチオシでお勧めしたい楽曲の一つです!