RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲

音痴の方でも歌いやすい洋楽のカラオケ曲を一挙紹介!

洋楽に苦手意識を持っている方は多いと思います。

邦楽はフェイクやシャウトといった技術をあまり使いません。

フェイクという、日本でいうところの「こぶし」みたいな技術は特に使おうとしません。

そういった音楽文化を小さい頃から感じているので、日本人はリズム感がなかったりメロディセンスがなかったりするわけなんですね。

今回はそんなド日本人な感覚を持つ方でも、かっこよく歌えちゃう曲をピックアップしてみました!

もちろん、曲ごとに細かいポイントも紹介していますよ!

専門的な内容も登場するので、歌がうまくなりたい方は要チェックです!

音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲(76〜80)

DANCE MONKEYTones and I

TONES AND I – DANCE MONKEY (OFFICIAL VIDEO)
DANCE MONKEYTones and I

2019年に大ヒットを記録した、トーンズ・アンド・アイさんの名曲『DANCE MONKEY』。

こんな奇抜な曲歌えるの?

と疑問に思った方も多いかもしれません。

大丈夫です。

確かにメロディーこそ奇抜ですが、ボーカルテクニックは思ったより少ないんですよね。

ビブラートや日本でいうところの「こぶし」にあたるフェイクという技術も登場しません。

唯一、難しい部分といえば声のノビです。

思い切って歌わないとヘタクソに聴こえてしまうので、注意しましょう。

Boom Boom PowThe Black Eyed Peas

The Black Eyed Peas – Boom Boom Pow (Official Music Video)
Boom Boom PowThe Black Eyed Peas

音痴という自覚のある方って、静かな曲を選びがちなんですよね。

そんな方にオススメしたいのが、ブラック・アイド・ピーズが歌う、こちらの『Boom Boom Pow』。

パッと聴いた感じ、難しそうに思えるかもしれませんが、サビのフレーズである「ブーンブンパーウ」というフレーズをちょっと口ずさんでみてください。

大したことないでしょ?

そうなんです、こういうエレクトロポップって結構簡単なんですよ。

思い切りよく歌えば、それなりに雰囲気も演出できるので、ぜひ挑戦してみてください!

DesperadoThe Eagles

デスペラード イーグルス(Desperado Eagles) 2017 1
DesperadoThe Eagles

アメリカのロックバンド、EAGLESの曲で、1973年リリースの同バンドのアルバム『ならずもの』に収録される形でリリースされました。

これまで一度もシングルカットされたことはありませんが、さまざまなアーティストにカバーされているので、きっとお聞きになったことのある方も多いことでしょう。

日本でも平井堅や杉山清貴、鬼束ちひろなど、多くのアーティストがカバーしていたため、カバーバージョンでこの曲をお知りになった方も多いのでは?

まともに歌いこなすには、結構な歌唱力も必要なバラードの名曲ですが、日本人には大きなハードルでなるであろう早口っぽい歌詞が出てくる部分もほとんどなく、メロディも非常に印象深いキャッチーなものなので、普段は英語の歌はあまり歌わない方でも、素材として取り上げやすいんじゃないかなと思います。

ぜひかっこよく歌いこなしてみてくださいね!

We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift

Taylor Swift – We Are Never Ever Getting Back Together
We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift

アメリカの若手女性カントリーシンガー、テイラー・スウィフトの4作目のアルバム『レッド』の収録曲で、2012年8月リリース。

日本でもテレビのバラエティ番組『テラスハウス』の主題歌に起用されたり、読売ジャイアンツの坂本勇人選手で2013年のテーマ曲にも使用されていたので、それで聞き覚えのある方も多いかもしれないですね。

その歌唱力には本国アメリカでも定評のあるテイラーの歌う楽曲で、実際、曲中でもさまざまな歌唱テクニックが使用されているので、これをそのままそっくりに歌うのは、歌の苦手な人にはなかなかハードルが高いかもしれません。

でも、楽曲の作り時代は、とても親しみやすくポップなメロディで構成された現代風な?カントリーミュージックなので、歌うための素材としては、苦手な人にとっても悪い選択ではないと思います。

それなりに高い音が出てくる部分も多いので、キー設定には十分に注意して歌ってみてください。

おわりに

今回は音痴の方でも歌いやすい洋楽をピックアップしてみたわけですが……。

いやぁ~、難しかった(笑)。

やっぱりね、洋楽って邦楽に比べると必要とされるボーカルのテクニックが多いんですよね。

だからといって、邦楽から練習すればいいってわけでもないんですが……。

正直、テクニックを持たないうちは、洋楽を歌っていてもつまらないと思います。

ただ、長い目で見れば邦楽よりも洋楽を練習する方が、より多くの経験値を獲得できるのも事実。

ガチで歌をうまくなりたいという方は、なにがなんでも洋楽から練習してみましょう!