クリスマスのさまざまな場面で本性が見えてしまう心理テスト
老若男女問わず、おそらくほとんどの人が心を躍らせてしまうであろうイベントと言えば、クリスマスですよね。
街も施設も華やかに彩られていく光景は、年末ということも相まってテンションが上がってしまうのではないでしょうか。
今回は、そんなクリスマスに関係する心理テストをご紹介します。
ケーキやプレゼントを選ぶことで隠された本音が見えたり、クリスマスまでに行動すべきことが分かったりなど、幅広く集めましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
クリスマスのさまざまな場面で本性が見えてしまう心理テスト(1〜10)
選んだクリスマスプレゼントでガッカリする瞬間が分かる心理テスト

子供の頃は楽しみにしていた人も多かったであろうクリスマスプレゼント、開けたときの感情もさまざまなパターンがありますよね。
そんなクリスマスプレゼントにまつわる質問から、その人がどのような時にがっかりするのかという感情の動きを探る心理テストです。
さまざまな外観のクリスマスプレゼントを出題、この中からどれを選ぶのかによって、その人の心を読み取っていきます。
無意識のうちに落胆している瞬間が見えてくる内容なので、日々の行動や考え方の見直しにつなげていきましょう。
選んだクリスマスリースで忘れられない人が分かる心理テスト

クリスマスの飾りつけといえばリースも定番、形や色の使い方など、さまざまなパターンで楽しめますよね。
そんなクリスマスに欠かせないリースから、その人の深層心理に迫っていこうという診断です。
好みのリースを直感で選んでもらうシンプルな質問で、無意識で選んだリースから、その人の心の中に秘められた忘れられない人が判明します。
忘れてはいなくても記憶が薄れている可能性があるので、これをきっかけにその人をしっかりと思い出してみるのはいかがでしょうか。
食べたいクリスマスケーキでズルい女度が分かる心理テスト

恋人と過ごすイベントというイメージも強いクリスマス、近づくにつれて恋愛とからめた話題も増えてきますよね。
そんなクリスマスと恋愛を組み合わせた心理テスト、その人の恋愛に関するしたたかさを見ていく診断です。
考ええてもらうのは食べたいクリスマスケーキで、どのようなものを選んだのかで、その人の考え方に迫っていきます。
どのような裏を持って人と接しているのかも見えてくる内容なので、対人関係を見直すきっかけにもなりそうですね。
クリスマスのさまざまな場面で本性が見えてしまう心理テスト(11〜20)
選んだクリスマスケーキから好きな人に望むことが分かる心理テスト

「大切な人と一緒に過ごすクリスマスにはどんなケーキを食べたい?」という質問に答えることで、恋愛の相手に本当に望んでいることが診断できる心理テストです。
スイーツは欲望を表しており、色はその性質を表しているんだそう。
質問の答えには4つの選択肢が用意されていますので、深く考えすぎずに直感で答えてみましょう。
解説では色が持つ意味に焦点を当てて詳しく説明がされており、解説文を読むだけでも楽しめそうですのでぜひお試しください。
クリスマスまでに恋を成就させるためにしないといけないことが分かる心理テスト

クリスマスまでに恋を成就させるためにするべきことがわかる心理テストがこちらです。
「たまたま手に入れた指輪にはどんな宝石が付いているでしょうか?」という質問に答えることで診断結果が出るんだそうです。
宝石はあなたにとって大切なことを意味しており、宝石が持つ意味と合わせることで、クリスマスまでにするべきことがわかるんですね。
選択肢は4つあり、どれも聞いたことや見たことがある宝石だと思いますので、ぜひ好きなものを選んでみてください。
取り入れたい色でクリスマスまでの恋の戦略が分かる心理テスト

「この秋冬に、ファッションで挑戦したい色」を4つの選択肢から選ぶことで、あなたの魅力を引き出す恋の戦略がわかるという心理テストです。
解説文の中では、相手に自分のどんな部分をアピールすればいいのかが、具体的な例を挙げて紹介されていますよ。
会話の中で簡単に取り入れられるものもありますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
クリスマスまでに思いを寄せる異性に振り向いてもらえるように応援していますよ!
欲しいクリスマスプレゼントで恋の妄想癖が分かる心理テスト

「あの有名人と付き合ったら」「〇〇な恋人ができたら」「恋人と〇〇に行ってみたい」などなど、恋愛に関してなにか妄想をすることってありますか?
この心理テストでは、あなたの恋の妄想癖がわかってしまうんだそう。
診断方法は簡単で、「クリスマスにあなたが欲しいプレゼントはどれ?」という質問に4つの選択肢から答えるだけです。
ロマンティックなクリスマスのプレゼントには恋の夢や願望が現れるんだそうですよ。
ぜひ友人と一緒にやってみて、互いの結果を比べて楽しんでみてくださいね。