【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
クリスマスといえば、クリスマスパーティー!
12月になった途端、パーティーの準備に追われているという人も多いですよね。
この記事では、クリスマスパーティーで出題すれば盛り上がることまちがいなしのクイズを紹介します。
クリスマスにちなんだものはもちろん、お子さんが好きなものに関するクイズ、数字を使ったちょっと頭を使うクイズなど、いろいろなジャンルのクイズを集めました!
「みんなで楽しい時間をすごしたい!」そう思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ(1〜10)
クリスマスの雑学4選

いよいよ到来するクリスマスシーズンに向けて知らなくても問題はないけれど、知っていたらいい感じに話して盛り上がれるかも?なクリスマスに関する雑学をクイズ形式で紹介する動画です。
クリスマスにチキンを食べる由来や、サンタクロースの服が赤い理由、みんな大好きクリスマスケーキにまつわる歴史や、ツリーに飾るボールの由来など……これを見て気になった方はぜひ動画を見てクリスマスについてもう少し詳しくなって下さいね。
マッチ棒クイズ

クリスマスに大人も子供も皆で盛り上がれる算数クイズです。
問題はマッチ棒で作った5つの正方形を、4本だけ動かして正方形を6つにしたり、策のように並べられた13本のマッチ棒が1本盗まれたので、残りの12本で大きさの等しい6個の柵を作ったり……何本かのマッチ棒を移動させることで、その場に作られた図形を変えてしまう瞬発力や発想力、また思考の柔軟さが求められる固い頭では解くのが難しい問題が全部で3つ収録されています。
クリスマスなぞなぞ

クリスマスにはパーティーを開いたり、ごちそうを食べたり、プレゼントをもらったり。
12月になると、クリスマスを楽しみにしている子供たちも多いことでしょう。
そこで、クリスマスのイベントにもオススメな、クリスマスなぞなぞをご紹介します。
クリスマスの時期によく目にするものや、クリスマスに関係のあるものに絞った問題です。
問題文に一ひねりのあるのがなぞなぞです。
子供たちにも、いろいろな視点から考えてもらい、さまざまな発想の中から思考を巡らせて解いてもらいましょう。
クリスマスのイベントでおこなうと、盛り上がりそうですね。
難問クリスマスクイズ

博識な方が集まるクリスマスパーティーであれば、難問クリスマスクイズがオススメです。
お題は主にクリスマスの文化に関する問題です。
例えば、「なぜ12月24日がクリスマスイブで、12月25日がクリスマスなのか」といった感じですかね。
正直、答えられる人は結構少ないと思うので、普通のパーティーではちょっと盛り上がりにかけるかもしれませんね。
子供の勉強にもなるので、外れるのを前提としたクイズを家族でするなら盛り上がるかもしれません。
冬の4択クイズ

クイズはどんなものでもおもしろいですが、その中でもテーマを絞ったものはいかがでしょうか。
クリスマスは冬なので、冬やクリスマスにちなんだクイズを出題するとみんなの知識も増え、満足感もあって楽しいかもしれません。
そして、答えが全く思いつかない方でも、正解の可能性がある三択や四択クイズは他の人と同じように楽しめるのでとてもオススメです。
出題者も問題を考えるうちにいろいろな情報が増えて知的レベルがアップするかも?
クリスマスソングクイズ

クリスマスソングクイズは、大人が複数集まるクリスマスパーティーにオススメです。
クリスマスソングは邦楽も洋楽も、有名な曲が非常に多いのですが、どちらも古い曲が多いため、数の少ない童謡や最近の曲しか知らない子供にはちょっと難しいかもしれません。
また、有名なクリスマスソングはジャズが非常に多いので、ジャズの知識がない方もちょっと難しいかもしれません。
なかなか難易度の高い遊び方ですが、「粋な大人の遊び」として楽しんでみてはいかがでしょうか?
イントロクイズ

クリスマス会、みなさんはどんな集まりでされるのでしょうか?
同じ趣味の人などで集まる、という方も多いと思いますが同じアーティストが好き、アイドルが好き、という方のクリスマスパーティーなら「イントロクイズ」で盛り上がってみるのはどうでしょうか?
きっと好きな人たちが集まっているので間違えるなんてことは……ありませんよね?
間違えるとこの後ずっと言われることになるのでその辺も慎重にならざるを得ないところですよね(笑)。
間違えたら罰ゲーム、というのもまた盛り上がりそうです。