RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア

クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
最終更新:

クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア

「クリスマス会に今年は新しいことを取り入れてみたい!」。

そんな方のために、この記事ではクリスマス会にぴったりな心温まるアイデアを集めました。

家族や友達と過ごす大切なひとときを、ちょっと特別な思い出に変えてみませんか?

定番のケーキ作りやプレゼント交換だけでなく、みんなで楽しめるゲームもありますよ。

家族や友達とゆっくり楽しむパーティーから、幼稚園や保育園、介護施設で開催するパーティーまで、さまざまなシーンで使えるアイデアを紹介します!

クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア(1〜10)

クッキートスNEW!

【作って遊ぼう!】クリスマスゲーム3選
クッキートスNEW!

クリスマスには欠かせないサンタクロースやトナカイが描かれたボードや袋に、クッキーのマスコットを投げ入れるというゲームです。

サンタクロースとトナカイの口の部分には穴が空いてるので、そこに入るサイズのクッキーを作って投げ入れていきます。

クリスマスのお菓子といえばハッピーなイメージが強いものなので、それが伝わるように笑顔で描くのも重要なポイントですよ。

制限時間でクッキーをどれだけ入れられるのかなど、さまざまなルールで楽しめますね。

クリスマスバスケットNEW!

【遊び】保育TVで紹介した『クリスマスバスケット』で実際に遊んでみました【幼稚園/保育園】
クリスマスバスケットNEW!

みんなで輪になって座って、お題に当てはまる人はその場から移動するというフルーツバスケットに、クリスマスを意識したアレンジを加えたゲームです。

参加者はクリスマスツリーとトナカイ、サンタクロースの3種類のカードからどれかを持って、それもお題として使われます。

日常的なお題の中で、このカードのお題がどのタイミングでくるのかという駆け引きも楽しみましょう。

その場から余らないように移動するという動きも試されるので、ぶつかってケガしないようにというところには注意が必要ですね。

クリスマスコスプレをするNEW!

クリスマスコスプレ・ファッションショー!【#153】
クリスマスコスプレをするNEW!

サンタクロースの衣装が赤くてふわふわとした見た目だったりと、季節のモチーフは衣装も個性的なイメージですよね。

そんなイベントのマスコットをイメージした衣装を着て、物語の登場人物になりきって楽しみましょう。

一式がそろった既製品を使ってもいいですし、最低限のアイテムを自作で準備するパターンでも楽しめそうですね。

どのキャラクターをチョイスして、それをどこまで再現するのかというところで、工作の力や発想力が試されそうです。

サンタ福笑いゲーム

サンタ福笑いゲーム クリスマス英語パーティー
サンタ福笑いゲーム

福笑いといえばお正月の遊び、というイメージがありますよね?

ですがお正月にこだわる必要はありません。

ひょっとこやおたふくが福笑いの定番ですがクリスマス会にサンタクロースの顔で福笑いをしてみる、というのはどうでしょうか?

福笑いのいいところは人数や時間を気にせず楽しめるというところですよね。

一人からでも遊べますし人数が多いなら「鼻はもう少し上!」などヒントや応援をしながら遊べます。

福笑いをみんなで手作りするというのも楽しそうです。

マジック

クリスマスに簡単手品で盛り上がろう♪増えるお星さま
マジック

出し物の定番、マジックをしてみるのはどうでしょうか?

マジックと聞くとむずかしそうな気がするのですが、子供でもできる簡単なものから専用の道具を使うものまでたくさんあります。

見せる相手によって少し難易度を変えてみるのもいいですね。

子供向けならわかりやすく、色画用紙や新聞紙など身近なものを使って見せるマジックがオススメです。

フィンガーダンス

#59【簡単出し物】フィンガーアクション「ホールニューワールド」🌠
フィンガーダンス

手の動きだけで表現する「フィンガーダンス」をやってみるのはどうでしょうか?

舞台になるようなついたてを用意してその後ろから手だけを出して音楽に合わせて手で動き、いろいろな表現をして見せます。

指や手の動きをそのまま見せてもいいのですが、カラフルな手袋やカラーの軍手をして見せるとより見ばえもいいですね。

コロコロバランスゲーム

【クリスマスレク】段ボールを使ったコロコロバランスゲームです!サンタさんになってプレゼントを届けましょう!【介護レク・子どもレク】
コロコロバランスゲーム

サンタさんがプレゼントを届けるようすをモチーフにした楽しいゲームです。

ダンボールを利用して簡単に作れますし、手元で遊べるお手軽さもポイント。

まずダンボールにピンポン玉がとおる大きい穴と、ピンポン玉がピッタリはまる程度の小さい穴の2種類の穴をランダムにあけていきます。

大きい穴は底に紙コップを設置、それぞれに点数も書いておきます。

あとはストローで囲むようにダンボールに枠をつければ完成です。

プレゼントに見立てたピンポン玉を、小さい穴をさけて大きい穴に落とすことを目指す、というわかりやすい内容ですね。

続きを読む
続きを読む