【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ
サンタさんがやってくる、楽しいクリスマス!
その日が近付くにつれ、お子さんのソワソワが高まっているご家庭もあるんじゃないでしょうか。
さて、年に一度の大イベントへの期待感をもっと高めるため、この記事ではクリスマスにちなんだ手遊び歌を紹介します。
どの手遊び歌も、今すぐにでもチャレンジできる手軽なものばかり。
保育園や幼稚園のお遊戯の時間にもぴったりですよ。
ぜひ元気に楽しく手遊び歌にチャレンジして、楽しいクリスマスにしましょう!
【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ(1〜10)
てんしのうたうクリスマスNEW!新沢としひこ

クリスマスの夜、耳をすますと天使の歌声が聴こえてくる…そんな静かで神秘的な情景を描いたクリスマスソングです。
新沢としひこさんが作詞、作曲を担当し、NHK教育テレビ『ゆかいなコンサート』で歌のお姉さんとして活躍していた山野さと子さんが歌唱しています。
2015年9月にアルバム『クリスマスSONGS』に収録され、CD付き楽譜集として保育園や幼稚園向けに制作されました。
静かにクリスマスの夜を感じながら、親子でゆったりと歌うのにぴったり!
クリスマス会の発表で、人形演出を取り入れてみるのもオススメですよ。
聖なる夜の特別な雰囲気を、お子さんと一緒に味わってみてください。
ハッピーハッピークリスマスNEW!ベイビーシャークとピンキッツ

世界中の子どもたちに愛される人気キャラクターが歌うこのクリスマスソングは、2020年11月にYouTubeで公開され、2021年12月にはアルバム『ピンキッツベイビーシャークスペシャル』に収録されました。
歌詞には、クリスマスを心待ちにする喜びや、みんなで歌って楽しもうという温かいメッセージが込められています。
明るく軽快なメロディと「doo doo doo」という覚えやすいフレーズが繰り返され、小さな子供でもすぐに一緒に歌えるでしょう。
クリスマス会やおうちでのパーティーで、家族みんなで歌って踊るのにぴったりの一曲です。
クリスマスさいこう!NEW!リトルエンジェル

クリスマスの楽しさを子供たちと一緒に歌って楽しめる、心温まるクリスマスソング!
プレゼントやツリー、そしてサンタクロースの登場など、子供たちが大好きなクリスマスの要素がいっぱい詰め込まれています。
家族みんなで過ごす特別な日の喜びを歌い上げた本作は、2024年11月にアルバム『Little Angel Christmas』に収録されました。
リトルエンジェルさんは、子供向けの童謡やナーサリーライムを数多く手がける制作ブランドとして、世界中で親しまれています。
明るく弾むメロディは、クリスマスパーティーで歌うのにぴったり!
クリスマスを心待ちにしているお子さんと一緒に、家族で楽しい時間を過ごしたいときにオススメですよ。
雪のペンキ屋さん

冬の定番の子供の歌として愛される本作は、雪を「ペンキ屋さん」に例え、空から降ってくる雪が屋根や垣根を真っ白に染める様子を描いています。
1974年にNHK『みんなのうた』で初めて紹介され、堺正章さんが歌って話題になりました。
その後、北島三郎さんなど多くの歌手にカバーされ、長年親しまれています。
明るくリズミカルな曲調で、手遊びやパネルシアターとともに歌うことも多く、幼稚園や保育園でよく歌われる冬の歌として定着しています。
クリスマスや冬のイベントで楽しむのにピッタリの曲ですよ。
サンタクロースはいそがしい

体をいっぱい使って、歌いながら踊れる曲『サンタクロースはいそがしい』を紹介します!
サンタさんの荷物に合わせて、頭、肩、おしり、足先をタッチしていきます。
歌いはじめの、いそがしい雰囲気が出る振り付けもポイントですね!
だんだんテンポが速くなってくるところも、あわただしさを演出しています。
振り付けに慣れるまでは、やさしくタッチしながら歌うのがオススメ!
出かける前の荷物チェックにも活用できそうな曲ですね。
イチ・ニ・サンタ

サンタさんがみんなにプレゼントを届けるまでを描いた楽曲です。
数字にちなんだ歌詞が大きな特徴で、両手でこの数字を順番に作りつつ、サンタさんのすがたや行動を表現していきます。
時には失敗をしながらも、みんなにプレゼントを届けるために頑張るサンタさんのようすに、かわいらしさも感じられる内容ですね。
軽やかなリズムで進行していく手遊び歌なので、ストーリーの楽しい雰囲気を味わいつつ、数字に触れ合えるところも大切なポイントです。
ふわふわゆきが

冬の訪れを感じさせる手遊び歌です。
雪が降り積もる様子を描きながら、かわいらしい雪だるまを作る過程を楽しく表現しています。
子供たちと一緒に楽しめる内容で、手遊びを通じて数字や食材名も学べるんですよ。
荒巻シャケさんという保育シンガーソングライターが作った曲で、保育園や幼稚園のお遊戯の時間にピッタリです。
冬の季節感を楽しみながら、幼児教育の一環としても優れた効果を発揮します。
親子で歌いながら手を動かすことで、雪遊びの楽しさや季節の変化を感じられますよ。
クリスマスや冬のイベントで、みんなで楽しく歌ってみてはいかがでしょうか。






