子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び
子供たちは手遊びが大好き!
先生が楽しそうに歌って手を動かせば「何が始まったの?」と目を輝かせながら、じーっと見つめたり、マネをしたりと、かわいい姿を見せてくれますよね。
活動の導入やこちらに注目してほしい時など、手遊びは保育において欠かせないものですよね。
そこで今回は、子供たちに人気の手遊びや遊び歌をご紹介します。
保育園や幼稚園でよく取り入れられている定番のものから、最近はやっている新しいものまで、子供たちの心をひきつける手遊びが盛りだくさんです!
子供たちの興味や年齢に合ったものをみつけて、ぜひ遊んでみてくださいね。
子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び(1〜20)
だいじょうぶ?ズコッ鈴木翼

子供たちが大好きな動物たちが登場する手遊び歌『だいじょうぶ?
ズコッ』はいかがでしょうか?
この手遊びはユーモアたっぷりで楽しい展開が魅力的です。
動物たちが次々と丸まって「大丈夫?」と聞くやりとりに、子供たちの笑い声が聞こえてきそうですね。
保育園や幼稚園でもとっても人気で、保護者の方や先生たちも一緒になって遊ぶと、笑顔があふれること間違いなし!
コミュニケーション力や想像力を育む楽しい手遊びとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。
だんごだんごくっついた

子供たちに大人気の手遊び歌『だんごだんごくっついた』をご紹介します。
この曲は、団子が体のいろいろな部分にくっついてしまうというユーモラスな内容で、子供たちの興味をひきつけます。
歌いながら手や足を動かすので、リズム感や体の動きを楽しく学べるんですよ。
特に秋のお月見の時期に人気があり、季節感も楽しめる曲です。
振り付けもシンプルなので、小さな子供たちでも楽しめます。
保護者の方と一緒に歌って遊んでみるのもオススメです。
きっと笑顔があふれる楽しいひとときになりますよ!
おべんとうバス作詞/作曲:真珠まりこ

子供たちが大好きなお弁当とバスを組み合わせたこの楽しい歌は、保育園や幼稚園で大人気です。
食材のキャラクターたちが次々とバスに乗り込む様子を、明るく元気な声で歌う曲調が特徴的です。
2006年に出版された絵本をもとに生まれた本作は、劇遊びブックも発売され、さまざまな遊び方ができるようになりました。
食べ物の名前を覚えたり、リズム感を養ったりと、楽しみながら学べる要素がいっぱい。
お子さんと一緒に歌って踊れば、笑顔があふれるすてきな時間を過ごせそうですね。
ペンギンマークの百貨店作詞/作曲:犬飼聖二

犬飼聖二さんが作詞・作曲した手遊び歌は、百貨店をイメージしたかわいらしい内容になっています。
明るい歌詞とリズミカルな曲調で、子供たちはペンギンになりきって、楽しく手を動かしながら歌えるんですよ。
1階から5階まで、いろんなお店を巡る様子を表現できるので、想像力も豊かになりそうです。
保育園や幼稚園の先生方は、スケッチブックシアターを使って視覚的にも楽しめる工夫をされているそうです。
みんなで歌って踊れば、笑顔があふれること間違いなしですね!
からまった鈴木翼・福田翔

鈴木翼さんと福田翔さんがお届けするこの楽曲は、子供たちの大好きな手遊びにピッタリの曲です。
からまってしまった忍者やウサギたちを描いた歌詞は、ユーモアたっぷりで思わず笑顔になってしまいます。
2016年7月に発売されたアルバム『しょーくん・つーくんの からまった テへッ!』に収録されており、保育園や幼稚園で人気を集めています。
リズミカルな振り付けと「テヘッ」という可愛らしい締めくくりは、子供たちの心をぐっとつかむこと間違いなしです。
朝の会や帰りの会など、みんなで楽しく手遊びをしたい時にオススメの1曲ですよ。