RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び

子供たちは手遊びが大好き!

先生が楽しそうに歌って手を動かせば「何が始まったの?」と目を輝かせながら、じーっと見つめたり、マネをしたりと、かわいい姿を見せてくれますよね。

活動の導入やこちらに注目してほしい時など、手遊びは保育において欠かせないものですよね。

そこで今回は、子供たちに人気の手遊びや遊び歌をご紹介します。

保育園や幼稚園でよく取り入れられている定番のものから、最近はやっている新しいものまで、子供たちの心をひきつける手遊びが盛りだくさんです!

子供たちの興味や年齢に合ったものをみつけて、ぜひ遊んでみてくださいね。

子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び(1〜10)

くいしんぼゴリラのうた作詞:阿部直美/作曲:おざわたつゆき

食いしん坊なゴリラが主役のこの楽曲は、子供たちが大好きなバナナを食べる様子をユーモラスに描いた手遊び歌です。

軽快なリズムと覚えやすいメロディーで、子供たちがノリノリで楽しめる内容になっています。

NHK『おかあさんといっしょ』でも披露されたことで、広く親しまれるようになりました。

保育園や幼稚園での活動の導入時や、子供たちの気持ちを切り替えたいときにぴったりの曲です。

みんなで「すっぱ~い」「あま~い!」と表現しながら、楽しく遊んでみてくださいね!

だんごだんごくっついた

【手遊び歌】だんごだんごくっついた|HAPIKUチャンネル
だんごだんごくっついた

子供たちに大人気の手遊び歌『だんごだんごくっついた』をご紹介します。

この曲は、団子が体のいろいろな部分にくっついてしまうというユーモラスな内容で、子供たちの興味をひきつけます。

歌いながら手や足を動かすので、リズム感や体の動きを楽しく学べるんですよ。

特に秋のお月見の時期に人気があり、季節感も楽しめる曲です。

振り付けもシンプルなので、小さな子供たちでも楽しめます。

保護者の方と一緒に歌って遊んでみるのもオススメです。

きっと笑顔があふれる楽しいひとときになりますよ!

パンやさんにおかいもの作詞: 佐倉智子/作曲:おざわたつゆき

お客さんとパン屋さんの二役をしながら、パン屋での買い物が楽しめるおもしろい手遊びで、手遊びとしては比較的新しい歌なのではないでしょうか。

パンの種類をジェスチャーで表現しながら、リズミカルに手遊びをしていきますが、新しい種類のパンを自分たちで考えだして、そのジェスチャーを追加してみるのも楽しいかもしれませんね。

つのつのつーの鈴木翼・福田翔

【手あそび・動物】つのつのつーの / 鈴木翼・福田翔 [保育/どうぶつ/あそびうた/子育て/こどものうた]
つのつのつーの鈴木翼・福田翔

子供たちの「なんだろう?」という気分を盛り上げる歌遊び『つのつのつーの』。

ゆったりとしたリズムに合わせて、人さし指で作ったつのを揺らす振り付けがキュートですよね。

「次は何が出てくるんだろう」と、子供たちの好奇心を刺激するようなユニークな歌詞が楽しく、集中して話を聞く力も身につきそうですね。

たたみかけるようにたくさんの動物が登場するので、動物が大好きな子供たちも大喜びしますよ。

最後の「ない!」をとにかく元気よく歌って、楽しんでくださいね。

三ツ矢サイダー大瀧詠一

涼しげな炭酸の泡をイメージした『三ツ矢サイダー』の手遊びは、子供たちに大人気!

指を使って数を数えながら進める振り付けは、数の習得にもつながりそうですね。

爽やかなリズムと楽しい動きで、暑い季節も元気いっぱいに過ごせそうです。

活動の導入時や、こちらに注目してほしい時にピッタリ。

先生と子供たちが一緒に楽しむことで、夏の思い出作りにもなりますよ。

年齢に合わせてテンポを変えたり、ペアで向かい合って遊んだりとアレンジも自由自在。

子供たちの目がキラキラ輝く姿が目に浮かびますね!