子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び
子供たちは手遊びが大好き!
先生が楽しそうに歌って手を動かせば「何が始まったの?」と目を輝かせながら、じーっと見つめたり、マネをしたりと、かわいい姿を見せてくれますよね。
活動の導入やこちらに注目してほしい時など、手遊びは保育において欠かせないものですよね。
そこで今回は、子供たちに人気の手遊びや遊び歌をご紹介します。
保育園や幼稚園でよく取り入れられている定番のものから、最近はやっている新しいものまで、子供たちの心をひきつける手遊びが盛りだくさんです!
子供たちの興味や年齢に合ったものをみつけて、ぜひ遊んでみてくださいね。
- 【手遊び】子どもに人気!流行の手遊び歌&懐かしのわらべうた集
- 【保育】楽しいリズム遊び!子供にオススメのゲームや手遊び
- 盛り上がる!子どもをひきつける人気&面白い手遊び一覧
- 幼児・こどもに人気の手遊び&手遊び歌!保育のアイデアがいっぱい
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 【伝承遊び】たのしい昔の遊び。保育に使える人気の遊び
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 赤ちゃん・幼児ができる手遊び。保育で人気の手遊びうた
- 【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【音楽遊び】子どものレクリエーション音楽。歌って遊べるレクソング
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び(11〜20)
おはなしゆびさん作詞:香山美子/作曲:湯山昭

指をお父さんやお母さんに見立てた手遊びうた『おはなしゆびさん』は、子供たちも大好きですよね。
それぞれ指の特徴をいかしていて、笑い方もそれぞれキャラクターにあった笑い方なので、声の高低差をつけて歌うと子供たちもより楽しめそうですね!
片手で遊んでも楽しいですが、両手で話すように遊ぶともっと楽しいですよ!
アレンジとしてお友達と一緒に遊んでも盛り上がりそうですね。
最後の赤ちゃん指では、子供たちも赤ちゃんのマネをして歌うと思うで、とってもかわいい表情が見られそうですね!
遊び歌「バスにのって」作詞/作曲:谷口國博

男の子も女の子も小さなお子さんが大好きなものといえば、車やバスなどの乗り物ですよね。
お出かけが大好きというお子さんや、お絵かきではよくバスや車を描く子が多いお子さんにピッタリです。
この歌はお子さんと仲良く並んで座って座り、バスを運転する振り付けが楽しい遊びです。
また、人の足の上にのせて、バスの振動に似せて足を揺らしてあげると、子供たちはとっても喜んでくれそうですね。
雨の日など、外に出られないときにオススメです。
むすんでひらいて

まねっこが上手になってくる1歳児さんと『むすんでひらいて』を楽しみましょう。
歌に合わせて手を握ったり開いたり、腕を上げたり下げたりと、さまざまな動作が取り入れられています。
先生のお手本を見ながらマネをするのは、子供たちにとって面白いことですよね。
にこにこ笑顔や真剣な顔など、いろいろな表情を見せてくれるでしょう。
マネしやすいようにゆっくりとしたテンポで歌うのがポイントですよ。
小さな手で精いっぱい表現する、かわいい子供たちとステキな時間を過ごしましょう。
キャベツのなかから

手遊び歌『キャベツのなかから』のご紹介です。
この歌は歌詞に合わせて両手を使って遊ぶあそびで、手をキャベツに見立てて、ニョキニョキとキャベツの中から順番にあおむしさんがでてきます。
指を順番に出していくので、乳児さんは難しいかもしれませんが、先生のお手本を見ながらマネをして歌ってくれる姿がとってもかわいいですよ!
最後に両手を合わせてちょうちょになる姿はとってもかわいいですよ!
ワニの家族作詞:上坪マヤ/作曲:峯陽

ほっこりする内容で親しまれているのが『ワニの家族』です。
こちらは、ワニの家族の暮らしを歌う手遊びうた。
コミカルな表現が多く盛り込まれているので、ワイワイ楽しみながら取り組めるでしょう。
それから上半身全体を使う振り付けなので、軽い運動になるというのもポイントですね。
大人のワニを表現するときは腕全体をあごに見立てます。
そして赤ちゃんのワニの時は指だけで表現します。
泳ぐ動作も盛り込まれているので、プールに興味を持つきっかけにもなりそうですね。
5つのメロンパン作詞:中川ひろたか/作曲:イギリス童謡

イギリスの童謡から派生した『5つのメロンパン』という手遊びは、規則性のあるリズムと楽しいアクションで子供たちを魅了します。
1から5までの数を用いたフレーズは、何度も繰り返すことで、自然と数の覚え方を身につけることができそうですね。
何度も登場するメロンパンは、独自のストーリー性を持っており、子供たちはそれを通じて想像力を使って楽しむことができますよ!
声色を変えたり、身ぶり手ぶりを大きくみせることで、子供たちと一緒になって楽しめるでしょう。
子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び(21〜30)
えほうまき あむーgaagaaS

子供たちの大好きな手遊び、その中でもgaagaaSの『えほうまき あむー』は節分の時期にぴったりの楽しい1曲です。
恵方巻きをテーマにした歌詞と、リズミカルなメロディーが子供たちの心をわしづかみ。
あむあむあむと、音を立てて食べる様子を表現した歌詞は、子供たちの想像力をくすぐります。
方角を意識しながら恵方巻きを食べる動作を繰り返すので、楽しく方角を知ることができますね。
保育園や幼稚園での節分イベントで取り入れれば、子供たちと一緒に盛り上がること間違いなし!
日本の伝統行事を楽しく学べるすてきない歌です。





