RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び

子供たちは手遊びが大好き!

先生が楽しそうに歌って手を動かせば「何が始まったの?」と目を輝かせながら、じーっと見つめたり、マネをしたりと、かわいい姿を見せてくれますよね。

活動の導入やこちらに注目してほしい時など、手遊びは保育において欠かせないものですよね。

そこで今回は、子供たちに人気の手遊びや遊び歌をご紹介します。

保育園や幼稚園でよく取り入れられている定番のものから、最近はやっている新しいものまで、子供たちの心をひきつける手遊びが盛りだくさんです!

子供たちの興味や年齢に合ったものをみつけて、ぜひ遊んでみてくださいね。

子供が盛り上がる!人気の手遊び、楽しい歌遊び(21〜30)

じーじーばぁわらべうた

『じーじーばぁ』 0歳児わらべうた
じーじーばぁわらべうた

赤ちゃんとのふれあい遊びにぴったりのわらべうたを紹介しましょう!

顔を優しく触れ合いながら遊べる本作は、お子さんの表情の変化を一緒に楽しむことができます。

2022年8月にキングレコードからリリースされたアルバム『0歳児からのまいにちわらべうた』では、小林衛己子さんの温かな歌声で収録されています。

和歌山県橋本市の子育て支援活動「はぴもと」でも取り入れられており、多くの保護者の方に親しまれています。

お子さんを膝の上に座らせて、優しく向き合いながら歌ってみましょう。

赤ちゃんの気持ちに寄り添いながら、ゆっくりと触れ合うことで、笑顔いっぱいの楽しいコミュニケーションの時間が生まれますよ。

いっぴきのあおむしが

【手遊び歌】「いっぴきのあおむしが」を現役保育士が実演!【歌・振り付き】
いっぴきのあおむしが

新緑が美しい季節でもある5月。

公園や自然のなかで、虫の観察に夢中になるお子さんも多いのではないでしょうか?

『いっぴきのあおむしが』は、あおむしがお友達と一緒に踊ったりはねたり、疲れて眠ってしまったりする様子を描いたとってもかわいらしい1曲!

立てた指をあおむしのようにクネクネさせながら手遊びを楽しめます。

歌詞に数字が登場するので、数え方をおぼえる練習にもピッタリ!

室内遊びのときは、絵本や図鑑を見ながら歌うと、よりイメージが湧きやすいかもしれませんね。

ピクニック出口たかし

【手遊び】「ピクニック」【たかしの手あそび・こどものうた】Japanese Children’s Song,Finger play songs
ピクニック出口たかし

出口たかしさんならではのやさしい歌声で、野原でのピクニックの楽しさや、草花や虫たちとの触れ合いを優しく描き出した1曲。

本作は2022年11月にリリースされたアルバムに収録され、子供向け教育番組でも取り上げられました。

子供たちと一緒に歌ったり踊ったりしながら楽しく遊べる手遊び歌として、保育園や幼稚園での活動や、ご家族での触れ合いの時間にピッタリです。

数字が登場するので、数を数える練習にもなりますね!

あおいそらにえをかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

♪あおいそらにえをかこう〈振り付き〉青い空に絵をかこう 大きな大きな船 〜♪【童謡・こどもの歌】
あおいそらにえをかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

青い空に大きな船を描き、新しい世界への冒険を歌い上げる楽曲は、子供たちの想像力を豊かに育む魅力に満ちています。

元気いっぱいな掛け声とともに、夢への希望を膨らませる前向きなメッセージが、子供たちの心に深く響くことでしょう。

幼稚園や保育園でも親しまれている本作は、運動会や音楽会など、子供たちが力を合わせて歌う場面で輝きを放ちます。

子供たちが歌いながら楽しく体を動かせる構成も、みんなで一体となって楽しめる大きな魅力。

保育や教育の現場で大切にされている1曲です。

あ・い・う・え・おにぎり作詞・作曲:しゅうさえこ

♪あ・い・う・え・おにぎり − あさから いっしょに おにぎり〜♪〈振り付き〉
あ・い・う・え・おにぎり作詞・作曲:しゅうさえこ

家族でおにぎりを作る楽しさや笑顔がテーマの、明るくリズミカルな1曲。

身近な食材への興味や想像力を刺激する歌詞で、子供たちの心をぐっとつかんでいます。

2001年4月にNHK『おかあさんといっしょ』で放送された本作は、山野さと子さんやひまわりキッズなど多くのアーティストによってカバーされています。

食育の一環として保育園や幼稚園でも活用されていますが、おうちでお子さんと一緒におにぎりを作りながら口ずさむのもオススメです。