RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア

クリスマスの時期が近づくと、保育園、幼稚園、高齢者施設の先生やスタッフの方、またお子さんのいるご家庭は、クリスマスパーティーの準備で大忙し!!

毎年恒例のパーティーとはいえ、「今年の出し物・企画は何にしよう?」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では「クリスマスにオススメの出し物のアイデア」を紹介します。

クリスマス会が盛り上がることまちがいなしのアイデアを集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア(21〜30)

パネルシアター「森のクリスマス」

【森のクリスマス】ケロポンズ・パネルシアター
パネルシアター「森のクリスマス」

パネルシアターでクリスマスらしいお話を披露してみるのはどうでしょうか?

パネルシアターとはいろいろな絵をパネルにはりつけながらお話を進めていく劇のような紙芝居のようなものです。

市販のものもありますが、題材を決めてストーリーに沿って登場する人や動物、物を作っていくのも楽しいですよね。

音楽に合わせながら楽しく披露しましょう。

マジック

クリスマスに簡単手品で盛り上がろう♪増えるお星さま
マジック

出し物の定番、マジックをしてみるのはどうでしょうか?

マジックと聞くとむずかしそうな気がするのですが、子供でもできる簡単なものから専用の道具を使うものまでたくさんあります。

見せる相手によって少し難易度を変えてみるのもいいですね。

子供向けならわかりやすく、色画用紙や新聞紙など身近なものを使って見せるマジックがオススメです。

プレゼント探し

今年はホテルにサンタさんがやってきた!プレゼントさがし♪
プレゼント探し

クリスマスのお楽しみと言えばプレゼントですよね。

プレゼントはクリスマスの朝、起きたら枕元にあるというのが定番ですがそのプレゼントを隠しちゃって探す、宝探しのゲームのようにしてみるのはどうでしょうか?

ヒントの手紙をたどって、隠されたプレゼントのありかを探しましょう。

プレゼントの中身もドキドキするし、探している間もわくわくできてオススメですよ。

ソリレース

子供たちはサンタさんになってソリに乗り、大人はトナカイになってサンタさんが乗ったソリを引く、というリレー「ソリレース」です。

ソリはダンボールに包装紙やモールで飾り付けしてヒモを付けて作ります。

そして子供たちはサンタさんの格好、大人はトナカイのツノや赤い鼻を付けるとより一層盛り上がりそうです。

子供たちは座っているだけでラクチンですね(笑)。

サンタクイズ

サンタクイズ

保育園や幼稚園のクリスマス会の出し物の一つとしてオススメなのが、こちらの「サンタクイズ」。

「サンタさんのおうちはどこにある?」「サンタさんの大好きな動物は?」など、サンタさんに関するクイズを出して子供たちに答えてもらいましょう!

口々に答えを言って正解を伝えるてもいいですし、○×形式にして挙手してもらうのもいいですね。

サンタさんが大好きな子供たち。

サンタさんのことを知る、良い機会になると思いますよ。

クリスマスツリーを折り紙で作ってみる

【折り紙】クリスマスツリー ~立体・簡単~|3D Paper Christmas Tree /DIY-Tutorial【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
クリスマスツリーを折り紙で作ってみる

クリスマスツリーを飾りたいけど、場所がない……とお悩みの場合は折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか?

それぞれ折り紙で作ったクリスマスツリーに思いおもいの飾り付けをすれば楽しそうですよね!

ツリーのほかにもクリスマスにちなんだものを折り紙で作れるようですのでぜひ、チャレンジしてみてください。

ダンス「クリスマスシャンシャン」

クリスマスシャンシャン 振付 / 知育クリスマスソング子供向け
ダンス「クリスマスシャンシャン」

とってもかわいいクリスマスソング『クリスマスシャンシャン』のメロディに乗せてダンスを披露してみるのはどうでしょうか?

クリスマスソングもたくさんありますが、小さなお子さんが集まるクリスマス会ならこれくらいわかりやすくてかわいい曲がオススメです。

決まった振り付けて踊るのもいいですが、小さい子が自由に踊っているのもかわいいですね。