老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア
12月の大きなイベントの一つ、クリスマス会。
高齢者施設やデイサービスなどでも、クリスマス会をおこなうところは多いのでははいかがでしょうか?
ですが、クリスマス会をおこなう頃は、年末年始の忙しい時期でもあります。
そこで、忙しい職員の方にもオススメな、高齢者の方に喜んでいただけるようなクリスマス会の出し物のアイディアをご紹介します。
職員の方が披露するものや、高齢者の方が参加できるようなものもたくさん集めました。
笑いあったり、ほかの方と会話をしたりと、高齢者の方が楽しい時間を過ごせるといいですね。
ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
老人ホームの職員さん向け。クリスマス会の出し物アイデア(1〜10)
科学実験マジック

キャンドルを使ったり、色を使ったりとクリスマスにぴったりな不思議な化学実験マジックを4つ紹介します!
一つ目は前に遮るものがあるのに、なぜかその向こうにあるキャンドルの火が消えてしまうというマジック。
二つ目は水が入ったペットボトルにガーゼをつけるだけで、傾けてもなぜか水がこぼれてこないというマジックです。
そして三つ目は色の違う二色の水を重ね合わせても混ざらない、というマジック。
最後はコップを近づけるだけでなぜかキャンドルの火が消えてしまう、といったマジックです。
どれも家にあるような手軽なものでできるマジックなので、ぜひ試してみてくださいね!
簡単なので、高齢者の方にマジシャン役をやってもらうのもオススメです。
リトルダンス

まるで小さいサイズになったかのような独特な見た目で披露する、それぞれの動きからかわいらしさが感じられるダンスです。
顔だけが本物で後は人形という仕掛けで、どれだけ動きをコミカルに見せられるのかという技術が試されますね。
手足の動きはシンプルになりがちなので、表情を大げさにしてそっちでおもしろさを出すのもオススメですよ。
どのような曲に合わせてどのような動きを見せるのか、衣装はどうするのかなど、こだわれる部分も多い演目ですね。
ダンス
利用者さん全員が知っているであろう曲を使った職員さんオリジナルのダンスはいかがですか?
クリスマス会の出し物としてオススメですが、なじみのある曲を使って覚えやすい振り付けで踊れば、その場で利用者さんにもまねしてもらえます。
手を上げ下げする、前後に振る、足踏みするなどの簡単な動きを組み合わせて、利用者さんと一緒にダンスを楽しみましょう。
参加型にすることで寒い冬場のレクリエーションでも体が温まり、施設での時間をより楽しんでもらえるのではないでしょうか?
クリスマスリズム体操

ペットボトルのマラカスを使い、定番のクリスマスソングに合わせてリズムを刻んでいく体操です。
座った状態でおこなうからこそ、腕の大きな動きへと意識を向けてしっかりとマラカスを鳴らしていきましょう。
腕の動きだけでなく正しい姿勢にも注目することで全身に力が込められますね。
腕の振り方など上半身を中心とした動きではありますが、足踏みを取り入れて下半身も鍛えるのがオススメですよ。
マラカスの音が楽しさを強調して、体操への意欲を高めてくれるのではないでしょうか。
脱出ショー

さまざまな手品を見せるショーの中でも、最後に場を大きく盛り上げるのは大掛かりな脱出ですよね。
そんな不可能な状態からの脱出に挑戦して、大きなおどろきを感じてもらいましょう。
箱に閉じ込められてそこに剣をさしていき、剣を抜いてふたを開けると何事もなく登場するという流れが定番ですね。
仕掛けとしては後ろに逃げられる穴が空いているというシンプルなものですが、これをいかに悟られないように進めていくのかを考えるのが重要です。
最初に失敗を見せて油断させたりと、さまざまな工夫でおどろきを演出していきましょう。
福笑い(クリスマスアレンジ)

皆さんご存じの福笑いをクリスマスバージョンにアレンジ!
サンタクロースの眉、目、鼻、ほっぺ、口、ヒゲを並べましょう。
イスに座ったままの状態でパーツを持ち、床に置いた顔に向かって投げて遊んだり、ひとりが目隠しをしてまわりの方の声を頼りに並べたり、体の状態に合わせて遊び方を工夫できます。
顔のパーツの正しい位置を思い出しながら行う福笑いは、認知症の方の訓練としてもおすすめです。
頭の体操を楽しくできるサンタクロースの福笑い、クリスマス会のイベントに組み込んでみてはいかがでしょうか?
マジック

利用者さんをあっと驚かせるマジックショーでクリスマス会を盛り上げましょう!
舞台で披露するなら、脱出マジックや体がバラバラになるマジックなど、箱や装置などを使ったちょっとスリルのあるものがオススメです。
各テーブルをまわる場合は、トランプやお札を使ったマジックもいいですね。
お手伝いが必要なところは積極的に参加を募りながら、職員さん利用者さんみんなで楽しみましょう!
タネが見えてしまってもそこはご愛敬。
「それは言っちゃだめ!」と会話のネタにしてしまいましょう。