【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
新年会とは新しい1年の始まりを祝い、気持ちを新たにする行事です。
新年のご挨拶はもちろん、新年の始まりをともに喜びあう楽しい会にしたいですよね。
そこで今回は、職員の方向けの新年会での出し物を集めました。
職員の方が主になっておこなうものが多いですが、高齢者の方たちにも手拍子をしていただいたり、歌ってもらったりなど一緒に盛り上がる工夫をすると楽しいですよ。
獅子舞の小道具やおみくじ作りは大変ですが、新年会前のレクリエーションで高齢者の方にも手伝っていただいてもいいですね。
【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物(1〜10)
ダンス&オタ芸NEW!

職員が元気いっぱいに披露する、動きとリズムで楽しませるパフォーマンスです。
音楽に合わせて軽快におどるダンスパートから始まり、途中で手や腕を大きく使ったヲタ芸の要素を取り入れることで、視覚的にインパクトのある演出に。
シンプルな衣装や小道具でも、メリハリのある動きとタイミングの工夫で参加者の笑顔や手拍子を引き出せます。
テンポの良い曲と掛け声、振付の変化が一体となり、明るく活気ある雰囲気を作り出します。
ペンライトを用いると、動きに合わせて光の流れが生まれ、視覚的な華やかさもぐっと増しますよ。
だるま踊り

縁起物の一つのだるまをテーマにした、だるま踊りをご紹介します。
だるまは、倒れてもすぐに起き上がることから、縁起がよいとされています。
そのため、五穀豊穣や商売繁盛や家内安全などの願いが込められるようになりました。
また、お正月にだるまの人形に願をかけて、片方の目を入れて願いがかなったらもう一方の目を入れます。
だるま落としも、お正月の遊びとして高齢者の方もかつて遊んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
縁起のいい、だるまの踊りなら高齢者の方も喜んでいただけそうですね。
風船の色が変わるマジックNEW!

100円ショップにある風船を使った、手作りのマジックはいかがでしょうか。
好みの風船を2つ用意します。
外側にする風船の中に鉛筆にひっかけて風船を入れたら、そのまま膨らませます。
空気の入った中の風船だけを結び、外側の風船にはセロハンテープを貼っておきます。
セロハンテープをはがすと外の風船が破れ、一瞬で色が変わる仕組みとなっており、参加者からは驚きの声が聞かれることでしょう。
シンプルながらも、演出の工夫次第で笑いや驚きを生み出せるアイディアです。
おもちゃの兵隊の行進曲NEW!

高齢者の方もきいたことがある曲の演奏会なら、さらに楽しい時間となりそうですよね。
例えば、料理番組でも流れている『おもちゃの兵隊の行進曲』の演奏会もいいかもしれませんね。
料理番組の曲ということで、楽器も鍋やフライパンやお玉などを利用してみると盛り上がりそうです。
披露する職員も、エプロンを着たり三角巾を着用すると、面白い演出となりそうですね。
また、高齢者の方になじみのある曲は、過去の思い出を呼び起こすきっかけにもつながるかもしれません。
『おもちゃの兵隊の行進曲』から、家族と料理をした記憶や、料理レシピを覚えた思い出などを振り返り、会話にもつながりそうですね。
マジック 魔法のクリスマスカードNEW!

マジシャン役の職員が参加者に絵の書かれたカードを引いてもらうところから始まります。
引いたカードは箱に入れ、マジシャンが魔法をかけると、なんと選んだカードがひとりでに箱から現れます。
参加者は自分のカードが出てくる瞬間に驚き、見守る人々からも驚きの声や拍手がこぼれます。
シンプルなカードと箱という道具を使いながらも、演出の工夫で魔法のような体験を作り出せます。
音楽や軽快なトークを添えることで参加者全員が楽しめる、クリスマス会の演目にぴったりのアイディアです。
いい湯だなNEW!

『いい湯だな』は、高齢者の方も盛り上がりそうな歌ですよね。
高齢者の方がよくみていたテレビ番組の一つに、『8時だよ!
全員集合』もあるかと思います。
その番組のエンディングでも歌われていたのでご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
面白さがある歌ですが、職員の方のそろった振り付けにすると、その意外性が楽しめるかもしれませんね。
高齢者の方も一緒に手拍子をするなど、出し物を見ながら参加もしていただけそうです。
リトルダンス

慌ただしく忙しい年末年始。
時間に余裕がある職員の方にオススメしたいのが、リトルダンスです。
二人組で一人の人間に見えるように踊りますよ。
壁から一人が顔と腕を出し、もう一人が腕を足に見立てて動かしていきます。
観客席からは小人が踊っているように見えますよ。
二人の息がぴったりと合って踊る姿に、高齢者の方も胸を響かせるのではないでしょうか。
練習する時間が必要となってきますが、その分完成度の高い新年会の出し物になりそうですね。






