【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
老人ホームのクリスマス会では、高齢者の方と職員が一緒になって盛り上がれる出し物が理想的ですよね。
みんなで楽しめる出し物は、会場の一体感を生み出し、すてきな思い出となります。
特に、普段一緒に過ごしている職員の方の意外な一面を見られる出し物では、高齢者の方々は盛り上がること間違いありません。
音楽あり、手作りあり、ダンスありと、さまざまなアイデアで盛り上がれる出し物をご紹介します。
準備時間や人数に合わせて選べるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
誰もが笑顔になれる、心温まるクリスマス会の出し物を計画しましょう。
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【クリスマス】余興・出し物の人気ネタランキング
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物(51〜60)
お芝居・寸劇

イベントの場においては、華やかで大掛かりな演劇は定番の出し物ですよね。
時代劇をモチーフにしたり、時事ネタを取り入れてみたりと、その場の雰囲気に合わせてシナリオを考えてみるといいかもしれません。
ドラマであったりと、誰でもわかるようなものを参考にしつつ、そこにオリジナリティを加えて、笑える要素を作っていくと親しみやすい演目にしていけるのではないでしょうか。
長く続いているドラマであるほど、定番の流れができあがっているので、見ている人も理解しやすく、シナリオの参考にもしやすいかもしれませんね。
ものボケ

パーティーの出し物として、お笑いは定番の演目ですよね。
高齢者の方に笑ってもらうためには、シンプルなネタの方がわかりやすいかもしれませんね。
そんなときには、さまざまな道具を利用した、モノボケがオススメです。
物の名前のパロディ、物からイメージされるシチュエーションのコントなど、さまざまなパターンを考えてみましょう。
道具を渡して即座にネタを披露してもらう、瞬発力を試してみる内容でも楽しいかと思います。
スピード感と手数が重要ということで、どうしてもネタが思い浮かばない場合には、物の名前をさけぶなど、勢いで乗り切りましょう。
クリスマスおやつ

手軽に作れる小さなお菓子に挑戦してみましょう!
1つはバナナにマシュマロやいちご、チョコペンなどを使ってデコレーションしていき、サンタさんのように仕上げるもの。
もう一つは、鈴カステラを溶かしたホワイトチョコでコーティング、チョコペンやお菓子でデコレーションして雪だるまの姿に仕上げます。
材料を混ぜたり焼いたりする必要がない上に、1人1個ずつ作れるのでおやつレクにピッタリ。
クリスマスケーキを作るとなると大変ですが、これなら気軽に挑戦できますね。
クリスマスのコスプレ
イベントを楽しむためには、シチュエーションに合わせた服装も大切ですよね。
進行役の職員さんがサンタやトナカイの衣装を着ていれば、利用者さんのクリスマスに対する気持ちも高まるのではないでしょうか。
衣装に合わせたしゃべり方をしてみたり、登場する際に小さいコントをやってみるなど、衣装を意識した内容を取り入れるのもおもしろいかと思います。
イベントの始めや終わりなどの要素でキャラクターを演じると、無理がなく楽しんでいただけそうですね。
【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物(61〜70)
クリスマス動画鑑賞

明るく輝くクリスマスツリーや、やさしく降り積もる雪の風景などの映像でクリスマスの空気を感じてもらいましょう。
ゲームを楽しんでいるときや歓談中に音楽とともに映像が流れていると、ふと目を向けたときにおだやかな雰囲気を感じてもらえますね。
映像や音楽のチョイスだけでなく、クリスマスをお祝いするテロップの差し込み方を工夫して、より映像に注目してもらうのもオススメですよ。
リラックス時間を影響するようなシンプルな映像だからこそ、どの場面に取り入れるのかをしっかりと考えましょう。
サンタからのプレゼント
クリスマスのメインとなるイベントといえば、サンタクロースからのプレゼントですよね。
一般的にはお子様限定のイメージもありますが、プレゼントというものはいくつになっても嬉しいのではないでしょうか。
クリスマス会にサンタクロースが登場することで場は一気に盛り上がるため、利用者さんにも喜んでいただけることまちがいなしですよ。
一年の締めくくりとして温かい気持ちになれるため、心がこもったプレゼントを用意してあげてくださいね。
サンタカップケーキ

市販のお菓子を使うことで、手軽にクリスマスのおやつレクを楽しみませんか?
季節感を味わえるおやつレクは、高齢者の方の刺激にもなるでしょう!
ここでは、クリスマス気分が高まる、サンタカップケーキをご紹介。
サクサク食感が楽しいカプリコを活用します。
まず、カプリコを半分にカットし、コーン部分と土台部分に分けます。
次に湯煎で溶かしたホワイトチョコに色を付け、コーン部分と土台部分に塗り、合体させたら冷蔵庫で冷やしましょう。
仕上げにチョコペンでサンタの顔やベルトを描き込み、たまごボーロで鼻を作れば完成!
土台部分は空洞になっているので、ちょっとしたプレゼントを隠してサプライズな演出をしても喜ばれるのではないでしょうか。






