【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
老人ホームのクリスマス会では、高齢者の方と職員が一緒になって盛り上がれる出し物が理想的ですよね。
みんなで楽しめる出し物は、会場の一体感を生み出し、すてきな思い出となります。
特に、普段一緒に過ごしている職員の方の意外な一面を見られる出し物では、高齢者の方々は盛り上がること間違いありません。
音楽あり、手作りあり、ダンスありと、さまざまなアイデアで盛り上がれる出し物をご紹介します。
準備時間や人数に合わせて選べるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
誰もが笑顔になれる、心温まるクリスマス会の出し物を計画しましょう。
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【クリスマス】余興・出し物の人気ネタランキング
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物(71〜80)
紙芝居

紙芝居って、懐かしい思い出がよみがえりますよね。
高齢者の方も、昔を思い出して楽しんでいただけそうです。
物語に合わせて、絵をめくっていく演出が素敵ですよね。
職員さんで、オリジナルの紙芝居を作るのもいいかもしれません。
画用紙を使って、季節の話題を取り入れてみるのはどうでしょうか。
図書館で借りられる紙芝居を活用するのも手軽ですよ。
場面に合わせた読み方で、より一層楽しめそうですね。
高齢者の方と一緒に、心温まるひとときを過ごせそうです。
ハンドベル

クリスマスにはハンドベルの柔らかい音色がピッタリ!
讃美歌や定番のクリスマスソングのハンドベル演奏を、クリスマス会の出し物に加えてみてはいかがでしょうか?
ご高齢になりコンサートなどに足を運べなくなってしまった方の中には、本当は音楽鑑賞に行きたいと思われている方もいらっしゃるはず。
身近な場所で美しい音色を聴けば、きっと感動することでしょう。
失敗しても職員さんの一生懸命さが伝われば大丈夫!
クリスマスがみんなにとってすてきな思い出となるよう、心を込めて演奏しましょう。
ビンゴ

大勢が集まってドキドキ感を味わえるゲームといえばビンゴ!
クリスマスのとっておきの景品を用意してビンゴ大会を開きましょう。
普段はあまりお話をされないシャイな方でも、ゲームや勝負となれば真剣に参加してくれるかもしれませんよ!
声が聴き取りにくかったり数字が細かくて見えにくかったり、ビンゴのルールがわからない方もいらっしゃると思います。
職員さんは、番号が発表されるごとにテーブルをまわってチェックしてあげてくださいね。
演奏会

職員さんから利用者さんに向けて、クリスマスソングをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
事前の練習がたいへんではありますが、職員さんが楽器を演奏する様子を見てもらえば、利用者さんたちにも感動していただけるはず。
シンプルに演奏を聴いてもらう内容でも楽しいですが、鈴などのシンプルな楽器を利用者さんたちにわたして、参加してもらう形にしても楽しいかと思います。
演奏をとおして、その場の一体感が大切なポイントではないでしょうか。
演劇

演劇はイベントには欠かせないものですね。
体を使って表現することで、視覚でも物語を楽しんでもらえます。
昔話や現代劇など、どのような題材を選ぶかが重要で、冬やクリスマスがテーマの題材だと、クリスマス会にもピッタリですね。
物語をまっすぐに演じるのも楽しいですが、ホーム内でのできごとを演目の中に取り入れて、利用者さんに身近な内容にアレンジしても楽しそうです。
演技を極めるというよりは、楽しんでもらうことを意識するのが大切かと思います。
おわりに
老人ホームのクリスマス会で職員の方々が心を込めて準備した出し物は、笑顔と温かい思い出を残します。
懐かしい歌謡曲に合わせたダンスやハンドベルの優しい音色、驚きが詰まったマジックなど、さまざまな形で季節を感じられる企画の数々。
一年の締めくくりに、みなさんですてきな時間をお過ごしくださいね。






