【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
老人ホームのクリスマス会では、高齢者の方と職員が一緒になって盛り上がれる出し物が理想的ですよね。
みんなで楽しめる出し物は、会場の一体感を生み出し、すてきな思い出となります。
特に、普段一緒に過ごしている職員の方の意外な一面を見られる出し物では、高齢者の方々は盛り上がること間違いありません。
音楽あり、手作りあり、ダンスありと、さまざまなアイデアで盛り上がれる出し物をご紹介します。
準備時間や人数に合わせて選べるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
誰もが笑顔になれる、心温まるクリスマス会の出し物を計画しましょう。
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる!クリスマス会の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】忘年会で盛り上がる出し物
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者施設の職員向け】忘年会で盛り上がる簡単出し物
- クリスマス会のアイデア!盛り上がる企画とゲームのアイデア
- 【高齢者施設の職員向け】新年会を盛り上げる出し物
- 【クリスマス】余興・出し物の人気ネタランキング
- 【高齢者向け】盛り上がる!新年会の出し物
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
- 【高齢者におすすめ】盛り上がるクリスマス体操
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物(1〜10)
パネルシアター もうすぐクリスマスNEW!

ツリーの描かれたパネルボードに、サンタクロースやトナカイが登場する『もうすぐクリスマス』。
題材がクリスマスソングですので、手遊びや歌が楽しめますよ。
3分ほどの短いパネルシアターで、初心者の方でも再現しやすい内容です。
保育現場ではよく活用されるパネルシアターも、高齢者の方にとっては目新しくうつり、喜んでいただけるのではないでしょうか。
パネルボードや登場人物を作る必要がありますが、一度作れば何回でも楽しめ、アレンジもしやすいアイデアですよ。
ぜひ出し物として検討してみてくださいね。
風船の色が変わるマジックNEW!

100円ショップにある風船を使った、手作りのマジックはいかがでしょうか。
好みの風船を2つ用意します。
外側にする風船の中に鉛筆にひっかけて風船を入れたら、そのまま膨らませます。
空気の入った中の風船だけを結び、外側の風船にはセロハンテープを貼っておきます。
セロハンテープをはがすと外の風船が破れ、一瞬で色が変わる仕組みとなっており、参加者からは驚きの声が聞かれることでしょう。
シンプルながらも、演出の工夫次第で笑いや驚きを生み出せるアイディアです。
サンタさんの不運な一日NEW!

ユーモアと温かさを兼ね備えたストーリー仕立てのパフォーマンスです。
サンタ役の職員が、プレゼントを配りに入った家で次々と起こる小さなハプニングに困惑しながらも明るく乗り切ろうとする姿が描かれます。
サンタ役の職員の表情がリアルで、その奮闘ぶりに参加者も笑みがこぼれます。
音楽や効果音を交えながら進行すると、さらにストーリーに引き込まれる演出になりますよ。
ハプニングを乗りこえたサンタクロースには温かい拍手が送られ、会場全体がほっこりとした雰囲気になるでしょう。
【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物(11〜20)
イルミネーション点灯式NEW!

光が会場を彩る瞬間を楽しむ演目です。
司会の掛け声に合わせて参加者全員でカウントダウン。
点灯の合図と同時にスイッチを入れると、色とりどりのライトが一斉に輝き、暗かった空間が瞬時にクリスマスの雰囲気に。
音楽や掛け声とタイミングを合わせることで生まれる光の変化に、参加者から笑顔や拍手が生まれます。
ライトの色や点灯の順序を工夫することで、幻想的で心温まる雰囲気を作り出します。
準備や演出の工夫がしっかりと活きた、印象に残るひとときとなるでしょう。
ダンス&オタ芸NEW!

職員が元気いっぱいに披露する、動きとリズムで楽しませるパフォーマンスです。
音楽に合わせて軽快におどるダンスパートから始まり、途中で手や腕を大きく使ったヲタ芸の要素を取り入れることで、視覚的にインパクトのある演出に。
シンプルな衣装や小道具でも、メリハリのある動きとタイミングの工夫で参加者の笑顔や手拍子を引き出せます。
テンポの良い曲と掛け声、振付の変化が一体となり、明るく活気ある雰囲気を作り出します。
ペンライトを用いると、動きに合わせて光の流れが生まれ、視覚的な華やかさもぐっと増しますよ。
フィンガーアクション「ホールニューワールド」NEW!

全身を黒い衣装に身を包んだ姿に、ざわめきも起きそうなフィンガーアクション。
フィンガーアクションは、両手をリズムや音楽に合わせて動かして表現する演出です。
くろこになった職員が、手だけ赤や黄色や緑といったカラフルな軍手をはめて動かして表現していきます。
クリスマスには、神秘的でロマンチックな雰囲気もありますよね。
そういった演出なら、ディズニー映画の『アラジン』でも流れていた『ホールニューワールド』がオススメです。
『ホールニューワールド』に合わせたフィンガーアクションで、高齢者の方もうっとりするような、すてきなショーが披露できますよ。
リトルダンス

まるで小さいサイズになったかのような独特な見た目で披露する、それぞれの動きからかわいらしさが感じられるダンスです。
顔だけが本物で後は人形という仕掛けで、どれだけ動きをコミカルに見せられるのかという技術が試されますね。
手足の動きはシンプルになりがちなので、表情を大げさにしてそっちでおもしろさを出すのもオススメですよ。
どのような曲に合わせてどのような動きを見せるのか、衣装はどうするのかなど、こだわれる部分も多い演目ですね。






