【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
クリスマスといえば、クリスマスパーティー!
12月になった途端、パーティーの準備に追われているという人も多いですよね。
この記事では、クリスマスパーティーで出題すれば盛り上がることまちがいなしのクイズを紹介します。
クリスマスにちなんだものはもちろん、お子さんが好きなものに関するクイズ、数字を使ったちょっと頭を使うクイズなど、いろいろなジャンルのクイズを集めました!
「みんなで楽しい時間をすごしたい!」そう思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 【子供向け】12月の雑学クイズ&豆知識問題!行事や季節のことを学べる!
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【一般向け】思わず誰かに話したくなる!12月の雑学&豆知識特集
- 盛り上がる!クリスマスパーティーに夢中で楽しめるレクリエーション
- 中学生向けのクイズ
- 余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- 【小学生向け】盛り上がるクリスマスクイズ!楽しく学べる問題
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 12月に試したい心理テスト。恋愛から性格まで楽しく診断!
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ(31〜40)
クリスマスのなぞなぞクイズ
@kyotaboy44 #なぞなぞ#きょうたボーイ ヒント:飾り付けを漢字で言い換えると…?
♬ オリジナル楽曲 – きょうたボーイ – きょうたボーイ
クリスマスに関係するものが問題文や答えに含まれる、クリスマスのなぞなぞに挑戦してみましょう!
なぞなぞは、簡単な謎解きクイズのような形なので、少し頭をひねらないと答えられません。
大人よりもお子さんの方が、もしかするとすぐに答えられるかも!
例えば、クリスマスの飾りつけをしなかったのは、リス、ライオン、シマウマ、ゾウの中のどの動物?
といったようななぞなぞを出題してみましょう。
このなぞなぞのヒントは、飾りつけを別の言い方に変えてみるところ。
ほかにもいろいろななぞなぞを作って、楽しんでみてくださいね!
クリスマスの謎解きクイズ
@kagetaro0314♬ 祝福 – YOASOBI
ちょっと頭をひねらないと答えられない、謎解きクイズ。
そんな謎解きクイズの中から、クリスマスに関連する謎解きクイズに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
一見何を書いているのかわからないような文字を見て、それが何を表しているのかを答えます。
例えば「キラシホシ」という文字は何を表しているか、というのを答えてみましょう。
これは実は「クリスマス」を表しています。
もともとの「キラシホシ」をそれぞれ下に一文字ずつずらしていくことで「クリスマス」という言葉が出現します。
謎解きクイズの際は、クイズを解く際のヒントとして使えるように、一つだけ答えを解いた状態のものを置いておくのがオススメですよ。
10回クイズ「クリスマス」

同じ言葉を10回言った後、ひっかけクイズに答える10回クイズ。
クリスマスに関する言葉や、クイズでこの10回クイズに挑戦してみましょう。
例えば「サンタクロース」と10回言ってもらいます。
これに対するクイズは「トナカイに乗っているのは?」です。
答えは「誰も乗っていない」なのですが、10回も「サンタクロース」と言っていると、ついそっちに引っ張られて間違った答えを言ってしまいます。
サンタクロースはトナカイではなく、ソリに乗っているので、誰も乗っていないんですよね。
このような形で、クリスマスに関連するさまざまな10回クイズをやってみてくださいね!
【3秒で解答!】クリスマスにまつわるクイズ

3秒でサクッと答えられる、簡単なクリスマスクイズに挑戦してみましょう!
問題は、クリスマスに関係する物の名前を答えるというもの。
名前の頭など、一部分はすでにわかっている状態のものばかりなので、お子さんでも手軽に挑戦できますよ。
例えば「サンタクロースのソリをひく動物の名前は?」「サンタクロースが住んでいる国は?」「七面鳥は英語で何という?」など。
クリスマスパーティーの出し物の間に、ちょこっと出題するのにもぴったりです。
また、自分でもさらにたくさんの問題を作りやすいクイズの形式なので、ぜひたくさん作って楽しんでみてくださいね!
【英語クイズ】クリスマス編

クリスマスに関連する言葉を英語で答えるこちらのクイズ。
クリスマスの文化は海外からきたものと言えど、日本ではそのまま英語で言われていないものもたくさんあります。
「クリスマス」や「サンタクロース」は、英語でもそのままです。
ですが「靴下」や「雪だるま」などは、日本語ですよね。
これらを含めたクリスマスに関連するさまざまな言葉を英語に変換してみましょう!
お子さんの英語の勉強にもピッタリなので、ぜひやってみてくださいね。
【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ(41〜50)
【間違い探しクイズ】あわてんぼうのサンタクロース編

クリスマスには欠かせないモチーフといえる、サンタクロースやトナカイを使った間違い探しです。
多くのモチーフがならんでいるイラストの中から、ひとつだけ混ざっている違うものを探していきます。
童謡『あわてんぼうのサンタクロース』をテーマなので、あわてたからこその周りとの違いだと考えると、かわいらしいさも感じられますよね。
全体をじっくりと見渡していく内容なので、観察力と集中力が試されるような印象です。
どうしてもわからないという場合には、どのあたりにいるのかという形で、範囲をしぼっていくようなヒントがオススメですよ。
アナと雪の女王クイズ

ホワイトクリスマスという言葉があるように、クリスマスには雪のイメージがありますよね。
そんな雪をイメージさせるディズニー映画『アナと雪の女王』のクイズをやってみるのは、いかがでしょうか。
「エルサが作り出した雪だるまの名前は?」「ハンス王子は何人兄弟がいる?」など、アナ雪で描かれるさまざまなシーンから問題を出題してみてくださいね。
アナ雪やディズニー好きな方がいれば、すぐに答えられるかもしれませんね。
クイズの前後に実際に映画を楽しむのもオススメです。






