【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
クリスマスといえば、クリスマスパーティー!
12月になった途端、パーティーの準備に追われているという人も多いですよね。
この記事では、クリスマスパーティーで出題すれば盛り上がることまちがいなしのクイズを紹介します。
クリスマスにちなんだものはもちろん、お子さんが好きなものに関するクイズ、数字を使ったちょっと頭を使うクイズなど、いろいろなジャンルのクイズを集めました!
「みんなで楽しい時間をすごしたい!」そう思っている方はぜひ参考にしてくださいね。
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 【子供向け】12月の雑学クイズ&豆知識問題!行事や季節のことを学べる!
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【一般向け】12月の雑学&豆知識。季節クイズのネタにも!
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 【小学生向け】楽しい!クリスマス豆知識クイズ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ(31〜40)
英語リスニングクイズ

英語のリスニング、みなさんは得意でしょうか?
英語が得意だ、仕事で必須だ、という方などは楽勝かもしれませんが苦手だ、単語くらいしか……という方もきっと多いはず。
ということで英語のリスニングをクイズにしてみる、みんなで楽しんでみるというのはどうでしょうか?
最近では動画サイトなどでもたくさんのリスニング問題があるのでそれを活用してチャレンジしてみましょう!
きっとみなさん、わからなくても聴き取りたくなる、ハマってしまうかもしれませんよ?
サンタクロースクイズ

クリスマスの主役といえば、そうサンタクロース。
トナカイに乗ってプレゼントを届けてくれる白いひげのおじさんだとは分かっているものの、それ以外のサンタクロースに関する知識は……。
そこで、サンタクロースクイズ大会を開催してパーティーを盛り上げてみましょう。
例えば、サンタクロースの元となった人物の名前は?、出身地は?、どうしてパートナーの動物にトナカイを選んだの?、などデジタル百科事典を使って調べれば楽しい問題がたくさん作れそう。
小さなお子さんも参加するなら三択クイズにしてくださいね!
クリスマスの漢字クイズ

東大生や高学歴の芸能人が出演するクイズ番組が人気です。
その中でも難読漢字にチャレンジするコーナーはいつも盛り上がっていますね。
そこで、クリスマスに関係する漢字クイズ大会で盛り上がるのはどうでしょうか。
例えば「馴鹿」は何と読むと思いますか?
シカが人間に馴れる、「なれて」と読みます、……答えはトナカイです。
全く分からないのも逆に楽しくなりそうです。
「聖誕祭」はクリスマス、「樅ノ木」はもみのき、まだまだたくさんありますのでぜひ検索して楽しい問題を集めてくださいね。
サンタクロースの雑学クイズ

サンタクロースはクリスマスを象徴する存在ではあるものの、プレゼントを届けてくれる人というイメージだけが強く、詳しい人物像を知らないという人も多いかと思います。
そんなサンタクロースにまつわる雑学をクイズとして出題、理解を深めてクリスマスに向けた気持ちも高めていくような内容です。
モデルとされている聖ニコラウスに関する問題だけでなく、サンタクロースが登場する楽曲や映画などのクイズもあり、気楽に回答していけるような問題ですよ。
周りの知識までしっかりと身につければ、海外が発祥のサンタクロースがより身近に感じられるような気がしてきますよね。
全言語理解出来る?クリスマスの手紙クイズ

子供たちにプレゼントを届けるサンタクロースは、世界中を飛び回っているイメージも強いのではないでしょうか。
そんな世界中を飛び回る人間は言語に強くないとダメだということから、さまざまな言語の文章を見て、その意味を考えていくクイズです。
子供からの手紙をテーマにした問題で、さまざまな言語でプレゼントの要望が書かれていて、何を求めているのかを読み取っていきます。
ただの翻訳ではなく、国による文化の違いも内容に込められた、とても難易度の高いクイズですね。