文化祭のステージで楽しい出し物!お笑いからエンターテイメント
文化祭のステージイベントを決めるとき、面白くて観客を笑顔にできる出し物を探していませんか?
ものまね大会や大喜利、人気テレビ番組のパロディなど、エンターテイメント性の高いバラエティ企画は、会場を一気に盛り上げる魅力があります。
クラスの個性をいかしたお笑いライブで、忘れられない思い出を作ってみませんか?
そこでこちらでは、アイデア次第で、あなたの文化祭を最高のエンタメショーに変えられるヒントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
お笑い・エンターテイメント・バラエティ系
クイズショー

さまざまなクイズを解いて、得点を競うのがクイズショーです。
ステージ上で学生が解くタイプのショーや、お客さんが参加するタイプのショーなどいろいろなものが考えられますね。
豪華な賞品などを用意すると盛り上がりそうです。
テレビ番組のパロディ

普段クラスで会話のネタになっているようなテレビ番組をパロディしてみるのも楽しそうです。
たとえば『水曜日のダウンタウン』風に〇〇説を検証してみる、『世界ふしぎ発見』のようにクイズが出題されるVTRを作ってみるなどです。
なるべく多くの生徒が出演できるような構成を考えるとおもいしろいかもしれません。
それを撮影し映像を編集したら、体育館などのスクリーンに投影しましょう。
投影機がない場合は用意しましょう。
数千円程度から購入できますよ。
ボディービルコンテスト

筋トレをして磨き上げた体を披露するのがボディービルコンテストです。
実際に見たことがある方はご存じのとおり、これがなかなか盛り上がります。
しかしながらやっている学校は少ないので、もし開催できたら世間から注目されるかもしれません。
大喜利

おもしろさを競う、大喜利大会を開催するのはいかがですか?
大喜利というのは、司会の人が出した出したお題に対して、ひねりのきいた回答をするというものです。
それを採点していき、誰が一番おもしろい回答をできるか競いましょう。
『笑点』や『ipponグランプリ』など大喜利を題材にしたバラエティー番組をマネしてみても楽しそうですね。
また、大喜利は司会者の話術も重要な要素です。
うまくトークを回して盛り上げてくれる人に任せましょう。
未成年の主張

学生といえば青春まっただ中、そして文化祭といえば大ステージですよね。
屋上でなくとも、大勢の生徒の前での告白や暴露はまちがいなく盛り上がりそうです。
失うことを恐れない若いうちにしかなかなかチャレンジすることもないと思うので、ぜひともやってほしい催し物。
思いが届かなくても、友達となぐさめあえば絆が深まるかもしれません。