疲れた心に効く処方箋!支えになってくれる安心する言葉とは
心が疲れてしまった時に、誰かのやさしい言葉が染み込むように響く瞬間はありませんか?
日々の生活で感じる不安や悩み、時には重たく圧し掛かってくる心の疲れ。
そんな時、ほんの些細な一言が、凍えた心を溶かしてくれることがありますよね。
この記事では、心が疲れているあなたの気持ちに寄り添い、そっと支えになってくれる言葉をご紹介します。
大切な人から贈られた時の温もりを思い出しながら、あなたの心が少しでも軽くなれば幸いです。
疲れた心に効く処方箋!支えになってくれる安心する言葉とは
あなたは、あなたであればいい。マザー・テレサ

マザー・テレサさんのこの名言を見て、大ヒットしたディズニーのアニメ『アナと雪の女王』主題歌『Let It Go』を思い出した方も多いことでしょう。
学生ならば学生らしく、社会人なら社会人らしくあるのはある程度仕方のないこと。
ですが「男は強くあるべきだ」「女性はしおらしくあるべきだ」など時代錯誤ともいえる同調圧は今でも底堅く残っていことも事実。
決めつけや偏見に惑わされず、この言葉のようにありのままの自分でいたいものです。
マザー・テレサさんのほほ笑みまで浮かぶ心強い言葉です。
雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

形を変え何度も映画化、ドラマ化されている『若草物語』の生みの親であるオルコットさん。
学生時代の図書館で、通勤途中の電車の中で楽しく読んだ方もいると思います。
そんな彼女のこの言葉は「明日は明日の風が吹く」と私たちを励ましてくれているかのよう。
雨が降っている飛行場から離陸して分厚い雲を抜けるとパッと青空が広がることがありますよね。
人の人生もそれに似たようなもので晴れない空はないと思うのです。
この名言のようにあなたの明日がどうか晴れでありますように。
どんなに暗くても、星は輝いている。ラルフ・ワルド・エマーソン

哲学者としての業績や詩人として残した作品よりもその名言が取りざたされることが多いエマーソンさん。
テレビのCMにも彼の名言はたくさん使われていますので、見聞きしたことがある方も多いことでしょう。
彼のこの言葉は悩みや苦悩は一時的なものであることを諭してくれいるかのよう。
この言葉の通り、厚い雲に覆われ見えなくても星はいつもその上で輝いているんですよね。
成績が伸びない、業績が上がらない、それでも自分を信じて進めばそこにはきっときれいな星が輝いているはずです!
大事なのは今までのあなたじゃなく、これからのあなた。エラ・フィッツジェラルド

サラ・ヴォーンさん、ビリー・ホリデイさんと並び20世紀のトップシンガーとも称されるエラ・フィッツジェラルドさん。
『ハロー・ドーリー』『マック・ザ・ナイフ』などの名曲を未聴の方はぜひ!
そんな彼女の名言がコチラ。
「人には明るい未来しか残されていないのよ」と背中を押される思いです。
後悔の念がいつまでも払しょくできず、終わったことをいろいろと考えてしまうこと、誰にだってありますよね。
でも、そんな時間があるならば、顔を上げて次の目標へ進んで行った方が絶対にプラスになりそう!
失敗したからって何なのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。ウォルト・ディズニー

昔のフォルムのミッキー・マウスがほっぺたを大きく膨らまし口笛を吹きながら船を操縦しているアニメのシーン、みなさんも見たことがあるでしょう。
あの頃からウォルト・ディズニーさんはもう今のこの未来を予見していたのかな?
と思います。
ウォルトさんもアニメがヒットするまでいくつもの会社を倒産させたとか。
「最初から順風満帆の人はいない」と思えば気持ちもグッと楽になります。
失敗から学ぶことは決して簡単なことではありませんが、まずは小さなことからでも学びたいですね。